日野ポンチョとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > > 日野の車種 > 日野ポンチョの意味・解説 

日野 ポンチョ

新型「日野ポンチョ」の最大特長は、“乗り降りしやすい低床”と タイヤ車両四隅配置することで実現した客室フロア全体80%以上を占める“クラス最大のフルフラットフロアスペース”であり、また住宅街のような狭い路地などで小回りの利く高い機動性シンプル丸みのある“親しみやすいデザインなど高齢化バリアフリー時代コミュニティバス適した車両である。さらに同クラス※で初めて “平成17年(新長期)排出ガス規制適合”した優れた環境性能有している。

保管場所:日野自動車株式会社

製作(製造)年:2006

製作者(社):日野自動車株式会社

資料種類:量産車

現状:使用中公開

車名 / 製作
車名:日野ポンチョ

モデル名:ADG-HX6JLAE

会社名:日野自動車株式会社

製作年:2006

設計者:日野自動車株式会社

協力者:ジェイ・バス

車種用途:バス・路線

実車所在/模型:量産

型式 / 重量
スタイル:都市型・多区間

ドア:2ドア

乗員:36名<座席11+立席24+運転席1>

車両重量:5730Kg

車両総重量:7710Kg

エピソード:2006年度グッドデザイン賞受賞今回受賞は、“シンプル丸みある親しみやすい外観デザインとともに新型「日野ポンチョ」の最大特長である“乗り降りしやすい低い床”“客室フロア全体80%以上を占めクラス最大のフルフラットスペース”などユニバーサルデザイン思想乗降性室内空間が、高齢化バリアフリー社会コミュニティバス適した車両として高く評価されたものと考えている。

車体 / 寸法
構造:モノコック

バンパー:付き

ステップ:付き

全長:6990

全幅:2080

全高:3100

ランプ形式:ハロゲン2灯式

タイヤサイズ:205/80R17.5

特徴:住宅街などの狭い道路事情マッチした、全長6.3mと7mの2つのコンパクトサイズ。
ロング7m車は、フルフラット床面積6.7㎡。
全長7m・全幅2m国内小型路線バスクラスにおいて、最大のフルフラットフロアを実現!

車体 / 車軸 /
操縦 / 付属
フレーム:モノコック

前軸:エリオット

後軸:浮動軸管式

軸距:4825

トレッド×後トレッド:1720X1575

車高調:ニーリング(ドア連動)+車高アップ

ステアリング:インテグラル式パワーステリアング

ブレーキ:空気油圧複合式 前後リーディング

駐車ブレーキ:機械式推進制動内部拡張

ダンパー:無し

スタビライザー:無し

走行安定装置:無し

特徴:横置きエンジン日野パラレルドライブの組み合わせ
さらに最大限オーバーハング短縮したタイヤレイアウトが、広々ノンステップエリアを実現

機関 / 寸法 /
出力
原動機:J05D

冷却/気筒配列:直44サイクル水冷

機構:OHC・4バルブ

気化器:無し

内程×行程:Φ112X120

排気量:4.728ℓ

最高出力/回転数:132Kw/2800rpm

最大トルク/回転数:490N・m/1600rpm

排気浄化:酸化触媒

過給機:付き

可変システム:無し

燃料タンク容量:100

特徴:新型エンジンJ05D型とDPR採用し世界一厳し新長期(平成17年)排出ガス規制クリア

ハイブリッド
ハイブリッドシステム形式:なし

電動機最大トルク/回転数:5MT

駆動系
変速機:4X2・後軸駆動

性能
モード燃費:小川新小ノンステップバス「日野ポンチョ」 日野技報NO.57(2006年)他


日野・ポンチョ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/08 08:27 UTC 版)

ポンチョPon'cho)は、ジェイ・バスが製造し、日野自動車が販売する小型ノンステップバス路線用に特化しており、主にコミュニティバスでの使用を想定した設計となっている。車名の由来は「ポンと乗ってチョこっと行く」ことから。また衣服のポンチョにも掛けている。


注釈

  1. ^ 初代のバン写真も参照。

出典

  1. ^ a b “日野、小型路線バスの新型 ポンチョ を発売”. Response. (株式会社イード). (2006年3月22日). https://response.jp/article/2006/03/22/80451.html 2018年7月31日閲覧。 
  2. ^ “日野 ポンチョ にグッドデザイン賞”. Response. (株式会社イード). (2006年10月6日). http://response.jp/article/2006/10/06/86863.html 2016年4月12日閲覧。 
  3. ^ 小型路線バス「日野ポンチョ」に“電子制御式5速オートマチックトランスミッション”車を追加設定 2006年12月20日、日野自動車ニュースリリース
  4. ^ 『年鑑バスラマ 2008→2009』ぽると出版、2008年、p.34頁。ISBN 978-4-89980-014-9 
  5. ^ 日野ポンチョ ラインアップ 日野自動車公式サイト
  6. ^ 日野自動車、小型バス「日野ポンチョ」を改良し平成22年(ポスト新長期)排出ガス規制に適合させ新発売 2011年8月9日、日野自動車
  7. ^ バスラマ・インターナショナル』No.127、p.7。ぽると出版、2011年8月25日。ISBN 978-4-89980-127-6
  8. ^ 日野自動車、バスシリーズを改良して新発売』(プレスリリース)日野自動車、2012年5月10日http://www.hino.co.jp/news_release/165.html 
  9. ^ 日野自、海外初の小型バスを豪に納入NNA ASIA 2017年8月18日
  10. ^ HINO BUS SERIES PONCHOHINO AUSTRALIA
  11. ^ a b c d 日野自動車、小型バス「日野ポンチョ」を改良して新発売』(プレスリリース)日野自動車、2017年12月5日http://www.hino.co.jp/news_release/17-030.html 
  12. ^ Hino Poncho Minibus Continues Route Trials In Kuala Lumpur And Penang”. Autoworld.com.my. 2023年8月18日閲覧。
  13. ^ 日野のエンジン認証不正、国交省が出荷再開認める 対象は中小型トラック・バス用エンジン3機種
  14. ^ バスジャパンハンドブックシリーズ S86 京王バス・西東京バス』BJエディターズ、2014年12月1日。ISBN 978-4-434-19866-3 
  15. ^ a b c d e f “【EVバス運行開始】車両価格8000万円、満充電での航続は30km”. Response.. (2012年3月12日). http://response.jp/article/2012/03/12/171232.html 2012年3月22日閲覧。 
  16. ^ a b 「"メーカー開発"の電気バス 日野ポンチョEV 登場」『バスラマ・インターナショナル』第131号、ぽると出版、2012年5月、pp. 8-10。 
  17. ^ コミュニティバス「はむらん」のご案内 羽村市公式サイト
  18. ^ EVバス”. 小松市 (2018年12月4日). 2019年2月24日閲覧。
  19. ^ 【人とくるまのテクノロジー13】日野がフルEVのコミュニティバスを出品”. Response. (2013年5月24日). 2019年2月24日閲覧。
  20. ^ 日野 ポンチョEV 日本の自動車技術330選、公益社団法人自動車技術会
  21. ^ a b c d e f 日野自動車、第43回東京モーターショー2013に小型EVコミュニティバスなど6台を出展 日野自動車ニュースリリース、2013年11月13日、2021年8月17日閲覧。
  22. ^ a b c d e f g h i j 「東京モーターショー2013レポート 日野自動車」『バスグラフィック』Vol.20、pp.52-53、ネコ・パブリッシング、2014年1月31日。ISBN 978-4-7770-1543-6
  23. ^ a b c d 日野が小型EVバス「ポンチョZ EV」、BYDからOEM受け2022年春に発売 日刊自動車新聞、2021年6月10日
  24. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 電気自動車ニュース - 日野の小型電気バス『日野ポンチョ Z EV』がBYDからのOEMになった理由とは 木野龍逸、電気自動車充電スポット検索アプリ「EVsmart」開発チーム公式ブログ、アユダンテ株式会社、2021年6月17日、2021年8月17日閲覧。
  25. ^ a b c d 日野が小型EVバスを22年春投入、中国BYDからOEM供給 日経クロステック、日経BP、2021年6月10日
  26. ^ BYD、低価格EVバスを日本で発売、鉄系電池で打倒ポンチョ 日経クロステック、日経BP、2019年5月9日
  27. ^ a b c d e f g h i j k l m 日野自動車、小型EVバス「日野ポンチョ Z EV」を2022年春に発売予定 コミュニティバスのゼロエミッション化へのニーズに対応 日野自動車ニュースリリース、2021年6月9日、2021年8月17日閲覧。
  28. ^ 日野ポンチョが電気バスに!!『日野ポンチョ Z EV』2022年春に登場!!地域の顔として定着したポンチョがEV化 バスマガジンWeb、2021年6月10日
  29. ^ 日野、小型EVバス「ポンチョ Z EV」2022年春発売へ 車両イメージ公開 インプレス Car Watch、2021年6月9日
  30. ^ 日野自動車:小型EVバス「日野ポンチョ Z EV」を2022年春に発売予定 モーターファンWeb、2021年6月10日
  31. ^ 会社概要 株式会社CUBE-LINX(キューブリンクス)
  32. ^ 日野ポンチョ Z EV発売凍結について 日野自動車ニュースリリース、2023年2月16日。2023年2月18日閲覧。
  33. ^ 日野自動車、中国BYD製のEVバス発売を取りやめ 日本経済新聞、2023年2月17日
  34. ^ 日野、中国・BYD製小型EVバス「ポンチョZ EV」の発売凍結 理由は自工会の自主規制物質「六価クロム」の使用 日刊自動車新聞、2023年2月20日


「日野・ポンチョ」の続きの解説一覧

日野・ポンチョ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 01:09 UTC 版)

赤バス」の記事における「日野・ポンチョ」の解説

マルチライダーの代替時期となった2012年4月1日からは、国産小型ノンステップバスの日野・ポンチョ(2代目、1ドアロングボディ)が20導入され赤バスとしては初めての国産車となった。ただし、当時すでに赤バス廃止計画があり、廃止後の一般路線への転用計画されていたため、転用時の塗装変更が容易となるよう、車体塗装全体を赤とはせず、一般路線車同じデザイン帯色のみ赤とした。 赤バス廃止後は、ポンチョ当初の計画どおり一般路線転用することとなり、2013年4月1日からは帯色を緑に変更し小型ノンステップバスとして、旧赤バス系統中型車固定運用路線充当されようになった。ただし旧赤バス系統のうち、11・11A号系統中型車運用されている。このため赤バス設定がなかった地域でも小型車運用一部路線存在する一般色に塗装変更されたポンチョは、酉島住之江一部井高野からの転属)の2営業所配置されていたが、2014年4月1日ダイヤ改正路線整理や、中型大型車運用変更されたため、ポンチョ12台が余剰となり、酉島営業所からの配置なくなったほか、住之江営業所配置ポンチョ台数を8台に減らした余剰となったポンチョ12台は、新車導入後わずか2年で、T1Nと同じくヤフオク!主催大阪市官公庁ネットオークション出品され売却された。2015年7月7日ヤフオク!は「Yahoo!官公庁オークション自動車高額落札物件ランキング発表、1位は大阪市交通局中古乗合自動車(日野・ポンチョ)「1636~1696」計12台で、落札価格は1台933万円全車同額落札されたという。

※この「日野・ポンチョ」の解説は、「赤バス」の解説の一部です。
「日野・ポンチョ」を含む「赤バス」の記事については、「赤バス」の概要を参照ください。


日野・ポンチョ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 01:47 UTC 版)

BOLDLY」の記事における「日野・ポンチョ」の解説

2017年11月登場した一般的なディーゼルエンジン搭載小型バスであるポンチョ新車先進モビリティ改造した車両既存車両改造することで安く調達することを試みている。また、EVよりも制御難しディーゼル自動車用いて実験することでより高い技術を得ることも目標にしている。車両改造要する期間は3ヶ月程度とされる改造コスト非公開だが商用化時点で1,000~1,500万円程度抑える予定。。

※この「日野・ポンチョ」の解説は、「BOLDLY」の解説の一部です。
「日野・ポンチョ」を含む「BOLDLY」の記事については、「BOLDLY」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日野ポンチョ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日野ポンチョ」の関連用語

日野ポンチョのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日野ポンチョのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人自動車技術会社団法人自動車技術会
COPYRIGHT(C)SOCIETY OF AUTOMOTIVE ENGINEERS OF JAPAN, INC. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日野・ポンチョ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの赤バス (改訂履歴)、BOLDLY (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS