花と怒濤とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 花と怒濤の意味・解説 

花と怒濤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/26 03:02 UTC 版)

花と怒涛
監督 鈴木清順
脚本 阿部桂一、 木村威夫
原作 青山光二、舟橋和郎
出演者 小林旭
松原智恵子
音楽 奥村一
主題歌 『花と怒涛』(小林旭)
撮影 永塚一栄
編集 鈴木晃
制作会社 日活
公開 1964年2月8日
上映時間 92分
テンプレートを表示

花と怒涛』(はなとどとう)は、1964年2月8日に公開された日活制作の大正時代の浅草を舞台にした任侠映画で、監督は鈴木清順[1][2][3]

あらすじ

配役

スタッフ

  • 監督 : 鈴木清順
  • 脚本 : 阿部桂一、 木村威夫
  • 企画 : 柳川武夫
  • 音楽 : 奥村一
  • 美術 : 木村威夫
  • 編集 : 鈴木晃
  • 撮影 : 永塚一栄
  • 主題歌 : 「花と怒涛」 : 小林旭

楽曲

「花と怒涛」
小林旭シングル
B面 男一筋
リリース
規格 EP
ジャンル 歌謡曲
時間
レーベル 日本コロムビア
作詞・作曲 杉野まもる(作詞)
古賀政男(作曲)
小林旭 シングル 年表
男の道
(1963年)
花と怒涛
(1964年)
恋の山手線
(1964年)
テンプレートを表示

上記映画公開と同時期に、同名主題歌『花と怒涛』(はなとどとう)のシングル盤が発売された(日本コロムビア、規格品番:SAS-215)。

収録曲

  1. 花と怒涛(3分48秒)
    作詞:杉野まもる、作曲:古賀政男、編曲:佐伯亮
  2. 男一筋(3分37秒)
    作詞:滝田順、作曲:古賀政男、編曲:佐伯亮

脚注

  1. ^ デジタル大辞泉プラス「花と怒涛」の解説”. KOTOBANK. 2022年6月26日閲覧。
  2. ^ 日活アクションの華麗な世界:1954-1971 第十六章個と侠の相克-裕次郎、旭、錠の任侠アクション p.418-427 冷たく乾いた夢-「関東無宿」「花と怒濤」 ISBN 4624710878
  3. ^ 松原智恵子「お芝居教えてくれた」鈴木清順さん悼む”. 日刊スポーツ (2017年2月22日). 2017年3月18日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  花と怒濤のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「花と怒濤」の関連用語

花と怒濤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



花と怒濤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの花と怒濤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS