大河内常平とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 探偵作家事典 > 大河内常平の意味・解説 

大河内常平(おおこうち・つねひら)

本名山田常平1925年(大14)、東京生まれ家系徳川家書院番勤め直参旗本であり、父方祖父徳川家達公爵幼なじみ母方の祖父田中仙樵大日本茶道学会設立日本大学芸術学部卒後、巨体生かして米軍のシビリアンガードとなる。愛国学生連盟会員。別名クルス速水
1950年(昭25)、「松葉杖の男」が「宝石」の百万コンクールA級に予選通過入選
1952年(昭27)、「宝石」に発表した「赤い月」百万コンクールの二席入選また、探偵作家クラブの「探偵小説年鑑1953年版」に収録される。
1955年(昭30)に「宝石」に発表したクレイ大佐の死」が1956年(昭31)、第9回日本探偵作家クラブ賞候補となったまた、日本探偵作家クラブの「探偵小説年鑑1956年版」に収録される。
1956年(昭31)に「宝石」に発表したムー大陸の笛」は日本探偵作家クラブの「探偵小説年鑑1957年版」に収録される。
1957年(昭32)に「宝石」に発表した安房国住広正」が、1958年(昭33)に第11回日本探偵作家クラブ賞候補となる。同時に日本探偵作家クラブの「探偵小説年鑑1958年度版」に収録される。
1958年(昭33)、角田喜久雄中心に楠田匡介中島河太郎千代有三日影丈吉山田風太郎山村正夫とともに親睦会例の会」を結成
風俗的な探偵小説書いた刀剣鑑定奥伝授けられ軍装収集でも有名。奇人としても知られる一時岡田鯱彦師事していたこともある。ほかに「オール読切」の懸賞小説入選している。
1986年(昭61)、肺炎のため死去



大河内常平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/05 00:37 UTC 版)

大河内 常平(おおこうち つねひら、1925年2月9日-1986年6月26日[1])は、日本の作家、刀剣研究家。

人物・来歴

本名・山田常平(じょうへい)。東京生まれ。

敗戦後、日本大学芸術学部に進学し卒業後、進駐軍に勤めるかたわら推理小説を書き、「地獄からの使者」が『別冊宝石』の懸賞に入選。以後多くの小説を書くが、70年代に筆を折り、刀剣研究と軍装コレクションに熱中した[2]

著書

  • 『不思議な巷 エロチック・ミステリイ』あまとりあ社, 1956
  • 『与太公の街』榊原書店, 1957
  • 『地獄からの使者』榊原書店, 1957
  • 『夜に罪あり』あまとりあ社, 1957
  • 『九十九本の妖刀』講談社, 1959 映画「九十九本目の生娘」原作
  • 『腐肉の基地』章書房, 1960
  • 『餓鬼の館』浪速書房, 1960
  • 『25時の妖精』浪速書房, 1960
  • 『傷だらけの命』浪速書房, 1961
  • 『夜に挑む男』昭和書館, 1961
  • 『夜光獣』雄山閣出版, 1963
  • 『黒い奇蹟』圭文館, 1963
  • 『大河内常平探偵小説選』全2巻 (論創ミステリ叢書) 論創社, 2016.
  • 『人造人魚 他九篇』 (盛林堂ミステリアス文庫) 善渡爾宗衛編. 書肆盛林堂, 2021.7

共著

  • 『趣味の日本刀』柴田光男共著. 雄山閣出版, 1963
  • 『日本の名刀』柴田光男共著. 雄山閣出版, 1981.12

脚注

  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ 西村賢太『誰もいない文学館』


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大河内常平」の関連用語

大河内常平のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大河内常平のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち
この記事は「探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち」の記事を転載しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大河内常平 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS