あんた
京ことば | 意味 |
あんた | あなた |
あんた
あんた
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/20 00:00 UTC 版)
「あんた」 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
やしきたかじん の シングル | |||||||
初出アルバム『CATCH ME』 | |||||||
B面 | 愛したあとからメランコリー | ||||||
リリース | |||||||
規格 | シングル・レコード | ||||||
ジャンル | 歌謡曲 | ||||||
時間 | |||||||
レーベル | ビクター | ||||||
作詞・作曲 | 伊藤薫(作詞・作曲) | ||||||
プロデュース | やしきたかじん、徳光英和 | ||||||
やしきたかじん シングル 年表 | |||||||
|
|||||||
|
「あんた」は、1984年5月21日に発売されたやしきたかじんの12枚目のシングル。
解説
たかじんとたかじんの一人目の妻との想いをベースに作られており、その後その妻の死があり人前で歌わなくなったという話が、たかじんの死後に報じられている[1]。
当時のたかじんは「関西(大阪)では売れるが、その他の地域では売れない歌手」として知られており、本シングルの売上の8割は大阪でのものだった[2]。
収録曲
- 両楽曲共に、編曲:若草恵
- あんた [04:05]
- 作詞・作曲:伊藤薫
- 愛したあとからメランコリー [03:37]
- 作詞・作曲:谷口雅洋
カバー
脚注
- ^ “たかじんさん 封印された名曲「あんた」秘話 号泣し10万円を…”. 2015年9月12日閲覧。
- ^ 角岡伸彦『ゆめいらんかね やしきたかじん伝』小学館、2014年、119頁。ISBN 978-4-09-389752-5
あんた
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 18:19 UTC 版)
「日本語の二人称代名詞」の記事における「あんた」の解説
「あなた」のくだけた言い方。東日本と西日本とで扱われ方が異なり、東日本では卑俗な言い方とされるが、西日本のほとんどでは親身な呼びかたとして使われる。方言として使う地方では一般的な丁寧語とされる表現である。関西の一部では「あんたはん」とも言う。また、東北訛りでは「あんだ」と表現されている。
※この「あんた」の解説は、「日本語の二人称代名詞」の解説の一部です。
「あんた」を含む「日本語の二人称代名詞」の記事については、「日本語の二人称代名詞」の概要を参照ください。
「あんた」の例文・使い方・用例・文例
- ありがとう、あんた。
- あんたどうやってこんなヤッピーたちと友達になったの?
- 私はあんたなんて嫌いです。
- あんたらの名前なんか興味ないね。どうせこの仕事が終わるとお別れだ。
- ほらっ!ジャガイモが全部転がり出てるわよ。ほんっと、あんたってトロいわねぇ・・・。
- 何あんた、またパン?相変わらず変わり映えのしない食生活送ってんのね。
- 古賀、あんたの半生で一体何があったの?
- だいたいあんたこの寒いのにノースリーブで何いってんのよ。
- あんたは男としてってゆうか人間として最低だ〜!!
- あんたは世話の焼けるひとだね。
- あ、そうだったわね。じゃあ、みみっちいのはあんたの買い方ってことね。
- 私はあんたの提案に賛成です。
- 教えてくれねーか。あんたどこに行ってたんだ、30分の間に。
- 我々のチームは、あんたのチームを最初の試合で簡単に負かすことが可能だ。
- 俺はあんたに話し掛けてるんじゃない、猿に話し掛けてるんだ。
- そのような行動は、あんたの評判とは一致していない。
- ジョージよ、ジョージはあんたの旦那でしょ!・・・・。
- あんたは忍耐というものを知っているのか。
- あんたは空腹のはずがない。少し前に軽食をとったんだからな。
- あんたはよいカメラを持っていますね。
固有名詞の分類
品詞の分類
- あんたのページへのリンク