グラントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > グラントの意味・解説 

grant

別表記:グラント

「grant」の意味・「grant」とは

「grant」は英語の単語で、主に「授ける」「与える」という意味を持つ。また、名詞としては「補助金」「助成金」を指すこともある。この単語は、特定の権利許可物品金銭などを他者与え行為を表す。例えば、政府科学研究のために資金提供する場合、その資金は「grant」と呼ばれる

「grant」の発音・読み方

「grant」の発音は、IPA表記では /ɡrænt/ となる。IPAカタカナ読みでは「グラント」、日本人発音するカタカナ英語では「グラント」が近い。発音によって意味や品詞が変わる単語はないため、特に注意する点はない。

「grant」の定義を英語で解説

「grant」は、英語で定義すると"to agree to give or allow (something requested) to"となる。つまり、要求されたものを与える、または許可することを意味する名詞としては"a sum of money given by an organization, especially a government, for a particular purpose"と定義され特定の目的のために組織、特に政府から与えられる金額を指す。

「grant」の類語

「grant」の類語としては、「give」、「bestow」、「confer」などがある。これらの単語も「与える」「授ける」という意味を持つが、使用する文脈ニュアンス違いがある。「give」は一般的な与える」、「bestow」はより格式張った授ける」、「confer」は特に権利称号与える際に使われる

「grant」に関連する用語・表現

「grant」に関連する用語としては、「scholarship」、「subsidy」、「funding」などがある。「scholarship」は学業のための補助金、「subsidy」は一般的な補助金、「funding」は資金提供意味する。これらの単語は「grant」と同様、特定の目的のために提供される資金を指す。

「grant」の例文

以下に「grant」を用いた例文10提示する1. The government granted him a scholarship for his research.(政府彼の研究のために奨学金授けた。)
2. The university granted her permission to access the library.(大学は彼女に図書館へのアクセス許可与えた。)
3. The foundation grants funds to various charities.(その財団様々な慈善団体資金提供する。)
4. He was granted a patent for his invention.(彼は自身発明対す特許授与された。)
5. The company granted him a leave of absence.(会社彼に休暇与えた。)
6. The council granted the building permission.(議会建設許可与えた。)
7. The grant will be used for improving the school facilities.(その助成金学校施設改善使われる。)
8. She applied for a grant to study abroad.(彼女は留学のための助成金申請した。)
9. The grant from the government will support our project.(政府からの補助金が我々のプロジェクト支援する。)
10. The research was made possible by a grant from the foundation.(その研究財団からの助成金によって可能となった。)

grunt

別表記:グラント

「grunt」とは、「低くうなる」や「ブーブー鳴く」「不平を言う」など豚のように低くうなったり不満を漏らしたりすることを示す英語表現である。

「grunt」とは・「grunt」の意味

「grunt」とは、主に豚のような低い小さな声を発することやうなり声を指す英語表現日本語にすると、「ブーブー鳴く」「低いうなり声をあげる」「不平を言う」「不満を漏らす」「低いうめき声」といった意味がある品詞では、自動詞他動詞名詞としての用法がある。未熟な仕事・退屈な仕事をする人や単純労働者という意味があり、米軍スラングでは階級の低い兵士、特に歩兵のことを指す。イサキは、豚のような鳴き声上げるため「grunt」と呼ばれる

「grunt」の活用一覧


動詞「grunt」の活用形は、三人称単数現在形が「grunts」、過去形過去分詞が「grunted」、現在分詞が「grunting」となる。

「grunt」の語源

「grunt」の語源は、古英語の「grunnettan」であり、ラテン語「grunnire」、デンマーク語「grynte」などの模倣語と考えられている。形容詞disgruntled不機嫌な、不満を抱いている)」、動詞「gruntle(ブツブツ言う)」も、同じ語源から来る単語である。呼び名としては18世紀から、単純労働者という意味は1900年から使用されている。「Grunt work.(骨の折れるつまらない仕事)」というフレーズは、1977年初め記録された。

「grunt」の発音・読み方

「grunt」の発音記号は「ɡrʌnt」であり、「-ru-」にアクセント置かれるカタカナ読みでは、「グルァント」のような音になる。

デザートの「grunt」とは

デザートの「grunt」とは、アメリカ方言であり、ニューイングランド洋菓子のことを指す。これは、チェリーピーチリンゴ甘く煮てスパイス加えビスケット生地団子状したもの。火にかけているときのブツブツ鳴る音から、名前が付けられた。同義語で「slump」とも呼ぶ。

「grunt」の説明には、次のような文章がある。「Blueberry grunt is a classic East Coast fruit dessert.(ブルーベリーグラントは、東海岸のフルーツデザートの代表格である)」「A classic grunt is a dumpling-topped fruit dessert that's cooked on the stove.(伝統的なグラントは、コンロで焼く団子の上果物乗せたデザートである)」

「grunt」の類語

「grunt」の類語は、「うめき声をあげる」という意味では、「groan(うなる)」「squeakキーキー音を立てる)」がある。「ブツブツ言う声」という意味で、「mutterボソボソいう声)」「mumbleつぶやき)」など。「過酷な仕事や退屈な仕事をする人」という意味では、「laborer肉体労働者)」「worker労働者)」「peon(あくせく働く人、未熟労働者)」が挙げられる

「grunt」の使い方・例文

「Grunt work」は「つまらない仕事雑用」といった意味で使用する
・If that’s the grunt work you’re being asked to do during your summer internship.
もしそれがサマーインターンで頼まれ雑用なら)
People describe as "grunt work" usually entails things like answering phones, filing documents, collating presentations.
通常"雑用"と呼ばれる仕事には、電話応対書類ファイリングプレゼン資料照合などがある)

赤ちゃんうなり声をあげるというときにも「grunt」を使用できる
Most baby grunting is completely normal.
(ほとんどの赤ちゃんうなり声は全く正常である)
Newborn babies usually grunt when learning how to pass stool.
生まれたばかりの赤ちゃんは、便の出し方を覚えるとき、たいていうなり声をあげる

呼吸が荒い」というときは、「Grunt with every breathのような言い方がある。
・If your baby is grunting with every breath, has a fever.
(あなたの赤ちゃんに呼吸が荒い、熱がある、などの症状がある場合

うなり声」「うめき声」という表現では、次のような使い方がある。
・The grunting bellows of the male koalas in the trees.
(木の上にいるオスコアラうなり声
Incoherent grunting and screaming over heavy guitar riffs.
ヘビーギターリフの上乗っている支離滅裂なうめき声叫び声

イサキに関する文章では、次のようなものがある。
Juvenile white grunts reside inshore in seagrass beds.
イサキ幼魚は、沿岸藻場生息している)
Grits and Grunt, a fishier rendition of the classic shrimp and grits.
伝統的なエビグリッツ[コーン粉]をよりっぽくアレンジした"グリッツイサキ")

grant

別表記:グラント

「grant」とは、承諾する認める・与える・授けるのことを意味する表現である。

「grant」とは・「grant」の意味

「grant」とは、「承認する」、「認める」、「与える」などを意味する言葉であるが、これは動詞として用いた場合だ。名詞として用いた場合は、「補助金」や「譲渡」などを意味する言葉となる。「主語+grant+目的語」という形で、「(主語)が(目的語)を認める」などの表現をされることが多い。他には、「主語+grant+目的語to~」で「(主語)が(to~)に(目的語)を与える」といった表現もできる。

「grant」の活用変化一覧

granting現在分詞
granted過去分詞
granted過去形
grants三人称単数現在)
grants複数形

「grant」の語源・由来

「grant」の語源は、古期フランス語の「granter(保証する)」である。それが、古期フランス語の「guarantir(保証する)」、ラテン語の「credo信用する)」などを経て、「grant」となった

「grant」の覚え方

「grant」をコアイメージから覚えるという方法がある。「grant」のコアイメージは、「信じること」だ。これは、「grant」の語源1つ、「credo信用する)」からきている。「credo」は英語の「credit信じる)」の語源でもある。「信じる」というコアイメージから、「信じて委ねる」、「信じて任せる」というように繋げて、「grant」は「許可する任せる」のことを意味する言葉覚える。

「grant」を含む英熟語・英語表現

「grant a b」とは


「grant a b」とは、「aにbを与える」、「aにbを聞き入れる」などの表現である。「grant b to a」という表現をされることもある。

「have granted」とは


「have granted」は、「与えられる」、「許可を得る」などを意味する表現だ。「I have granted him to leave.(私は彼に帰ることを許可した。)」、「I have granted him some time.(私は彼に時間猶予与えた。)」のように用いられる

「for granted」とは


for granted」とは、「当然」、「常識」、「無論のこと」などを意味する表現である。「largely taken for granted.(当然のように。)」、「take things for granted.(物事当然のこと考える。)」のように用いられる

「grant」の使い方・例文

「grant」は、「承認する」、「認める」という意味で使われることが多い。例文としては、「Her parents granted the marriage.(彼女の両親が、結婚認めてくれた。)」、「My point was granted.(私の言い分認められた。)」などが挙げられる。「助成金」や「補助金」、「奨学金」など名詞として用い場合は、「He received a grant to attend college.(彼は大学に通うために奨学金貰った。)」、「The grant could not be received because the conditions were not met.(条件満たせなかったため、助成金受け取ることができなかった。)」のようになる。「grant」の例文は、他にも以下のようなものがある。

・My father was granted with a prestigious award.(私の父名誉ある賞を授与された。)
・We need grant funding to move forward with this project.(このプロジェクト進めるためには、助成金必要だ。)
・He takes it for granted that I am with him.(彼は、私が一緒にいることが当たり前だ思っている。)
・We should not take our health for granted.(私たちは、健康であることが当たり前だ思ってはいけない。)
・I had no choice but to grant with his request.(私は彼の要求聞き入れるしかなかった。)
・A retirement pension was granted.(退職年金支給された。)

「grant」と「subsidy」の違い

助成金補助金意味する英単語は、「grant」以外にも「subsidy」がある。「grant」と「subsidy」は同義語とされ、どちらも補助金」という意味で用いることが多いが、若干ニュアンス異なる。「grant」は「給付金」や「納付金」という意味合い強く家賃支援給付金や一支援金などを表現する時に用いられることが多い。一方subsidy」は、「費用一部補助」という意味で使われる事業再構築補助金ものづくり補助金などは、「subsidy」となる。また、アメリカではsubsidy」、イギリスでは「grant」がよく使われるという違いもある。

「grant」を含む用語の解説

「grant文」とは


「grant文」とはIT用語である。RDBリレーショナルデータベース)を操作する、「SQLStructured Query Language)」という言語用意され構文を「grant文」と呼ぶ。

グラント【Ulysses Simpson Grant】

読み方:ぐらんと

[1822〜1885]米国軍人政治家南北戦争末期北軍総司令官就任戦争勝利導いた。のち、第18大統領在任1869〜1877。共和党明治12年(1879)来日琉球問題解決のため日中間の調停尽力。→ヘーズ


グラント

名前 Graunt; GrantGrand; Grente

グラント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/31 04:00 UTC 版)

グラント (Grant)はスコットランド系の姓およびそれにちなんだ地名・名称。

人名

男性名

その他

Grunt

関連項目


グラント(半豚人)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 23:58 UTC 版)

ガントレット (ゲーム)」の記事における「グラント(半豚人)」の解説

近接攻撃棍棒振るって攻撃してくる敵キャラクターレベル4迷宮初登場する。ショット命中させると5pts。ファイト命中すると25pts。

※この「グラント(半豚人)」の解説は、「ガントレット (ゲーム)」の解説の一部です。
「グラント(半豚人)」を含む「ガントレット (ゲーム)」の記事については、「ガントレット (ゲーム)」の概要を参照ください。


グラント(Grunt)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/05 05:00 UTC 版)

Amnesia: The Dark Descent」の記事における「グラント(Grunt)」の解説

序盤から終盤までダニエル追いかけ回す怪物終盤ダニエル集めたオーブ内陣の奥の台座にはめるのを阻止するため、仲間一緒にダニエル攻撃し独房閉じ込めたが、最終的に取り逃がしてしまう。その後消息不明

※この「グラント(Grunt)」の解説は、「Amnesia: The Dark Descent」の解説の一部です。
「グラント(Grunt)」を含む「Amnesia: The Dark Descent」の記事については、「Amnesia: The Dark Descent」の概要を参照ください。


グラント(ゴエティック)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/28 20:28 UTC 版)

伝説のオウガバトル外伝 ゼノビアの皇子」の記事における「グラント(ゴエティック)」の解説

グラン・ゼノビア王に仕えていた老魔道士軍師。但し仲間にするにはとある人物の加入必須

※この「グラント(ゴエティック)」の解説は、「伝説のオウガバトル外伝 ゼノビアの皇子」の解説の一部です。
「グラント(ゴエティック)」を含む「伝説のオウガバトル外伝 ゼノビアの皇子」の記事については、「伝説のオウガバトル外伝 ゼノビアの皇子」の概要を参照ください。


グラント(Grunts)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 02:04 UTC 版)

Halo: Combat Evolved」の記事における「グラント(Grunts)」の解説

ガスマスクをつけた一番小柄コヴナント攻撃受けたり上級レベルコヴナント殺害されるわたわた逃げ回る。グラント(Grunt)とは歩兵を指すスラングである。

※この「グラント(Grunts)」の解説は、「Halo: Combat Evolved」の解説の一部です。
「グラント(Grunts)」を含む「Halo: Combat Evolved」の記事については、「Halo: Combat Evolved」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「グラント」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「グラント」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グラント」の関連用語

グラントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グラントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグラント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのガントレット (ゲーム) (改訂履歴)、Amnesia: The Dark Descent (改訂履歴)、伝説のオウガバトル外伝 ゼノビアの皇子 (改訂履歴)、Halo: Combat Evolved (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS