女犯破戒とは? わかりやすく解説

女犯破戒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/28 18:34 UTC 版)

女犯破戒
Convicted Woman[1]
監督 工藤栄一
脚本 下飯坂菊馬
製作 坂巻辰男(企画)
出演者 田村高廣
音楽 山内正
撮影 国定玖仁男
製作会社 東映京都
配給 東映
公開 1966年3月13日
上映時間 88分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

女犯破戒』(にょはんはかい)は、1966年3月13日に東映が配給した、工藤栄一監督主演・田村高廣による、エロス時代劇映画[2]。成人映画指定を受けた作品[3]

あらすじ

江戸時代中期、人気役者である丑之助は、武の娘・お梅と駈け落ちを試みるも、追っ手に追われ、無理心中すべく入水するが、丑之助一人が生き残った。無理心中の罪から逃れるため、丑之助は仏門へと入り、道暁と名を改める。仏の道へと入ったものの、元来色事を好み、色男として名高かったことから、寺には沢山の女信者たちが訪ねてくる。柳全という祈祷師の男は、この人気を利用すべく、自らも寺へと転がり込み仏門へ入る。寺の住職が病に伏せたのをいいことに柳全は、住職を亡き者とする。道暁が寺の新しい住職を勤める運びとなり、道暁から日当へと改名。それでも彼は、色事をやめることは無く、彼の妙義の噂は大奥にまで聞こえ、大奥からも道暁の妙義を求め、女たちが訪れる。日当は、大奥の女を利用し、その力で、大僧正の位を手にできないかと画策するようになる。

出演者

スタッフ

  • 監督:工藤栄一
  • 企画 : 坂巻辰男
  • 脚本 :下飯坂菊馬
  • 撮影:国定玖仁男
  • 音楽: 山内正
  • 美術:水谷浩
  • 助監督 : 本田達男[4]
  • 擬斗 : 上野隆三[4]

脚注

  1. ^ 女犯破戒”. 日本映画製作者連盟. 2022年9月28日閲覧。
  2. ^ キネマ旬報1966年3月下旬号 p.91
  3. ^ 女犯破戒”. 日本映画情報システム 文化庁. 2022年9月28日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h 女犯破戒”. 国立映画アーカイブ. 2022年9月27日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  女犯破戒のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「女犯破戒」の関連用語

女犯破戒のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



女犯破戒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの女犯破戒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS