織田昭とは? わかりやすく解説

織田昭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/12 19:34 UTC 版)

織田 昭(おだ あきら、1927年9月22日 - 2008年1月20日)は日本の牧師ギリシア語学者。

年譜

  • 1927年 - 和歌山県和歌山市に生まれる。
  • 1939年 - 中国北京市に渡る。北京市東城第一小学校に転入学する。
  • 1940年 - 北京日本中学校に入学する。
  • 1945年 - 同中学校を5年間で卒業し、瀋陽市満州医科大学予科に入学し、終戦を迎える。
  • 1945年 - 書生兼助手として瀋陽市に居住する。
  • 1946年 - 中国より引き揚げて、和歌山県橋本市で父と農業に従事する。
  • 1947年 - 大阪市立大阪商科大学予科2年に転入学する。
  • 1949年 - 同予科を中退し、大阪聖書学院に入学する。
  • 1952年 - 大阪聖書学院を卒業。同学院の職員から後に教師となる。
  • 1953年 - 左京キリストの教会、都島キリストの教会牧師を勤める。
  • 1955年 - 独立して、和歌山県橋本市の自宅で聖書集会を始める。
  • 1959年 - 大阪府大東市へ転居して、自宅で聖書集会(後の大東キリストの教会)を始める。
  • 1962年 - 1年間ギリシャに留学して、ギリシャ国立アテネ大学に短期留学をする。
  • 1964年 - 帰国後に小型の辞書である『新約聖書ギリシャ語小辞典』初版を出版する。
  • 1967年 - 再びギリシャに留学する。
  • 1968年 - 日本人としては初めてギリシア国立アテネ大学哲学部を卒業して、古典文学士を取得する。
  • 1998年 - 46年間勤めた大阪聖書学院を退職。名誉教師に任じられる。
  • 2008年1月20日 - 肝硬変・腸癌による衰弱のために死去する。

著書

  • 「新約聖書ギリシア語小事典」 教文館
  • 「新約聖書のギリシア語文法」 教友社
  • 新約聖書講解集 「マタイによる福音書」 教友社
  • 新約聖書講解集 「ローマ書の福音」 教友社
  • 新約聖書講解集 「第一コリント書の福音」 教友社
  • 新約聖書講解集 「ガラテヤ書の福音」 教友社
  • 新約・旧約単篇講解集 「聖書の福音」 教友社

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「織田昭」の関連用語

織田昭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



織田昭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの織田昭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS