ケイ・グラントとは? わかりやすく解説

ケイ グラント

ケイグラントの画像 ケイグラントの画像
芸名ケイ グラント
芸名フリガナけい ぐらんと
性別男性
生年月日1959/1/12
星座やぎ座
出身地東京都
身長179 cm
体重95 kg
URLhttp://www.k-grant.com/
ブログURLhttp://ameblo.jp/keigrant
デビュー年1985
靴のサイズ29 cm
プロフィール東京都出身低音の声と面白い話には定評がある。1981年アメリカ留学経て、スイミングコーチ・ボディービルトレーナーとして後輩指導に当たる。1985年TVコマーシャルナレーターとして活動開始1988年からJ-WAVEラジオの仕事始める。その後も、TV番組タイトルコールなど多数担当する
代表作品1年1995
代表作品1フジテレビニュースJAPANタイトルコール
代表作品2年2009
代表作品2TBS第51回輝く日本レコード大賞』生ナレーション
代表作品3年2008
代表作品3総合格闘技DREAMリングアナ(13年間)
職種俳優・女優タレント/話す仕事/音楽
資格・免許普通自動車/普通二輪/大型自動車
趣味・特技モータースポーツ

» タレントデータバンクはこちら
他のタレント一覧
東京都出身のタレント  栗原小巻  栗本慎一郎  車だん吉  ケイグラント  KOUSAKU  国分佐智子

ケイ・グラント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/07 01:51 UTC 版)

ケイ グラント(Kei Grant、本名非公表、男性、1959年1月12日 - ) は、日本東京都練馬区田柄出身[1]のラジオDJナレーター司会者歌手。最初期の大阪時代はSUPER MASA(スーパー・マサ)の芸名であった。

所属事務所はラララ株式会社。サディーカCPOや声優系の東京俳優生活協同組合(俳協)など複数の芸能事務所と業務提携している。

概要

日本の民放FMラジオ黎明期から活動する日英バイリンガルDJの一人である。代表作はFNNニュースJAPAN」の英語タイトルコール、「日本レコード大賞」ナレーション、PRIDEDREAMリングアナウンサーなど。

来歴

東京都練馬区田柄町(当時)育ち[1]板橋区に跨る下赤塚駅界隈を「地元」と称している。現在も出身地に個人事務所を構え活動している。練馬区立田柄中学校日本大学豊山高等学校日本大学文理学部、アメリカ・カリフォルニア州ディアンザカレッジのディアンザ・SWIM CLUB。

米軍住宅と留学経験

幼少期は近所にあった34thアメリカ合衆国空軍(米空軍)の家族宿舎地区「グラントハイツ」(現在の練馬区光が丘)に無断侵入して遊び、米国大衆文化に触れる[1]。「グラント」という名前はこの「グラントハイツ」に由来している。

水泳選手として活動していた17歳高校生の時に怪我をして引退。コーチになる。20歳の時から3年間、米国カリフォルニア州に水泳コーチとして留学し、英語米語)を覚える。その後、水泳コーチ・ボディビルトレーナーとして活動を開始。1985年、テレビCMのナレーターとしてデビュー。

ラジオDJデビュー後

1988年、その年に開局したJ-WAVEで深夜番組「Still Life」(スティルライフ)のナビゲーター(ナレーター)としてデビュー。翌1989年に開局したFM802において「OSAKAN HOT 100」のナビゲーター(DJ)を「SUPER MASA」の名義で務めるも過密スケジュールで体調を崩し、3年弱で降板。

1991年12月22日にJ-WAVE「Denka J-wave Trial」で現在の芸名に改める。

2000年からPRIDEDREAMハッスルなどの各種格闘技イベントでリングアナウンサーを務めた。リングアナウンサーの職は2015年12月29日のRIZINの旗揚げ大会「RIZIN SARABAの宴」をもって一旦離れることになった[2]

テレビ番組では主に司会やナレーションを担当。

2008年9月19日付のTBSアナウンサー(当時)の小林麻耶のブログによると、心臓の病気で都内の病院に入院しバチスタ手術を受け無事に成功。2008年12月30日の「第50回輝く!日本レコード大賞」、大晦日の格闘技「Dynamite!! 〜勇気のチカラ2008〜」から完全な体調で復帰している。

歌手デビュー

2010年5月5日歌手としてデビューした。

富士スピードウェイのイクラ'sAMERICAN Festivalにて、自ら作詞・作曲したオリジナル楽曲「星の輝く夜だから」を披露した。同年11月24日セカンドMaxiシングル「Baby YOU Babe」では英語歌詞で作詞・作曲を手がけるなど歌手活動も行っている。毎月1~2回のLIVE活動を自身のバンドKGB と共に行っている。特に横浜伊勢佐木の長者町FRIDAYには毎月出演している。2015年10月5日バンドとして初のアルバム「GRANT HEIGHTS‐虹色の街」をリリース。2016年2月14日にはMaxiカヴァーシングル「黄昏のビギン」をリリースしている。

人物

特徴

身長179cm 体重95kg。2008年の手術以降は若干痩せたものの大柄な体格で、サングラスをかけることが多い、強面の外見が特徴。1990年代は極端なモヒカン刈りだった。「ムーディーな声」と言われる低音、太めの渋い声を持つ。母語の日本語に加えて英語を話すことができ、英語タイトルコールの仕事も多い。落ち着いたナレーションからリングアナウンサーまで幅広く行っている。

外見がコング桑田に似ているため、関西ではコング桑田と間違われる事があった。本人同士はお互いを「兄弟」と呼び合っている。

嗜好

シボレー・ベルエアのイメージ

グラントハイツや留学経験を通して1950 - 1960年代のアメリカ合衆国西海岸の大衆文化に興味を持ち、現在も趣味として1956年シボレー・ベルエアシボレー・アストロハーレーダビッドソンを所有し、そのガレージは度々取材されている[1]

アメリカ二世部隊「第442連隊戦闘団」に感銘をうけ、自身のオリジナルBRAND KG's442を展開しアパレルやレザーGOODSなどを手掛けている。

また、日本酒に造詣が深いという。

親族

弟も地元田柄でスイミングクラブや飲食店を経営している。弟との関係は本人がブログなどで公表したり[3]、弟の飲食店を手伝っていたりする様子がネット上に散見される。

交友関係

芸能・ラジオ・テレビ業界・格闘界などに幅広く交友関係を持つ。ウガンダ・トラの命日近くには、毎年石塚英彦松村邦洋らと「カレー忌」を開催している。

流通評論家の金子哲雄の葬式では生前に本人から直接依頼され司会を担当。「友達の葬儀では泣きたいから引き受けられない」と一度は断ったと言う[4]

テレンス・リーからは兄貴と慕われている。

麻生夏子のことを気に入っており、年内最終放送の「GRAND COUNTDOWN REAL」の放送後に、ケイのスタジオに、小島嵩弘と麻生夏子と三田寺理紗が来る[5]

出演

ネットラジオ

  • The Radio GrantHeights(練馬放送)※2024年7月より休止中

ラジオ

過去のラジオ

  • Still Life(J-WAVE)1988年10月 - 1995年3月
  • OSAKAN HOT 100(FM802)1989年6月11日 - 1991年7月28日
  • CABIN HEAT WAVE(J-WAVE)1991年4月 - 1993年3月
  • THE BLINK(NACK5)1997年4月 - 1998年3月
  • シャンパン・ブランチ(NACK5)1998年4月 - 2002年3月
  • サタデー・オン・ザ・ウエー(NACK5)1998年4月 - 2000年3月
  • ALL JAPAN TOP100(NACK5)1993年4月 - 1993年11月
  • HELLO! SUNSHINE (NACK5)
  • NACK5 POWER PLAYアナウンス
  • SUNDAY POWER OF JAPANTFM / TOKYO MX
  • CLUB KG(FM PORT
  • TOWER RECORDS TOWER STREET RADIO(TOKYO FM)

ほか

テレビ

  • The Best HOTEL World selection(BS-TBS)ナレーション
  • ハモネプスターリーグ2(フジテレビ系)つのだ☆ひろをリーダーとする「オヤジ☆ズム」チームでベースVOCALを担当し優勝

過去のテレビ

ほか

映画

リングアナ

  • PRIDE
  • PRIDE武士道
  • ファイティングオペラ・ハッスル
  • やれんのか!?
  • DREAM
  • Dynamite!!(12月31日)

ほか

ゲーム

CM

ナレーションのみ

ほか

映画スポット

ほか

テレビアニメ

その他

  • 各上場企業のインナーイベント、アワードでの司会・MC
  • ロッキー・ザ・ファイナル』『Mr&Mrs Smith』など洋画のジャパン・プレミアの司会
  • 鈴木雅之ラッツ&スターのMC
  • EXILE VOCAL BATTLE AUDITION 2006」9月22日日本武道館で行われた最終審査の中の紹介VTR
  • EXILEのシングル『Everything』、『Lovers Again』、『』、アルバム『EXILE EVOLUTION』のCD+DVDの方のDVDに収録されているEXILE関連のインフォメーション
  • ロッテリアの店内放送番組「LOTTERIA Yell Music」
  • LeTAOの店内放送番組「ルタオ Yell Music」
  • ももいろクローバーZ
    • 『4.10中野サンプラザ大会 ももクロ春の一大事〜眩しさの中に君がいた〜』MC、2011年4月10日
    • 『ももいろクリスマス2011 さいたまスーパーアリーナ大会』選手入場コール(メンバー紹介)、2011年12月25日
    • 『ももいろクリスマス2012 さいたまスーパーアリーナ大会』曲タイトルコール、2012年12月24日・25日

CD

シングル
星の輝く夜だから(2010年5月5日、South to North Records
  1. 星の輝く夜だから
    作詞 / 作曲:ケイ・グラント、編曲:石井徳一
  2. 朝に…
    作詞:ケイ・グラント、作曲 / 編曲:石井徳一
  3. だびんぐしちゃダメよ!
    作詞 / 作曲:ケイ・グラント
2nd Maxiシングル
Baby YOU Babe(2010年11月24日、South to North Records
  1. Baby YOU Babe
    作詞 / 作曲:ケイ・グラント
  2. The Power of LOVE & MUSIC
    作詞 / 作曲:ケイ・グラント
  3. あまい囁き・パローレ
  4. The Christmas song
アルバム「GRANT HEIGHTS‐虹色の街」(2015年10月5日、GRANT RECORDS)
Maxiシングル「黄昏のビギン」(2016年2月14日、GRANT RECORDS)

関連項目

脚注

外部リンク


「ケイ グラント」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケイ・グラント」の関連用語

ケイ・グラントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケイ・グラントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのケイ・グラント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS