M10_(テレビ番組)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > M10_(テレビ番組)の意味・解説 

M10 (テレビ番組)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/02 03:08 UTC 版)

M10(マグニチュード テン)は、1992年10月19日深夜 - 1993年10月1日にテレビ朝日生放送されていた深夜バラエティ番組である。通称はM10(エムテン)。

概要

テレビ朝日の平日深夜の生放送『こだわりTV PRE★STAGE[1]』(午前1時 - 午前4時30分。最終金曜日は休止)をリニューアルした番組(前番組と同様、ネット局なしの関東ローカル)。放送時間を前番組の半分以下に短縮したことも含めた、事実上のダウンサイジングである。

放送時間は月 - 金 午前1時 - 2時30分(最終金曜日のみ「朝まで生テレビ!」のため休止)。生放送であること、曜日毎に出演者や特色を変え、スタジオでの進行を中心としていた点は前番組と変わらないが、料理、社会、お笑いなど多岐に亘るテーマを「毎日ひとつ」に拘らず、曜日によっては複数のテーマをワイドショーの様に切り替えながら進行する回があった。

出演者

月曜
火曜
水曜
木曜
金曜

ハイヒール(リンゴ・モモコ)中山秀征などが準レギュラーとして、週替わりで出演。 たかじんの降板後は中山と山田雅人がMCを務めた。

エピソード

やしきたかじんがMCを務めた金曜日は「たかじん 男の料理」のタイトルで本番中に、たかじんとトミーズ雅が服部栄養専門学校の生徒と一緒に料理を作るコーナーを放送。たかじんは毎回、巻紙の様な進行表を自作するなど、当コーナーのために綿密な準備を進めていた。

中山と大竹まことをゲストに迎えた1992年12月11日放送分の当コーナーで、たかじんは「こんにゃくステーキ」を作ろうとしたが調理に必要な「」(「味の素」)が用意されていないことに激怒。後に「味の素事件」と呼ばれる騒動を本番中に起こした[2]

この時は雅が「『味の素を入れた』ということにしましょう」と軌道修正を試みたが、たかじんは調理を放棄。本番中のスタジオを後にした[2][3][4]

たかじんは1993年3月まで当番組に出演。同年4月からは中山と山田雅人がMCを引き継いだ。

テーマ曲

MAGIC『クロスロード』(メルダック

スタッフ

  • 構成:久利一、梅沢浩一、桜井誠二
  • 調査:海老原達也、若木智円
  • 技術協力:テイクシステムズ
  • 照明:共立
  • 美術デザイン:宮崎洋(テレビ朝日)
  • 美術進行:猪俣正隆(テレビ朝日クリエイト
  • 効果:門脇弘幸 ほか(TSP
  • タイトル:安田達夫
  • TK:丸山和子
  • スタイリスト:磯山賢二
  • 広報:三輪祐見子(テレビ朝日)
  • 企画協力:オフィス・トゥー・ワン
  • 制作協力:テレビ朝日映像
  • ディレクター:國府方昇、飯田浩、文公進 ほか
  • プロデューサー:岩村紀明(テレビ朝日)、森義典(VIVIA)
  • 総合プロデューサー:鈴木宏男(テレビ朝日)
  • 企画:北村英一(テレビ朝日)、久世高史(オフィス・トゥー・ワン)
  • 制作著作:テレビ朝日

脚注

  1. ^ 1987年にフジテレビTBSが、深夜の放送枠を広げ、事実上の24時間放送をスタートさせた。これにテレビ朝日はそれまで毎月1回放送していた「朝まで生テレビ!」のように、毎日ひとつのテーマに拘った生番組として、こちらで追随・対抗した。
  2. ^ a b 中山秀征 生放送中に大物タレントが激怒「お前に聞いとんじゃー!」その後収録戻らず…番組降板 - スポニチ Sponichi Annex 芸能”. スポニチ Sponichi Annex. 2024年11月9日閲覧。
  3. ^ 『わしズム』Vol.25 小学館 p.149
  4. ^ 木村政雄の私的ヒストリー|木村政雄の事務所

関連項目

テレビ朝日 深夜1時枠
前番組 番組名 次番組
CNNヘッドライン
(1987.10.3 - 1993.10.2)
25:00 - 25:10
(こだわりTV PRE★STAGE
(1988.10.11(火)sp - 1992.10.16(金))
25:10 - 28:30
M10
(1992.10.19(月) - 1993.10.01(金))
25:00 - 26:30
MITSUBISHI Presents Hot Information Press
- H・I・P -

(月~木)
(1993.10.05 - 1995.9.29)
ウィークエンドライブ 週刊地球TV
(金曜日)
(1993.10.08 - 2001.3.23)

「M10 (テレビ番組)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「M10_(テレビ番組)」の関連用語

M10_(テレビ番組)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



M10_(テレビ番組)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのM10 (テレビ番組) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS