産業スパイ_(映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 産業スパイ_(映画)の意味・解説 

産業スパイ (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/18 05:18 UTC 版)

産業スパイ
監督 工藤栄一
脚本 野上龍雄
出演者
音楽 八木正生
撮影 古谷伸
編集 神田忠男
制作会社 東映京都
製作会社 東映
公開 1968年5月21日
上映時間 90分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

産業スパイ」(さんぎょうスパイ)は、1968年5月21日公開の日本映画。主演・梅宮辰夫[1]、監督・工藤栄一 [2]東映京都撮影所製作、東映配給[3][4]

企業の使命を征する技術戦争の渦中にあって、堅固極まる巨大企業からの機密奪取と産業スパイ同士の抜きつ抜かれつの激烈な競争をドキュメンタリータッチ[注 1]で描いたスパイアクション[3][5][6]

出演

スタッフ

製作

企画

企画は岡田茂東映京都撮影所(以下、東映京都)所長[2][注 2]。当時、梶山季之小説赤いダイヤ』や『黒の試走車』などで"産業スパイ"が流行語になったことで、タイトルもそのまま借用した便乗映画である[2]。原作はなく脚本は野上龍雄のオリジナル[6]。公開当時の文献にタイトルが『産業スパイ・機密情報』と書かれたものがある[7]

梅宮辰夫東映東京撮影所(以下、東映東京)に所属する俳優だが、東映東京で人気シリーズになった「夜の青春シリーズ」がやや下火になったことで[2]、梅宮の売り出しを思案していた岡田が、梅宮を東映京都に連れて来て、梅宮主演で新機軸、新シリーズを敷けないかと目論んだ[2]。監督の工藤栄一は、任侠映画が体質に合わず[8]、岡田が時代劇から任侠路線の切り換えを推進したため[8]、演出の機会を減らしていた[8]

キャスティング

アンナ役の実川マリは、梅宮がスカウトした銀座の高級クラブ「シルクロード」のホステス[9][10]。大信田礼子ですら「すごいグラマーね」と目を見張るボイン[10]。日本とアメリカ混血で21歳[10]。監督も驚く脱ぎっぷりのよさで、フルヌードになり[9][10]、梅宮と濃厚なベッドシーンも演じた[9]。映画出演は本作1本と見られ、その後も「シルクロード」のホステスとして働いた[10]

影響

大信田礼子ファッションモデルとして1966年に渡辺プロダクションと契約し[7][11]、1967年に契約切れの後[7]、一時フリーになり[7]、その後日本企画という事務所に所属した[7][12][13]。大信田の女優業進出は勝新太郎の押しがあったとされ[14]、一説に梅宮に売名行為で接近したともいわれ[12]、1968年6月、東映と準専属契約を結んだ[11][12]。本作で東映初出演し梅宮と共演[15]、キスシーンもあった[7][16]。梅宮との仲は週刊誌にも書き立てられたが、大信田は保護者のような存在だったと話している[16]。当時の大信田はファッションモデルとして男性誌のグラビアを飾り、ファン層は男子学生だったため[7]、「東映映画になんか出るな。キスは絶対しないで欲しい」というファンレターが送り付けられた[7]。当時の東映は岡田企画製作本部長が標榜する"不良性感度映画"が本格化[17]。本作で女スパイ&ダンサーを演じた大信田の身長165cm、B90cm、W58cm、H89cm(1968年7月)という[7]大柄な肉体美に可能性を感じた東映幹部は[11]、大信田の売り出しにかかった[12][18]。主演第一作として大信田のヌードを想定し『赤線浮世風呂』( 『㊙トルコ風呂』)を企画[14]。しかし大信田がヌードを拒否したため[11]、代わりに大原麗子が抜擢され、大原の初主演映画となった[11]。大信田は東映の出演を契機に注目を浴びた[19]。当時は頑なに脱がなかったが[19]、露出度マン点の衣装は[12]、新時代のヴァンプ女優を感じさせ、人気に火が付いた[12][19]。多くの東映作品に出演したが、中でも東映京都製作のテレビドラマ旅がらすくれないお仙』と東映東京製作の映画「ずべ公番長シリーズ」は当たり役として知られる[19][20]

同時上映

『馬賊やくざ』

脚注

注釈

  1. ^ 後年の東映実録路線を説明する際によく用いられた"ドキュメンタリータッチ"という言葉は、本作を紹介した『映画時報』1968年7月号の記事に既に見られる[5]
  2. ^ 本作公開直後に企画製作本部長就任。

出典

  1. ^ 杉作J太郎植地毅「橘麻紀インタビュー」『東映実録バイオレンス 浪漫アルバム』徳間書店、2018年、304-307頁。ISBN 978-4-19-864588-5 
  2. ^ a b c d e 光と影 2002, pp. 149–150.
  3. ^ a b 産業スパイ”. 日本映画製作者連盟. 2021年5月18日閲覧。
  4. ^ 「広告/ジャック110番 『やくざ対Gメン・囮』(東映)」『月刊ビデオ&ミュージック』1973年5月、6月号、東京映音、29、58–59頁。 
  5. ^ a b 「内外映画封切興信録 『産業スパイ』」『映画時報』1968年7月号、映画時報社、39頁。 
  6. ^ a b 「日本映画紹介 産業スパイ」『キネマ旬報』1968年5月下旬号、キネマ旬報社、83–84頁。 
  7. ^ a b c d e f g h i 「イメージチェンジした大信田礼子 フレッシュタレント招待席 ミス・十代の女王から芸能界入りして、大胆に方向転換した19才の青春」『映画情報』1968年7月号、国際情報社、60頁。 
  8. ^ a b c 光と影 2002, p. 122.
  9. ^ a b c 「ウの目 タカの目」『週刊文春』1968年6月3日号、文藝春秋、21頁。 
  10. ^ a b c d e 「ワイド・スコープ ボインちゃんの商魂」『週刊平凡』1968年5月16日号、平凡出版、63頁。 
  11. ^ a b c d e アウトロー女優 2017, pp. 65–72.
  12. ^ a b c d e f 「げいのう 今週の映画」『サンデー毎日』1971年6月20日号、毎日新聞社、40–41頁。 
  13. ^ 「グラビア ワイド特集 初夏を彩るビキニ女優 大信田礼子(19)=日本企画」『アサヒ芸能』1968年6月2日号、徳間書店、144頁。 
  14. ^ a b アウトロー女優 2017, pp. 65–67.
  15. ^ 「テレビ 徹底主義の大信田礼子 体当たりするミス十代」『週刊サンケイ』1968年5月20日号、産業経済新聞社、109頁。 
  16. ^ a b 高護(ウルトラ・ヴァイブ)「大信田礼子インタビュー」『日本映画名作完全ガイド 昭和のアウトロー編ベスト400 1960‐1980シンコーミュージック、2008年、100頁。 ISBN 9784401751228 
  17. ^ 俊藤浩滋山根貞男『任侠映画伝』講談社、1999年、227-228頁。 ISBN 4-06-209594-7 北浦寛之「第6章『不良性感度』で勝負 ―映画会社の宣伝戦略」『テレビ成長期の日本映画』名古屋大学出版会、2018年、134-153頁。 ISBN 978-4-8158-0905-8 春日太一『あかんやつら 東映京都撮影所血風録』文藝春秋、2013年、261-272頁。 ISBN 4-1637-68-10-6 
  18. ^ アウトロー女優 2017, pp. 6572-.
  19. ^ a b c d セクシー・ダイナマイト, 2003 & pp252-255.
  20. ^ 井口民樹「衝撃の告白 第52回 "ズベ公天使"がふった7人のプレイボーイ 森進一、梅宮辰夫、江夏投手、渡哲也…と大信田礼子の関係」『週刊ポスト』1971年2月26日号、小学館、46–50頁。 

参考文献

外部リンク


「産業スパイ (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「産業スパイ_(映画)」の関連用語

産業スパイ_(映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



産業スパイ_(映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの産業スパイ (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS