カラ出張とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カラ出張の意味・解説 

カラ出張

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/01 08:47 UTC 版)

カラ出張(カラしゅっちょう)とは、 実際に出張した事実がないにもかかわらず、架空の出張を申請して経費を取得する犯罪行為詐欺)。広義には、日帰り出張に対して宿泊費など余分な経費を計上するなどの行為も含む[要出典]

日本

日本の会計検査院日本鉄道建設公団が昭和53年(1978年)に合計で2億円あまりを実態と一致しない旅費等として過剰に支出していたことを報告した[1]。これを契機に、中央省庁や特殊法人でも同様のカラ出張による不正経理があったことが曝露・報道され、大きな問題となった。昭和54年11月には参議院決算委員会が「公費の不正経理根絶に関する決議」を行った[2]

出典

  1. ^ 昭和53年度決算検査報告 | 第2章 所管別又は団体別の検査結果| 第2節 団体別の検査結果| 第9 日本鉄道建設公団| 不当事項| 予算経理 架空の名目によって旅費を支出し、これを職員に支給し又は別途に経理していたもの
  2. ^ 国及び地方自治体における不適正経理と再発防止への取組 : 決算検査報告に見る不適正経理の歴史的変遷

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カラ出張」の関連用語

カラ出張のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カラ出張のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカラ出張 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS