八木正生
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/28 02:36 UTC 版)
| 
       | 
     
       
       この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2023年3月)
        | 
    
| 八木 正生 | |
|---|---|
| 生誕 | 1932年11月14日 | 
| 出身地 |   | 
    
| 死没 | 1991年3月4日(58歳没) | 
| ジャンル | ジャズ | 
| 職業 | ピアニスト・作曲家・編曲家 | 
| 活動期間 | 1960年 - 1991年 | 
八木 正生(やぎ まさお、1932年11月14日 - 1991年3月4日[1])は、日本のピアニスト・作曲家・編曲家。東京都新宿区出身。
来歴・人物
青山学院高卒業。戦後、築地の「クラブ・リオ」、米軍立川基地などで演奏。武満徹・渡辺貞夫らとともに日本のジャズ創成期に活躍。1960年代から東映の映画音楽をメインに作曲を手がけていたが、1976年の千葉真一主演映画『脱走遊戯』[2]では、自らのベースであるジャズのみで映画音楽を制作した。
あしたのジョーの主題歌の作曲・編曲を担当する。作詞は寺山修司[注 1]、歌は尾藤イサオ[注 2]。他にデューク・エイセスの1970年代中盤から作曲・編曲・コンサートの音楽監督としても携わった。サザンオールスターズの楽曲に、編曲家として1980年から1985年の間に参加し、彼らの音楽観にも影響を与えた[3]。
作品
映画
- 肉体の野獣 (1960)
 - トップ屋を殺せ (1960)
 - 恋と太陽とギャング (1962)
 - 雪之丞変化 (1963)
 - 暗黒街の顔役 十一人のギャング (1963)
 - ギャング対Gメン 集団金庫破り (1963)
 - 親分を倒せ (1963)
 - 東京ギャング対香港ギャング (1964)
 - ならず者 (1964)
 - 日本脱出 (1964)
 - 御金蔵破り (1964)
 - いれずみ突撃隊 (1964)
 - 殺人 MURDER (1964)
 - 顔役 (1965)
 - 網走番外地 (1965)
 - 蝶々雄二の夫婦善哉 (1965)
 - 続 網走番外地 (1965)
 - 網走番外地 望郷篇 (1965)
 - 流れ者仁義 (1965)
 - 網走番外地 北海篇 (1965)
 - カミカゼ野郎 真昼の決斗 (1966)
 - 夜の牝犬 (1966)
 - 日本ゼロ地帯 夜を狙え (1966)
 - 非行少女ヨーコ (1966)
 - 網走番外地 荒野の対決 (1966)
 - 空いっぱいの涙 (1966)
 - 夜の青春シリーズ 赤い夜行虫 (1966)
 - 大悪党作戦(1966)
 - 空いっぱいの涙(1966)
 - 網走番外地 南国の対決 (1966)
 - 可愛いくて凄い女 (1966)
 - 地獄の掟に明日はない (1966)
 - ボスは俺の拳銃で (1966)
 - 神火101 殺しの用心棒 (1966)
 - 網走番外地 大雪原の対決 (1966)
 - 網走番外地 決斗零下30度 (1967)
 - 決着 (1967)
 - 日本暗黒史 血の抗争 (1967)
 - 網走番外地 悪への挑戦 (1967)
 - 柳ケ瀬ブルース (1967)
 - 侠骨一代 (1967)
 - 任侠魚河岸の石松 (1967)
 - 網走番外地 吹雪の斗争 (1967)
 - 極道 (1968)
 - さらばモスクワ愚連隊 (1968)
 - 続決着 (1968)
 - 夜の手配師 (1968)
 - いれずみ無残 (1968)
 - 徳川女系図 (1968)
 - 喜劇爬虫類 (1968)
 - 産業スパイ (1968)
 - 荒野の渡世人 (1968)
 - 温泉あんま芸者 (1968)
 - わが闘争 (1968)
 - 日本ゲリラ時代 (1968)
 - 裏切りの暗黒街 (1968)
 - (秘)トルコ風呂 (1968)
 - 金瓶梅 (1968)
 - 徳川女刑罰史 (1968)
 - 不良番長 (1968)
 - 昭和元禄 TOKYO196X年 (1968)
 - 新網走番外地 (1968)
 - 残酷・異常・虐待物語 元禄女系図 (1969)
 - にっぽん'69 セックス猟奇地帯 (1969)
 - 不良番長 猪の鹿お蝶 (1969)
 - 日も月も (1969)
 - 異常性愛記録 ハレンチ (1969)
 - 恋にめざめる頃 (1969)
 - 昇り竜 鉄火肌 (1969)
 - 徳川いれずみ師 責め地獄(1969)
 - 現代やくざ 与太者仁義 (1969)
 - 不良番長 練鑑ブルース (1969)
 - 温泉ポン引女中 (1969)
 - 夜の歌謡シリーズ 港町ブルース (1969)
 - 不良番長 送り狼 (1969)
 - 賞金稼ぎ (1969)
 - 新網走番外地 流人岬の血斗 (1969)
 - 夜の歌謡シリーズ 悪党ブルース (1969)
 - 明治大正昭和 猟奇女犯罪史 (1969)
 - 華麗なる闘い (1969)
 - 不良番長 どぶ鼠作戦 (1969)
 - 夜の歌謡シリーズ おんな (1969)
 - 江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間 (1969)
 - 新網走番外地 さいはての流れ者 (1969)
 - やくざ刑事シリーズ 
     
- やくざ刑事 (1970)
 - やくざ刑事 マリファナ密売組織 (1970)
 - やくざ刑事 恐怖の毒ガス (1971)
 - やくざ刑事 俺たちに墓はない (1971)
 
 - 日本女侠伝 真赤な度胸花 (1970)
 - 不良番長 王手飛車 (1970)
 - 続・いそぎんちゃく (1970)
 - 玄海遊侠伝 破れかぶれ (1970)
 - 夕陽が呼んだ男 (1970)
 - 不良番長 一攫千金 (1970)
 - 捨て身のならず者 (1970)
 - 舶来仁義 カポネの舎弟 (1970)
 - 三匹の牝蜂 (1970)
 - 不良番長 出たとこ勝負 (1970)
 - 新網走番外地 大森林の決斗 (1970)
 - でんきくらげ 可愛い悪魔 (1970)
 - 極道兇状旅 (1970)
 - 奇妙な仲間 おいろけ道中 (1970)
 - 経験 (1970)
 - 喜劇 ギャンブル必勝法 (1970)
 - コント55号と水前寺清子の大勝負 (1970)
 - 新網走番外地 吹雪のはぐれ狼 (1970)
 - 不良番長 口から出まかせ (1970)
 - 不良番長 やらずぶったくり (1971)
 - 新網走番外地 嵐を呼ぶ知床岬 (1971)
 - 喜劇 トルコ風呂 王将戦 (1971)
 - 新網走番外地 吹雪の大脱走 (1971)
 - 不良番長 突撃一番 (1971)
 - 不良街 (1972)
 - ゾロ目の三兄弟 (1972)
 - 不良番長 のら犬機動隊 (1972)
 - 新網走番外地 嵐呼ぶダンプ仁義 (1972)
 - 不良番長 一網打尽 (1972)
 - 恐怖女子高校 女暴力教室 (1972)
 - 不良番長 骨までしゃぶれ (1972)
 - 女番長 (1973)
 - 恐怖女子高校 暴行リンチ教室 (1973)
 - 番格ロック (1973)
 - 前科おんな 殺し節 (1973)
 - 聖獣学園 (1974)
 - 女囚やくざ (1974)
 - 山口組外伝 九州進攻作戦 (1974)
 - 女房を早死にさせる方法 (1974)
 - 極道VS不良番長 (1974)
 - 日本任侠道 激突篇 (1975)
 - 華麗なる追跡 (1975)
 - 日本暴力列島 京阪神殺しの軍団 (1975)
 - 青い性 (1975)
 - 脱走遊戯 (1976)
 - 爆発! 750cc族 (1976)
 - 恐竜・怪鳥の伝説 (1977)
 - ビューティ・ペア 真赤な青春 (1977)
 - 先生のつうしんぼ (1977)
 - モーニング・ムーンは粗雑に (1981)
 - ザ・ショックス 世界の目撃者 (1986)
 - 西遊記 (1988)
 - 怪盗ジゴマ 音楽篇 (1988)
 - 快盗ルビイ (1988)
 
編曲
- 一匹狼(1970年)
 
アニメ
その他
- ゴールデン洋画劇場2代目テーマ(1981年4月 - 1995年9月、フジテレビ)
 
CM
脚注
注釈
出典
関連項目
固有名詞の分類
- 八木正生のページへのリンク