M104 155mm砲弾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > M104 155mm砲弾の意味・解説 

M104 155mm砲弾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/04 19:29 UTC 版)

M104 155mm砲弾(M104 155mmほうだん、M104 155mm Projectile)は、アメリカ軍が採用していた化学兵器[1]

既存の155mm榴弾を改設計した化学兵器砲弾であり、鉄製の外殻を有し、砲弾内にマスタード剤(H/HD)を11.7ポンド (5.3 kg)/1.1米ガロン (4.2 l)充填している[1][2]。先端部はねじ込み式になっており、信管または移送用の取っ手をねじ込むことができる[1]。弾芯には、炸薬としてテトリトール英語版が棒状に設けられている[1][2]第二次世界大戦時には配備されており、1944年のアメリカ軍のマニュアルには、マスタード剤の他に発煙剤FSWP)を充填したタイプの記載もある[3]

要目

  • 全長:26.8インチ (68 cm)[1]
  • 直径:155mm[1]
  • 重量:95ポンド (43 kg)[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f g U.S. Army Pueblo Chemical Depot. “U.S. Army Pueblo Chemical Depot Fact Sheet”. 2019年7月20日閲覧。
  2. ^ a b FAS (1998年). “M104 155mm Projectile”. 2019年7月20日閲覧。
  3. ^ Technical Manual, TM 9-1901, Artillery Ammunition”. War Department. p. 200 (1944年6月29日). 2019年7月20日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  M104 155mm砲弾のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「M104 155mm砲弾」の関連用語

M104 155mm砲弾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



M104 155mm砲弾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのM104 155mm砲弾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS