東京パノラママンボボーイズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > ミュージシャン > 日本のバンド > 東京パノラママンボボーイズの意味・解説 

東京パノラママンボボーイズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/24 13:52 UTC 版)

東京パノラママンボボーイズ
画像はゴンザレス鈴木
基本情報
出身地 日本
ジャンル ラテン音楽
クラブ・ミュージック
活動期間 1991年 - 1993年
2006年 - 現在
レーベル テイチクエンタテインメント
メンバー コモエスタ八重樫(DJ)
パラダイス山元(パーカッション)
ゴンザレス鈴木(パーカッション)

東京パノラママンボボーイズ(とうきょうパノラママンボボーイズ)は日本のラテン音楽のユニット。

概要

DJとパーカッション2人という世界唯一のパノラマスタイルで活動している。1991年、オールカバーのアルバム『マンボ天国』でテイチクからデビューした。収録曲『マンボのビート』はフジテレビの『ライオンのごきげんよう』のテーマソングとして1991年9月から2002年3月にかけて使用されたほか、同じフジサンケイグループ・ニッポン放送鶴光の噂のゴールデンアワー」内コーナー「街角ステーションとびだせ!大江戸そとまわり」本編オープニングでも長らく使われた。1992年発売の2枚目のアルバム『マンボスパイ2』は、架空のスパイ映画のサントラで世界中をマンボスパイが駆け巡るという設定だった。同年には「ロンドンクラブサーキットツアー」を行った。ラテン音楽にDJを導入し、斬新なクラブミュージックとして高い評価を得た。

1993年に解散したが、2006年フジ・ロック・フェスティバルにて14年ぶりに復活。2007年にもライブを行なっている。2008年にはニューアルバムを発売した。

メンバー

出演

ディスコグラフィ

シングル

  • パチンコ SINGLE VERSION / パチンコ(カラオケ) / マンボのビート
  • ダイナマイト マンボ / ダイナマイト マンボ(カラオケ) / カサショフ
    • 1992年5月21日発売、レーベル:テイチクレコード、規格品番:TEDN-215(CDシングル

アルバム

  • マンボ天国
    • 1991年7月3日発売、レーベル:テイチクレコード、規格品番:TECN-30093(CD
  • マンボスパイ2
    • 1992年4月22日発売、レーベル:テイチクレコード、規格品番:TECN-30154(CD)
  • マンボスパイ1
    • 1992年5月21日発売、レーベル:テイチクレコード、規格品番:TEJN-18165(LP
    • 1992年10月21日発売、レーベル:テイチクレコード、規格品番:TECN-22165(CD)
  • 東京パノラママンボボーイズ完全盤 TWIN PERFECT COLLECTION
    • 2002年2月27日発売、レーベル:Baidis、規格品番:TECN-35767〜8(2枚組CD)
  • マンボインペリアル
    • 2008年1月23日発売、レーベル:インペリアル、規格品番:TECI-1169(CD)
  • マンボデコ
    • 2008年3月26日発売、レーベル:インペリアル、規格品番:TECI-1176(CD)

外部リンク





固有名詞の分類

日本のバンド Auncia  FTK&K  東京パノラママンボボーイズ  WEAVER  Zwei

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京パノラママンボボーイズ」の関連用語

東京パノラママンボボーイズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京パノラママンボボーイズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京パノラママンボボーイズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS