テレンス・リーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 評論家 > 評論家 > 日本のジャーナリスト > テレンス・リーの意味・解説 

テレンス・リー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 16:01 UTC 版)

テレンス・リー
生誕 (1964-10-30) 1964年10月30日(60歳)[1][2]
日本神奈川県横浜市[2]
出身校 立教大学文学部史学科中退[3]
職業 タレント軍事評論家、元傭兵作家危機管理コーディネーター
テンプレートを表示

テレンス・リー英語表記:Terence Lee、1964年昭和39年〉10月30日[1][2][4] - )は、日本タレント[4][5]、元傭兵[6][7]軍事評論家[5]危機管理コーディネーター[3][8]。本名は加藤 善照(かとう よしてる)[5][9]神奈川県横浜市鶴見区出身[10]。芸能プロダクション『オフィステレンスリー』創立者、現在は顧問。

略歴

横浜下町で生まれ育つ[2]1983年[10]立教大学文学部史学科への進学と同時に[3]高校在学時より同級生と計画していたビジネスの手始めに、買い付けで渡英[11]。その際にロンドン傭兵スカウトされ、狙撃諜報活動を任務に[11]中南米アフリカで参戦したとされている[7][12]

1992年[10] に傭兵を引退後、アメリカでのボディーガードへの転身を経て[2][10]1993年帰国[10]日雇い作業員から予備校講師に至るまで様々な職業を経験した[10]

2000年危機管理コンサルタントTerence Lee Personal Protection Serviceを設立し、ストーカー被害者の救済などに携わるようになる[2][10][13]2001年から現在の肩書きに繋がる幅広い活動を開始[10]。その後はテレビラジオへの出演で知名度を上げ[4][14]、中でもTBSテレビの番組「サンデージャポン」では元傭兵のコメンテーターとして人気を博した[15][16]

2009年12月9日未明、東京都内で打ち合わせを終えて自宅に向かう際に[15]JR相模原駅前の歩道を自転車で走行中[8][9]、すれ違いざまに接触した一般人の男に因縁をつけられ口論になった末、まったくの無抵抗で一方的に暴行を受けたため、右目の眼窩底骨折で全治1か月と診断される重傷を負った[8]。現場には流血跡が残っていたほどの被害に遭いながらも、常日頃から「一般人とは戦わない」のを信条にしていたという[15]

2016年7月26日、第24回参議院議員通常選挙で候補者だったトクマを応援する演説をした[17]際、報酬として現金10万円を受け取ったとして、公職選挙法違反(被買収)容疑で警視庁逮捕され[5][6][18]、10月31日、東京地方裁判所の判決公判で懲役10か月執行猶予2年、追徴金10万円の判決を受けた[19]裁判官からは政策・理念に共感したとは言えない「タレント活動の一環」として行ったとの指摘を受けた[17]

2023年4月3日より放送のテレビ東京系列『正解の無いクイズ』でおよそ7年半ぶりに地上波復帰。2025年3月よりTikTokライバーとしての活動を開始。自身が設立した芸能プロダクション『オフィステレンスリー』の代表は松田優に任せ、自身は顧問として在籍し続けているとFacebookなどで明かしている。

人物

書籍

共著

連載

  • 『別冊大衆』(双葉社)
  • 『MTVフリーペーパー』(MTV)

出演

テレビ番組

テレビドラマ

映画

DVD

CM

CMナレーション

ラジオ

ライブ

脚注

  1. ^ a b テレンス・リー(てれんすりー)のプロフィール・画像・出演スケジュール”. ザテレビジョン. 2020年2月23日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g テレンス・リー”. モデルプロダクション GOLD STAR. 2020年2月23日閲覧。
  3. ^ a b c パワースポットは魔道の入り口!? 正しい参拝法をテレンス・リー氏が指南!”. ハピズム. CYZO women (2012年10月6日). 2012年10月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年2月23日閲覧。
  4. ^ a b c 2013年度版日本の有名人 - Google ブックス”. 新翠舎編集部 (2013年4月22日). 2020年2月25日閲覧。
  5. ^ a b c d “タレントのテレンス・リー容疑者、公選法違反容疑で逮捕”. J-CASTニュース (J-CAST). (2016年7月27日). https://www.j-cast.com/2016/07/27273684.html 2020年2月23日閲覧。 
  6. ^ a b c d 産経新聞 (2016年10月16日). “公選法違反 「テレビ出演は3本。生活苦しかった」“元傭兵”テレンス・リー被告の真の姿は?なぜ犯行に加わったのか”. iza(産経デジタル). https://www.iza.ne.jp/article/20161017-LEULXK5UYZNTTITG7O6WVGKFFE/ 2020年2月23日閲覧。 
  7. ^ a b ““元傭兵”テレンス・リー氏、世界の陰謀を斬る”. Zakzak by 夕刊フジ (産経デジタル). (2012年4月23日). https://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20120423/enn1204231530009-n1.htm 2020年2月23日閲覧。 
  8. ^ a b c “手出しせず? 元傭兵テレンス・リー、サンドバッグ状態で顔面骨折”. 産経新聞 (産経新聞社). (2009年12月10日). オリジナルの2009年12月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20091212230159/http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091210/crm0912100603003-n1.htm 2020年2月23日閲覧。  {{cite news}}: |work=|newspaper=引数が重複しています。 (説明)
  9. ^ a b “元傭兵のテレンス・リーさん、殴られ重傷”. サンケイスポーツ (産経新聞社). (2009年12月9日). オリジナルの2009年12月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20091212221544/http://www.sanspo.com/geino/news/091209/gnj0912091002020-n1.htm 2020年2月23日閲覧。  {{cite news}}: |work=|newspaper=引数が重複しています。 (説明)
  10. ^ a b c d e f g h i j k l オフィステレンスリー”. A-m@t Project 劇団流域. 2020年2月23日閲覧。
  11. ^ a b テレンス・リー”. ポニーキャニオン. 2012年5月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年2月23日閲覧。
  12. ^ a b テレンス・リー”. タレントデータバンク. VIPタイムズ社. 2013年4月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年2月23日閲覧。
  13. ^ a b c 『はじうお。』 はじめてのウルティマ オンライン|臆病なヤツが生き残る! 実生活に役立つ傭兵的サバイバル学”. エレクトロニック・アーツ. 2020年2月24日閲覧。
  14. ^ “タレントのテレンス・リーさんの顔面を骨折させた疑いで無職の容疑者逮捕/相模原”. 神奈川新聞. (2009年12月9日). オリジナルの2021年9月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210916202611/https://www.kanaloco.jp/news/social/entry-126902.html 2020年2月24日閲覧。 
  15. ^ a b c “元傭兵テレンス・リー専守防衛でボコられ”. 日刊スポーツ. (2009年12月10日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20091210-574301.html 2020年2月24日閲覧。 
  16. ^ “「元傭兵」テレンス・リーさんが暴行被害 1カ月の重傷”. 朝日新聞. (2009年12月9日). https://www.asahi.com/showbiz/news_entertainment/TKY200912090169.html#Contents 2020年2月24日閲覧。 
  17. ^ a b “テレンス・リー被告に猶予判決 選挙応援演説で報酬受け取る”. スポーツニッポン. (2016年10月31日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/10/31/kiji/K20161031013636110.html 2020年2月23日閲覧。 
  18. ^ “テレンス・リー容疑者ら逮捕 参院選応援演説で買収容疑”. 朝日新聞デジタル. (2016年7月26日). オリジナルの2016年7月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160726104038/https://www.asahi.com/articles/ASJ7V5RD6J7VUTIL047.html 2020年2月25日閲覧。 
  19. ^ “テレンス・リー被告に有罪判決 応援演説の見返りに現金” (日本語). 朝日新聞. オリジナルの2020年11月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201107121658/https://www.asahi.com/amp/articles/ASJB036CYJB0UTIL006.html 2020年10月18日閲覧。 

外部リンク


テレンス・リー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 03:10 UTC 版)

サンデージャポン」の記事における「テレンス・リー」の解説

傭兵。「サンジャポ危機管理分析キャップ」を務める。

※この「テレンス・リー」の解説は、「サンデージャポン」の解説の一部です。
「テレンス・リー」を含む「サンデージャポン」の記事については、「サンデージャポン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「テレンス・リー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「テレンス リー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テレンス・リー」の関連用語

テレンス・リーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テレンス・リーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテレンス・リー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサンデージャポン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS