日活時代とは? わかりやすく解説

日活時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 05:43 UTC 版)

沖雅也」の記事における「日活時代」の解説

ある日、客からスカウトされファッション誌モデルになるも、単発的仕事だったためスナック勤め続けながら業務こなしていたが、食う物にも困る程生活が苦しかった1968年16歳のとき、オスカープロモーション設立前古賀誠一スカウトされ古賀が沖を日活関係者紹介してある少女の告白・純潔』で銀幕デビューし丘みつ子とのコンビ売り出される1969年にはエランドール新人賞受賞その後数々日活作品助演する芸名の「沖雅也」の「雅」は当時日活社長の堀雅彦の一字から名付けられるなど、相当な期待受けていたが大きな役には恵まれずにいた。 1971年入り八月の濡れた砂』でようやく主役に抜擢されるも、撮影開始直後オートバイ事故ケガ降板という不運に見舞われた。

※この「日活時代」の解説は、「沖雅也」の解説の一部です。
「日活時代」を含む「沖雅也」の記事については、「沖雅也」の概要を参照ください。


日活時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 14:32 UTC 版)

木村威夫」の記事における「日活時代」の解説

黒い潮』(1954年山村聡監督菊島隆三脚本井上靖原作鈴木清順助監督) 『月は上りぬ』(1955年田中絹代監督小津安二郎斎藤良輔共同脚本文部省選定日本映画監督協会企画作品スラバヤ殿下 Prince Soerabaja』(1955年佐藤武監督柳沢類寿脚本) 『警察日記1955年 文部省選定おふくろ』(1955年久松静児監督井手俊郎脚本姫田真佐久撮影文部省選定緑はるかに』(1955年井上梅次監督・脚本水の江滝子製作)コニカラー作品脚本京中太郎名義 『うちのおばあちゃん』(1955年、春原政久監督柳沢類寿脚本) 『女中っ子』(1955年田坂具隆監督・脚本須崎勝弥共同脚本伊福部昭音楽文部省選定少年死刑囚』(1955年吉村廉監督片岡薫・佐治乾共同脚本八木保太郎構成中山義秀原作) 『月夜の傘』(1955年久松静児監督井手俊郎脚本壺井栄原作) 『自分の穴の中で』(1955年内田吐夢監督八木保太郎脚本石川達三原作芥川也寸志音楽) 『続警察日記』(1955年久松静児監督井手俊郎脚本伊藤永之介原作姫田真佐久撮影伊福部昭音楽文部省選定芸術祭参加作品ジャズ・オン・パレード1956年 裏町のお轉婆娘おてんばむすめ)』(1956年井上梅次監督吉田広脚本) 『第8監房』(1956年阿部豊監督白石五郎脚本柴田錬三郎原作佐藤勝音楽) 『神阪四郎犯罪』(1956年久松静児監督高岩肇脚本石川達三原作姫田真佐久撮影伊福部昭音楽) 『色ざんげ』(1956年阿部豊監督田岡敬一脚本宇野千代原作) 『雑居家族』(1956年久松静児監督田中澄江脚本壺井栄原作姫田真佐久撮影文部省選定作品ドラムと恋と夢』(1956年吉村廉監督井上梅次脚本水の江滝子製作)脚本待田京介名義 『續 ただひとりの人』(1956年吉村廉監督・脚本池田一朗共同脚本北条誠原作) 『隣の嫁』(1956年堀田監督、館岡謙之介脚色伊藤左千夫原作) 『肉体密輸』(1956年阿部豊監督陶山鉄脚本) 『乳母車1956年 昭和31年芸術祭参加作品最後突撃』(1957年阿部豊監督陶山鉄脚色、松浦義教原作) 『女子寮祭』(1957年斎藤武市監督若杉光夫脚本岩橋邦枝原作) 『私は前科者である』(1957年古川卓巳監督・脚本八木保太郎共同脚本橘外男原作佐藤勝音楽) 『ジャズ娘誕生』(1957年、春原政久監督松村基生原作・脚本辻真先共同脚本姫田真佐久撮影佐谷三平(晃能)との共同美術マダム』(1957年阿部豊監督沢村勉・中沢共同脚本織田昭原作) 『今日のいのち』(1957年田坂具隆監督・脚本沢村共同脚本由起しげ子原作) 『危険な年齢』(1957年堀池清監督長瀬喜伴脚本石坂洋次郎原作高村倉太郎撮影真鍋理一郎音楽) 『九人死刑囚』(1957年古川卓巳監督・脚本片岡薫・佐治乾共同脚本) 『雌花』(1957年阿部豊監督、館岡謙之助脚本大岡昇平原作) 『春泥尼』(1958年阿部豊監督松浦健郎脚色今東光原作) 『霧の中の男』(1958年蔵原惟繕監督石原慎太郎原作・脚本佐藤勝音楽) 『陽のあたる坂道1958年 『死の壁の脱出』(1958年滝沢英輔監督石原慎太郎西島共同脚本佐藤勝音楽) 『野郎黄金』(1958年牛原陽一監督池田一朗脚本佐川恒彦原作水の江滝子製作) 『運河』(1958年阿部豊監督松浦健郎脚本丹波文雄原作伊佐山三郎撮影) 『赤い波止場1958年 『嵐の中を突っ走れ』(1958年蔵原惟繕監督松浦健郎原作・脚本水の江滝子企画高村倉太郎撮影真鍋理一郎音楽) 『のいる街』(1958年古川卓巳監督宮田輝脚本) 『若い川の流れ』(1959年田坂具隆監督・脚本池田一朗共同脚本石坂洋次郎原作伊佐山三郎撮影佐藤勝音楽) 『実いまだ青し』(1959年牛原陽一監督楠田芳子脚本中村八朗原作) 『仮面の女』(1959年阿部豊監督松浦健郎脚本芝木好子原作岩佐一泉撮影佐藤勝音楽『逃亡者』1959年古川卓巳監督星川清司脚本藤原審爾原作) 『二連続の』(1959年阿部豊監督川内康範原作・脚本中西隆三共同脚本大森太郎音楽) 『山と谷と』(1959年牛原陽一監督池田一朗脚本檀一雄原作水の江滝子企画牧野由多可音楽) 『海は狂っている』(1959年古川卓巳監督共同脚本石原慎太郎原作共同脚本) 『爆薬ダイナマイト)に火をつけろ』(1959年蔵原惟繕監督池田一朗阿部桂一共同脚本樽井武原案) 『男なら夢をみろ』(1959年牛原陽一監督池田一朗小川英共同脚本水の江滝子企画佐藤勝音楽舛田利雄B班監督) 『浮気季節』(1959年阿部豊監督松浦健郎原作・脚本山崎共同脚本大森太郎音楽) 『硫黄島』(1959年宇野重吉監督八住利雄脚本菊村到原作) 『大学の暴れん坊』(1959年古川卓巳監督・脚本高岩肇共同脚本伊佐山三郎撮影) 『鉄火場の風』(1960年牛原陽一監督熊井啓脚本水の江滝子企画姫田真佐久撮影) 『俺は欺されない』(1960年古川卓巳監督高岩肇脚本五味康祐原作伊佐山三郎撮影) 『打倒ノックダウン)』(1960年松尾昭典監督・脚本宮田輝共同脚本山本直純音楽) 『海を渡る波止場の風』(1960年山崎徳次郎監督山崎厳・大川久男共同脚本原健三郎原作姫田真佐久撮影) 『霧笛が俺を呼んでいる』(1960年山崎徳次郎監督熊井啓脚本水の江滝子企画姫田真佐久撮影山本直純音楽) 『やくざ先生』(1960年松尾昭典監督・脚本山田信夫共同脚本水の江滝子企画西村滋原作) 『闘牛に賭ける男』(1960年舛田利雄監督・脚本山田信夫共同脚本水の江滝子企画山崎善弘撮影佐藤勝音楽) 『俺の血が騒ぐ』(1961年山崎徳次郎監督池田一朗長谷部安春加藤新二共同脚本山崎忠昭原案姫田真佐久撮影山本直純音楽) 『紅の拳銃』(1961年牛原陽一監督松浦健郎脚本田村泰次郎原作姫田真佐久撮影) 『大暴れマドロス野郎』(1961年山崎徳次郎監督窪田篤人脚本梅田慶公・牧克人共同構成伊佐山三郎撮影松井八郎音楽) 『風に逆らう流れ者』(1961年山崎徳次郎監督山崎脚本高橋道治原作横山実撮影) 『都会の空の非常線』(1961年野村孝監督池田一朗小川英共同脚本若井基成原作池田正義音楽) 『拳銃横丁』(1961年山崎徳次郎監督長谷川公之宮田達男共同脚本大河内常平原作) 『大森林向かって立つ』(1961年野村孝監督山崎厳・吉田憲二共同脚本大森太郎音楽) 『嵐を突っ切るジェット機』(1961年蔵原惟繕監督星川清司脚本松浦健郎原作間宮義雄撮影伊部晴美音楽) 『黒い傷あとブルース』(1961年野村孝監督山崎厳・吉田憲二共同脚本山野良夫原作大森太郎音楽) 『兄貴』(1962年山崎徳次郎監督正人脚本永塚一栄撮影鏑木創音楽) 『上を向いて歩こう1962年向かって起つ』(1962年滝沢英輔監督池田一朗脚本石原慎太郎原作伊部晴美音楽) 『遥かなる国の歌』(1962年野村孝監督、若尾徳平池田一朗共同脚本水の江滝子企画伊部晴美音楽) 『渡り鳥故郷へ帰る』(1962年牛原陽一監督下飯坂菊馬脚本伊佐山三郎撮影大森太郎音楽) 『硝子のジョニー 野獣のように見えて』(1962年蔵原惟繕監督山田信夫脚本水の江滝子企画黛敏郎音楽) 『いつでも夢を』(1963年野村孝監督下飯坂菊馬田坂啓吉田憲二共同脚本吉田正音楽) 『海の』(1963年古川卓巳監督長谷川公之宮田達男共同脚本) 『悪名高きろくでなし』(1963年斎藤武市監督若井基成脚本) 『午前零時の出獄』(1963年山崎徳次郎監督小川英中野顕彰共同脚本島田一男原作萩原憲治撮影) 『夜霧のブルース』(1963年野村孝監督国弘威雄脚本菊田一夫原作高村倉太郎撮影) 『アリバイ』(1963年牛原陽一監督熊井啓脚本助監督高村倉太郎撮影) 『悪太郎』(1963年鈴木清順監督笠原良三脚本今東光原作奥村一音楽) 『関東無宿』(1963年鈴木清順監督八木保太郎脚本平林たい子原作池田正義音楽) 『花と怒濤』(1964年鈴木清順監督舟橋和郎阿部桂一木村威夫共同脚本青山光二原作奥村一音楽) 『夕陽の丘』(1964年松尾昭典監督山崎厳・国弘威雄共同脚本菊村到原作) 『肉体の門1964年俺たちの血が許さない』(1964年鈴木清順監督竹森竜馬細見捷弘・伊藤美千子共脚本松浦健郎原作鈴木忠音楽) 『春婦伝1965年落葉の炎』(1965年前田満州夫監督星川清司山中耕人共同脚本黒岩重吾原作) 『悪太郎伝 悪い星の下でも』(1965年鈴木清順監督笠原良三脚本今東光原作奥村一音楽) 『三匹の野良犬』(1965年牛原陽一監督山崎脚本河野典生原作) 『怪盗X 首のない男』(1965年小杉勇監督山崎脚本都筑道夫原作) 『刺青一代』(1965年鈴木清順監督直居欽哉・服部佳共同脚本高村倉太郎撮影) 『河内カルメン1966年東京流れ者1966年夜のバラを消せ』(1966年舛田利雄監督下飯坂菊間瀬川昌治池上金男共同脚本柴田錬三郎原作) 『けんかえれじい1966年映画評論美術賞受賞作品。 『おゆきさん』(1966年鍛冶昇監督倉本聰脚本塩田良平原作藤岡粂信撮影) 『二人の銀座』(1967年鍛冶昇監督才賀明脚本林一川口真共同音楽) 『嵐来たり去る』(1967年舛田利雄監督池上金男星川清司共同脚本富田常雄原作横山実撮影真鍋理一郎音楽『対決』1967年舛田利雄監督・脚本池上金男共同脚本真鍋理一郎音楽) 『みな殺しの拳銃』(1967年長谷部安春監督中西隆三藤井鷹史共同脚本永塚一栄撮影山本直純音楽) 『紅の流れ星』(1967年舛田利雄監督・脚本池上金男共同脚本高村倉太郎撮影) 『「無頼」より 大幹部』(1968年舛田利雄監督池上金男久保田圭司共同脚本藤田五郎原作高村倉太郎撮影) 『大幹部 無頼』(1968年小沢啓一監督池上金男久保田圭司共同脚本藤田五郎原作高村倉太郎撮影川原三共美術川原実質美術担当木村監修。 『わが命の唄 艶歌』(1968年舛田利雄監督池上金男脚本五木寛之原作高村倉太郎撮影伊部晴美安藤実親共同音楽) 『昭和のいのち』(1968年舛田利雄監督・脚本池上金男共同脚本真鍋理一郎音楽) 『あゝひめゆりの塔』(1968年舛田利雄監督八木保太郎若井成・石史郎共同脚本真鍋理一郎音楽) 『地獄の破門状』(1969年舛田利雄監督・脚本星川清司山崎共同脚本真鍋理一郎音楽) 『野獣を消せ』(1969年長谷部安春監督永原秀一中西隆三共同脚本姫田真佐久撮影坂田晃一音楽渡辺平八郎若松正雄共同美術助手) 『昇り竜 鉄火肌』(1969年石井輝男監督・脚本北原撮影八木正生音楽) 『前科 ドス嵐』(1969年小沢啓一監督星川清司脚本高村倉太郎撮影鏑木創音楽) 『大幹部 殴り込み』(1969年舛田利雄監督・脚本棚田吾郎共同脚本高村倉太郎撮影) 『侠花列伝 襲名賭博』(1969年小沢啓一監督星川清司脚本小杉大一音楽) 『嵐の勇者たち』(1969年舛田利雄監督永原秀一脚本) 『やくざの横顔』(1970年小沢啓一監督中西隆三脚本川内康範原作高村倉太郎撮影真鍋理一郎音楽) 『花と龍』(1970年舛田利雄監督・脚本NETCAL企画火野葦平原作宮西良太郎撮影冨田勲音楽松下電器提供、浅井事務所製作。初のTV担当作品。 『女の警察 乱れ蝶』(1970年小沢啓一監督中西隆三脚本梶山季之原作小林旭友田二郎製作)アロー・エンタプライズ作品ダイニチ配給。 『大幹部 ケリをつけろ』(1970年小沢啓一監督大工原正泰・中西隆三共同脚本小杉太一郎音楽ダイニチ配給。 『暁の挑戦』(1971年舛田利雄監督国弘威雄池田一朗共同脚本橋本忍原作坪井撮影渡辺岳夫音楽フジテレビ新国劇映画作品。 『関東破門状』(1971年小沢啓一監督鴨井達比古脚本安藤庄平撮影) 『不良少女 魔子』(1971年蔵原惟二監督藤井鷹史脚本)日活時代の最後作品

※この「日活時代」の解説は、「木村威夫」の解説の一部です。
「日活時代」を含む「木村威夫」の記事については、「木村威夫」の概要を参照ください。


日活時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/03 14:22 UTC 版)

内田一作」の記事における「日活時代」の解説

1954年昭和29年)、活動再開した映画会社日活入社冬島泰三関喜誉仁マキノ雅弘らに助監督として師事時代劇映画多数関わる1956年昭和31年)、『朝やけ決戦場』(マキノ雅弘監督)で関喜誉仁共同脚本1962年昭和37年)、『機動捜査班 港の掠奪者』(小杉勇監督)の脚本担当1963年昭和38年)、『機動捜査警視十三応答なし』(小杉勇監督)で「原作クレジット1965年昭和40年)、劇場作品現場から日活テレビ部に移りテレビドラマ絶唱』(TBS)に参加テレビ番組監督となる。 1966年昭和41年)、『魚河岸石松』(日本テレビ)に監督として参加1971年昭和46年)、『志津という女』(フジテレビ)に監督として参加邦画斜陽を受け、日活本社ロマンポルノ路線変更社内混乱からテレビドラマ受注難しくなり、内田テレビ部員待機余儀なくされる

※この「日活時代」の解説は、「内田一作」の解説の一部です。
「日活時代」を含む「内田一作」の記事については、「内田一作」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日活時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日活時代」の関連用語

日活時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日活時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの沖雅也 (改訂履歴)、木村威夫 (改訂履歴)、内田一作 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS