さかん -とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > さかん -の意味・解説 

鎖環

読み方:さかん

環状になった鎖のこと。リンクチェーン。短鎖環、長鎖環、などの種類がある。

さ‐かん〔‐クワン〕【主典】

読み方:さかん

《佐(たすけ)る官の意の「佐官」の字音から》律令制で、四等官(しとうかん)の最下位の官。記録・文書起草したり、公文読み役を務めたりした。「録」「目」など官司により用字異なる。しゅてん。→四等官


さ‐かん〔‐クワン〕【佐官】

読み方:さかん

軍人階級で、大佐中佐少佐総称将官の下、尉官の上

僧官の一。記録などつかさどる僧綱(そうごう)の録事


さ‐かん〔‐クワン〕【左官】

読み方:さかん

宮中修理する職人木工寮の属(さかん)として出入り許したところから》壁塗り職業とする人。かべぬりしゃかん


さかん【盛ん】

読み方:さかん

形動[文]ナリ《「さかり」の音変化

勢いいいさま。「—な声援がとぶ」「—に燃える」「食欲が—だ」

人が最も元気な時期にあるさま。気力などが充実しているさま。「人生の—な時代」「老いてますま—だ」「血気—」

盛大に行われるさま。繁盛しているさま。また、広く行われるさま。「スポーツの—な学校」「—な歓迎会」「貿易が—になる」「欧米ではサッカーが—だ」

積極的に繰り返し行われるさま。熱心。「学者の間で—な議論交わされた」


さ‐かん〔‐クワン〕【茶館】

読み方:さかん

ちゃかん(茶館)


左官

建物の壁や床、土塀などを、鏝を使って塗り仕上げ職種のこと。

目 (さかん)

国司の位の中の一番低いものが「目」です。国の等級によっては、大・少2つ「目」置かれました。

関連項目

左官(漆喰塗)

主名称: 左官(漆喰塗
ふりがな さかん(しっくいぬり)
認定区分 個人
種別 建造物
選定年月日 1998.06.08(平成10.06.08)
解除年月日
解説文:  左官は土壁漆喰壁を塗る技術で、土壁下地の上荒壁塗、中塗塗り重ね上塗によって壁表面仕上げる。漆喰壁は上塗代表的な例である。左官技術は壁の表面美しく仕上げることと、いかに耐久性のある壁を造るかが技術上の最重要課題であり、日本の伝統的な建築意匠上の重要な要素ともなっていて、わが国文化財建造物修理に欠くことができない中世以前は泥工【でいこう】、壁塗り、壁大工等の呼称呼ばれていたが、近世初頭ころからしだいに左官の名称が使われるようになった。とくに江戸から明治時代にかけて、漆喰塗技術最盛期迎える。亀裂剥落生じない耐久性のある漆喰壁を造るには、土、石灰、すさ、のり等の材料吟味調合方法塗ったときの水引加減などが関係し、これらの見極めには豊富な経験が必要である。近年プラスター塗りなどの安価簡単な施工方法一般化し伝統的な漆喰塗技術失われつつあり、早急に保護を図る必要がある

左官(古式京壁)

主名称: 左官(古式京壁
ふりがな さかん(こしききょうかべ)
認定区分 個人
種別 建造物
選定年月日 2001.07.12(平成13.07.12)
解除年月日
解説文:  左官は建造物修理にとって欠くことのできない技術であり、書院建築茶室用いられる京壁と、城郭土蔵使われる漆喰壁【しつくいかべ】などがある。京壁は、古来より色土を豊富に産する畿内中心に発展し様々な建造物使用されてきた。その仕上げには地域ごとに固有の色土などを用い色合い施工方法多様であることから、様々な技法発達し建造物内外観特徴づける重要な要素となっている。また、意匠上のみでなく構造的に重要な部位であり、文化財修理においては美しくかつ強い壁の製作が常に求められる。そのためには下地となる竹や藁縄わらなわ】、土壁構成する土、〓【すき】などといった材料吟味施工時においては壁の水引き加減の見極め、鏝【こて】使いなど多彩な技法に応じた技量が必要で、それには豊かな経験基づいた高度な習熟不可欠である。
 また近年一般建設業界で湿式工法需要減少しているために、伝統的な京壁の左官技術体得し技能者が激減する傾向にあり、早急に技術保存後継者の育成を図る必要がある
 なお、近年新築工事多用されつつある薄付け仕上塗材【しあげぬり】材を用いた工法も京壁と呼ばれているので、選定名称については左官(古式京壁)とし、伝統的な工法であることを示す。

左官(日本壁)

主名称: 左官(日本壁
ふりがな さかん(にほんかべ
認定区分 団体
種別 建造物
選定年月日 2002.07.08(平成14.07.08)
解除年月日
解説文:  左官の職名近世初期には見られそれ以前には「泥工【でいこう】」「壁塗り」とも称された。わが国伝統的左官技術には、表面を土で仕上げ古式京壁きょうかべ】と、漆喰しっくい仕上げとする漆喰壁があり、日本壁総称される
 良質日本壁製作するためには、各種素材吟味から施工まで高度な熟練が必要であり、文化財建造物修理においては製作された壁の強度美観修理工事良否大きく影響する。しかし、日本壁製作のような湿式工法には十分な工期熟練が必要であるため、近年一般建築においては乾式工法主流となっている。また湿式工法についても、モルタル下地のうえに合成樹脂資材仕上げ工法などが一般化していることから、良質な日本壁を製作できる技術者激減している。
選定保存技術(団体)のほかの用語一覧
工芸技術:  玉鋼製造  苧麻糸手績み  阿波藍製造
建造物:  左官  建造物修理  建造物彩色  建造物装飾

左官

読み方
左官さかん

読み方
さかん

読み方
さかん

さかん

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 13:40 UTC 版)

形容動詞

さかんん】

  1. 勢い強いさま。
  2. 活気があり元気なさま。
  3. 繁栄しているさま。物事広範囲行われているさま。
  4. 物事しきりに行われるさま。
    1. 性行為がしきりに行われるさま。

活用

ダ型活用
さかん-だ

語源

発音(?)

さ↗かん

名詞:官職

さかん主典: 役所により用字異なる、#用字参照

  1. 律令制四等官第四位。公文書作成授受読み上げ担当した。

語源

関連語

用字

名詞:職業

さかん左官: 語源和語であり当て字

  1. 壁を塗る職人

語源

同音異義語

さかん













  • 画数:14
  • 音読み:ウン
  • 訓読み:さかん









※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「さかん」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さかん -」の関連用語

さかん -のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さかん -のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
リフォーム ホームプロリフォーム ホームプロ
Copyright(c)2001-2024 HOMEPRO CO.,LTD ALL RIGHTS RESERVED.
防府市教育委員会防府市教育委員会
Copyright 2024,Hofu Virtual Site Museum,Japan
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのさかん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS