新製冷房車とは? わかりやすく解説

新製冷房車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 07:25 UTC 版)

国鉄165系電車」の記事における「新製冷房車」の解説

1969年以降新造車では、165系169系とも全車両が冷房付き落成した冷房装置パンタグラフ搭載しない形式がAU13E形分散式モハ164168形がAU72形集中式を搭載したまた、クハ165169ならびにサハ165形には容量110 kVA冷房電源専用MH128-DM85形電動発電機MG)を床下搭載した1969年5月より全車津田沼電車区新製配置され房総西線電化グループモハ164形800番台の低屋根にあった通風口廃止されサロ165形冷房装置はAU12S形6基からAU13E形5基に変更された。 クモハ165-126 - 13813両) モハ164-849 - 86113両) クハ165-191 - 20313両) サロ165-130 - 134(5両) 1969年9月製造され169系第二次量産車1968年製造され冷房準備車グループでは電動車ユニット1組多く製造されていた関係から、編成数を合せるためクハ169形が1両多く製造された。 クモハ169-26・27(2両) モハ168-26・27(2両) クハ169-25 - 27(3両) 1969年山陽本線急行増発用として製造され宮原電車区配置され中間車のみのグループ冷房電源用110 kVA MG搭載する新形式のサハ165形落成したモハ165-18 - 21(4両) モハ164-81 - 84(4両) サハ165-1 - 1010両) 1970年製造され最終増備車グループで、「よねやま電車化用としてクモハ165+モハ164+クハ165x2本が新潟運転所へ、呉線電化用としてクモハ165+モハ164+サハ165+クハ165下関運転所新製配置された。 クモハ165-139- 141(3両) モハ164-862 - 864(3両) クハ165-204 - 206(3両) サハ165-11(1両)

※この「新製冷房車」の解説は、「国鉄165系電車」の解説の一部です。
「新製冷房車」を含む「国鉄165系電車」の記事については、「国鉄165系電車」の概要を参照ください。


新製冷房車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/09 07:53 UTC 版)

阪神5261形電車」の記事における「新製冷房車」の解説

1970年阪神初の冷房車として急行車両の7001形と7801形3次車 (7840 - ) が登場したが、同年には普通系車両で初の冷房車として5261形5271 - 5274の2編成4両が製造された。このグループは5261形の2次車であるとともに通称「5271形」と呼ばれることもあった。 冷房装置分散式MAU-13Hを採用奇数車は7個、偶数車はパンタグラフ搭載のため6個搭載となったパンタグラフ下枠交差式に変更された。車体は7001形および7801形3次車 (7840 - ) と同型で、車体裾に丸み入り前面雨樋内蔵され貫通幌収納となった制御器は5269 - 5270が搭載していたME2-Aの改良版のME4-Aを搭載した。 この4両は冷房車として独立した運用組まれ早朝深夜は2両、朝ラッシュ時から夕ラッシュ時までは4両編成運行されていた。 阪神車両冷房化は急行車両冷房改造優先したため、普通系車両としては1977年の5261形1次車冷房改造同年5001形(2代)の登場まで7年間はこの4両が唯一の冷房車であったこのため乗客からの運行状況問い合わせや、この車両運行合わせて乗客集中する現象続いた

※この「新製冷房車」の解説は、「阪神5261形電車」の解説の一部です。
「新製冷房車」を含む「阪神5261形電車」の記事については、「阪神5261形電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新製冷房車」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新製冷房車」の関連用語

新製冷房車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新製冷房車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国鉄165系電車 (改訂履歴)、阪神5261形電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS