科学研究費補助金とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 日本の大学 > 科学研究費補助金の意味・解説 

かがくけんきゅうひ‐ほじょきん〔クワガクケンキウヒ‐〕【科学研究費補助金】

読み方:かがくけんきゅうひほじょきん

研究者自由な発想に基づく学術研究対し学術振興目的として交付される助成金文部科学省日本学術振興会公募し関連分野研究者による審査経て交付される科研費


科学研究費助成事業

(科学研究費補助金 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/04 15:44 UTC 版)

科学研究費助成事業(かがくけんきゅうひじょせいじぎょう)とは、人文・社会科学から自然科学まで全ての分野にわたり、基礎から応用までのあらゆる「学術研究」(研究者の自由な発想に基づく研究)を格段に発展させることを目的とする「競争的研究資金」である[1]。審査と交付は文部科学省外郭団体である独立行政法人日本学術振興会が行う[1]。研究者が個人またはグループで行なう研究に対し、ピアレビュー審査による競争的資金を提供する[1]。年度毎の計画にしたがって交付される科学研究費補助金と、年度をまたいで交付される学術研究助成基金助成金の二本立てで構成されている[1]。一般に科研費(かけんひ)と略称されており、国際的にも逐語英訳であるGrants-in-Aid for Scientific ResearchのほかにKAKENHIという呼称を定めている。平成8年度から平成15年度にかけて預け金カラ出張・カラ謝金などの科学研究費補助金の不正使用・不正受給が発覚したため、これらを平成19年度には明確に禁止し、違反した場合の罰則を設けた[2]


  1. ^ a b c d 科学研究費助成事業-科研費-:文部科学省”. 文部科学省ホームページ. 2023年1月5日閲覧。
  2. ^ 科学研究費補助金の不正使用等の防止
  3. ^ 駒込武「戦時下の京都帝国大学」(PDF)、p.2、『京都大学大学文書館だより』第20号、京都大学大学文書館、2011年4月30日
  4. ^ 科研費の予算額の推移 (2012年10月8日閲覧)
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 科研費パンフレット”. 日本学術振興会. 2023年1月5日閲覧。
  6. ^ 科研費の最近の動向及び令和3(2021)年度公募について”. 文部科学省. 2023年1月5日閲覧。
  7. ^ 申請資格・支給経費・採用期間 | 特別研究員|日本学術振興会”. www.jsps.go.jp. 2023年1月5日閲覧。
  8. ^ 審査区分表等 | 科学研究費助成事業|日本学術振興会”. www.jsps.go.jp. 2023年1月5日閲覧。
  9. ^ https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/03_keikaku/data/r05/R5_shinsakubunhyo_all.pdf
  10. ^ 日本学術振興会・令和4(2022)年度の科学研究費助成事業の公募、内定時期の前倒し等について
  11. ^ 日本学術振興会・公募から交付決定までのスケジュール(令和4(2022)年度)
  12. ^ 平成28年度科研費公募要領(特別推進・基盤・若手・挑戦的萌芽)p18平成28年度科研費公募要領(新学術・特別研究促進)p24
  13. ^ a b INC, SANKEI DIGITAL (2017年12月13日). “【歴史戦・第19部 結託する反日】(中)「徴用工」に注がれる科研費 前文部科学事務次官の前川喜平氏は韓国と同調(1/6ページ)”. 産経ニュース. 2024年1月24日閲覧。
  14. ^ a b 不正使用を行った研究者に対する応募資格の制限の改正について”. 文部科学省. 2023年1月5日閲覧。
  15. ^ 研究機関における不正使用事案:文部科学省”. www.mext.go.jp. 2024年1月24日閲覧。
  16. ^ 平成22年度科学研究費補助金の配分について
  17. ^ 研究者が所属する研究機関別配分件数上位30機関(文部科学省)
  18. ^ 平成27年度 最終報告書の概要:文部科学省”. www.mext.go.jp. 2022年5月26日閲覧。
  19. ^ 研究機関における不正使用事案:文部科学省”. www.mext.go.jp. 2022年5月26日閲覧。
  20. ^ 「科研費の「基金化」」日本学術振興会
  21. ^ 「科研費の適正な使用の確保についての質問」文部科学省
  22. ^ 久留米大、科研費710万円不正 架空発注してプール:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2022年5月26日閲覧。
  23. ^ データとして役立たない「神エクセル」問題に解決の兆し 河野太郎議員が文科省へ全廃を指示 - ねとらぼ
  24. ^ 「ピアレビュー制度の公正さについて」 竹内 淳
  25. ^ 「国立大学は競争にさらされているか?」 青山秀明家富洋
  26. ^ 「平成25年度科学研究費助成事業 第1段審査(書面審査)の手引」日本学術振興会
  27. ^ 「国立大の格差拡大 化学系研究費2倍→4倍」 朝日新聞 2009年4月18日2009年4月19日閲覧)
  28. ^ 大垣 俊一 Ohgaki S”. 100annsetomblkyotouniv4.webnode.jp (2022年12月31日). 2023年1月5日閲覧。
  29. ^ a b c 役に立たない科研費」『Argonauta』第17巻、関西海洋生物談話会、2010年、23-29頁。 
  30. ^ 池田 信夫”. KAKEN. 2022年5月26日閲覧。
  31. ^ ikedanobuo. “文系に「科研費」は必要か”. 池田信夫 blog. 2022年5月26日閲覧。
  32. ^ 池田信夫”. www.facebook.com. 2022年5月26日閲覧。
  33. ^ この科研費は4年で4億円だった。期末には使い道がないので(私も含めて)メンバー全員の自宅のPCを買い換えた。請求書はすべてT大宛てだった。”. Twitter. 池田信夫. 2022年5月26日閲覧。
  34. ^ K大の科研費は、2年で2億円だった。これも期末には使い道に困って、メンバー全員が韓国旅行した。”. Twitter. 池田信夫. 2022年5月26日閲覧。
  35. ^ 科学研究費助成事業(科研費)の不正使用・不正行為について”. 文部科学省. 2023年1月5日閲覧。
  36. ^ 世界と日本経済大予測2024-25,p74-76 著: 渡邉哲也


「科学研究費助成事業」の続きの解説一覧

科学研究費補助金

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/21 06:01 UTC 版)

常田聡」の記事における「科学研究費補助金」の解説

研究代表者常田聡機能性polymer brush利用した生体高分子高速三次元集積化早稲田大学。(課題番号:08750877、奨励研究(A)1996年度常田聡食料産業におけるゼロエミッション化のための新し排水処理システム早稲田大学。(課題番号:11128250、特定領域研究(A)1999年度分担者:平田彰常田聡食品産業におけるゼロエミッション化のための新し排水処理システム早稲田大学。(課題番号:12015244、特定領域研究(A)2000年度分担者:平田彰常田聡畜産排水高度処理めざしたメンブレンエアレーション型浄化システム開発早稲田大学。(課題番号:12555219、基盤研究(B)2000 - 2003年度分担者:久保田昇、日比谷和明、平田彰常田聡微生物生態系制御した高性能窒素リン同時除去排水処理システム開発早稲田大学。(課題番号:17310053、基盤研究(B)2005年度 - 2008年度分担者:星野辰彦、青井議輝) 常田聡複合微生物シミュレーションモデル構築に基づくシステム微生物生態学創生早稲田大学。(課題番号:18656246、萌芽研究2006 - 2007年度、分担者:青井議輝) 常田聡微生物介した大腸炎寛解プロセスシステム論制御早稲田大学。(課題番号:23360373、基盤研究(B)2011 - 2014年度、分担者:加川友己、大坂利文) 常田聡難治性感染症原因となる休止細菌分子機構解明早稲田大学。(課題番号:15K15134、挑戦的萌芽研究2015 - 2016年度) (研究分担者) 平田彰微小重力場における化合物半導体単結晶育成時のマランゴニ対流現象機構解明早稲田大学。(課題番号:08650897、基盤研究(C)1996 - 1997年度分担者:新船幸二桜井誠人、常田聡平田彰中国回収衛星による化合物半導体単結晶成長に関する研究早稲田大学。(課題番号:08044175、国際学研究1996 - 1997年度分担者:Xie Xie岡野泰則、Zhong XingーR、桜井誠人、常田聡早川泰弘熊川征司、XingRu Zhon) 平田彰写真関連産業における廃棄物リサイクル手法評価およびゼロエミッション化の検討早稲田大学。(課題番号:09247242、重点領域研究1997年度分担者:常田聡平田彰高品質単結晶育成目指し微小重力場におけるマランゴニ対流解明早稲田大学。(課題番号:11694176、基盤研究(B)1999 - 2001年度分担者:新船幸二木下敦寛、常田聡村上義彦平田彰『バブルカラムリアクターを用いたAOP法による地下水からの有機塩素化合物除去早稲田大学。(課題番号:14550755、基盤研究(C)2002 - 2004年度分担者:常田聡木暮一啓『海洋中深層における非極限古細菌分子生態学研究東京大学。(課題番号:18201003、基盤研究(A)2006 - 2008年度、分担者:浦川秀敏、千浦博、小川浩史河原林裕常田聡砂村倫成、浜崎恒二、西村昌彦)

※この「科学研究費補助金」の解説は、「常田聡」の解説の一部です。
「科学研究費補助金」を含む「常田聡」の記事については、「常田聡」の概要を参照ください。


科学研究費補助金

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 09:38 UTC 版)

関東学院大学」の記事における「科学研究費補助金」の解説

令和元年度2019)の科学研究費補助金の採択件数59件、配分額は8437万円(間接経費を含む)である。

※この「科学研究費補助金」の解説は、「関東学院大学」の解説の一部です。
「科学研究費補助金」を含む「関東学院大学」の記事については、「関東学院大学」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「科学研究費補助金」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



科学研究費補助金と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「科学研究費補助金」の関連用語

科学研究費補助金のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



科学研究費補助金のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの科学研究費助成事業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの常田聡 (改訂履歴)、関東学院大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS