日活退社後から現在
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 18:28 UTC 版)
日本映画の衰退とともに日活を退社し石原プロに移籍。またテレビドラマにも進出。1970年、テレビドラマ『お荷物小荷物』(朝日放送製作、TBS系)で、小言屋だが肝心な時には頼りない5人兄弟の次男・滝沢義を演じ、コミカルな演技で新境地を開拓した。 同作の脚本だった佐々木守と意気投合し、この後、岡崎友紀主演の“18歳シリーズ”や特撮ヒーロー番組『アイアンキング』など、1970年代前半に佐々木が執筆または関係したテレビドラマの常連的存在となっている。その後は悪役からバラエティ番組、情報番組のコメンテーターもこなすバイプレーヤーとして多くの舞台、テレビ、講演など幅広く活躍している。代表的な作品として1980年の映画『天平の甍』、2004年の映画『1リットルの涙』など。 2012年9月18日発売の「女性自身」(2012年10月2日号)に妻・恭美子の手記が掲載された。浜田は日活時代から日常的に飲酒を欠かさない生活だったが、年齢と共に飲酒量が増えた。2010年1月に胃の裏側や背中の激痛を訴え緊急入院。急性膵炎の診断を受け一命を取り留めたことをきっかけに、夫婦二人三脚で生活改善に努めていることを明らかにしている。 2012年10月18日、Amebaブログ内に自身のオフィシャルブログ「青春日和」を開設。 2016年、第25回日本映画批評家大賞・実写部門 ゴールデン・グローリー賞を受賞。
※この「日活退社後から現在」の解説は、「浜田光夫」の解説の一部です。
「日活退社後から現在」を含む「浜田光夫」の記事については、「浜田光夫」の概要を参照ください。
- 日活退社後から現在のページへのリンク