目印とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 出版 > > 目印の意味・解説 

目印

1.神が人々災い与えるが、助けるべき人間には目印をつける。

エゼキエル書第9章 神が6人の男を呼び偶像崇拝するイスラエル人々罰するよう命ずる。6人のうち、書記筆入れを腰につけた1人の男が、まず正し人々選別し、彼らの額にしるしをつけた。その後に他の5人が、しるしのない者たちを、老若男女問わず殺し尽くした

蒙求438所引『続斉諧記』 費長房から「9月9日災いがおこる」と教えられた桓景一家は、費長房指示通りかわはじかみを赤い袋に入れ、それを肘にかけて高山登り菊酒を飲む。夕方家に帰って見ると、鶏・犬・牛・羊の家畜がみな死んでいた〔*重陽の節句起源説話〕。

(ち)の輪を、助けるべき人間の目印とする→〔輪〕2a2b

★2a.病気などの災いから救う家の戸口に、目印をつける。

出エジプト記第12章 神がエジプトの国を巡る、過ぎ越しの夜、イスラエルの民はモーセ教えに従って、羊の血を戸口塗りつけた。この目印のない家では、ファラオ(=パロ)の初子(=長子)から家畜初子にいたるまで、すべて命を絶たれた。死人が出なかった家は一軒もなかった。

『捜神記』15-4通巻362話) 伯文の霊が、息子の佗に丸薬渡し来春疫病流行するから、これを門の戸に塗れ」と教える。翌春果たし疫病広がり、どの家にも白昼幽鬼現れたが、佗の家にだけは、幽鬼入ろうとしなかった。

半七捕物帳岡本綺堂)「かむろ安政5年(1858)、江戸コロリコレラ)が流行した時、「コロリ疫病神をはらうには、軒に八つ手吊るして置くと良いと言われた。八つ手天狗の羽団扇似ているから、という理由であった→〔〕5b。

★2b.逆に病気災い与える家に、目印をつける。

『宇治拾遺物語』4-15 ある男夢の中で怪しい人から「この家は、永超僧都奉った家だから、印をつけないと言われた。の他の家々には印がつけられ、その年の疫病多くの人が死んだ

★2c.病人出た家に目印をつける。

『黄(きいろ)い紙』岡本綺堂明治時代には、コレラ患者出た家には黄色い紙を貼る決まりだった。ある旦那囲いのだった女がコレラになり、黄色い紙を2枚示して、「1枚自家(うち)に、もう1枚柳橋の某家に貼ってほしい」と警察頼んだ柳橋には旦那新し愛人の家があったが、彼女もコレラになり、囲いものの女と同じ日に死んでしまった。

★3a.特定の人の身体衣服に目印をつけておき、後にその人をさがす。

江談抄3-20 勘解相公有国闇討ちする計画があった。有国暗がりの中で油を用意して立っていた。闇討ちする人の直衣の袖に油をかけ、翌朝その人知ろうとしたのである

十八史略巻6「五代趙匡胤の軍が南唐戦った時のこと、戦闘に力をつくさない兵士を見ると、匡胤は督戦するふりをして近づき、その士卒かぶっている笠に刀傷をつけた。翌日、彼はくまなく兵士たちの笠を調べ刀傷のある数十人を斬り捨てた

★3b.犯罪者身体衣服に目印をつけて、捕らえる。

『M』ラング小学生少女たちばかりをねらう連続殺人鬼がいた。青年が、街を歩く1人の男を殺人鬼であると知って後をつける青年自分の掌にチョークで「M」の字を書き殺人鬼背後から肩をたたく。殺人鬼コートに「M」の字がつく。町の労働者浮浪者前科者たちの一団が、「M」の字を目印に殺人鬼追いつめる→〔処刑〕8。

西鶴諸国ばなし5-4「闇(くら)がりの手形」 旅の宿大勢の賊に犯された女が、奉行訴え出、宿場中の男を集めさせる。「何人かの背中に鍋炭の手形がついているはず」との女の言葉に、奉行男たちの肩を脱がせ犯人見きわめ、賊18人を処刑した

*女(=太陽)が、自分を抱く謎の男(=月)背中に黒い煤をぬる→〔月の模様〕4の太陽と月北米エスキモー神話)。

★3c.特定の物に目印をつけておき、後に、その物関わる人物つきとめる

『今昔物語集』巻10-34 聖人通力をもって国王の后を山奥の庵に運び犯してからまた王宮送り返す。后は掌に墨を塗っておき、庵の障子手形をつける。国王の命を受けた使者達が方々の山を捜し、墨の手形がついた庵をつきとめる

紙幣に目印→〔紙幣〕2。

★3d.ある人物の衣服持ち物特徴を目印にして、その人を捜す。

三人吉三廓初買さんにんきちさくるわのはつがい河竹黙阿弥)「笹目が谷柳原百両を懐に帰る十三郎に、「夜道物騒だから」と、与九兵衛提灯持たせる。与九兵衛意を受けた非人たちが、提灯を目印に十三郎を襲おうとするが、それ以前十三郎は提灯紅屋与吉貸していた。

史記佞幸列伝」第65 漢の孝文帝が天に上ろうとする夢を見る。後から押し上げてくれる者がいたため、上ることができた。ふり返って見ると、その男衣服ほころびがある。帝は目覚めてから、ほころび手掛かりとして、夢で見た男を捜し出し寵愛した。

★4.特定の人や場所に目印をつけるが、同じ印を多くの人・場所にもつけ、本来の目印がどれなのか、わからなくする

『青いあかり』グリム)KHM116 魔法を使う小人さらわれる王女が、道すじに多くえんどう豆落としておく。しかし小人がその目印を消すために、すべての往来えんどう豆をまく。翌朝王女家来たちが、えんどう豆手がかり誘拐犯居所探そうとするが、方々往来では、子供たちが「ゆうべはえんどう豆降ったと言って、豆を拾っていた。

説苑巻6「復恩」 荘王臣下とともに宴会をする。明かり消えた時、美人の袖をひく者がいる。美人はその者の冠の纓を切り、王に訴える。王は「士に恥を与えるのはよくないと言い暗闇の中で全員に「纓を切れ」と命ずる〔*鎌倉三代記(千竹・鬼眼増補2段目の松田左近・朝路密会の場に、同じモチーフ見られる〕。

千一夜物語アリババと四十人の盗賊物語」マルドリュス版第857夜 盗賊がアリババの家の戸口白墨で目印をつける。アリババ侍女マルジャーナが、まわりの家々にも同じ印を書きつける

デカメロンボッカチオ第3第2話 王が、妃を犯した犯人を捜して、下僕たちの寝る部屋へ行く。暗闇の中、王は、犯人思われる馬丁(*→〔心臓5a)の髪を片側だけ切り取って、目印にする。王が去った後、馬丁仲間下僕たちの髪も自分と同じよう切り落とす。王は翌朝犯人明らかにすべく下僕たちを召集するが、全員片側の髪が切られていた〔*ドイツ伝説集』グリム404「アギルルフとテウデリント」に類話〕。

火打箱アンデルセン兵隊が、魔法火打箱から出た使って夜のうちに王女をさらい、朝には城へ戻す。女官が跡をつけて、兵隊の家の戸口チョーク十字印をつけるがそれを見つけ、町中の家の戸口十字書きつける

★5.目印を消そうとする。

『三国志演義』第58回 敗走する曹操一行西涼軍勢追い、「赤い袍を来たのが曹操だ」と叫ぶ。曹操が赤袍を脱ぎ棄てると、今度は「長い髯の奴が曹操だ」との声が上がる刀を抜いて髯を切り落とすと「短い髯が曹操だ」と言われ曹操は旗の端で頭をくるんで逃げる。

★6a.無意味な目印。

醒睡笑巻之1「鈍副子25 田舎者主従上京し、宿で休息した後、都見物出かける主人が「同じよう家並みゆえ目印をしておけ」と命じ従者は宿の門柱に唾をつけ、さらに念を入れて屋根が2羽とまっているのを覚えておく。夜になって宿に帰ろうとするが、唾の跡は見えずもいない。

百喩経船上から鉢を落とした喩」 旅人が船で海を渡る時、鉢を水中落とし、「今はにしるしをつけるだけにして、後日取り来よう」と考える。2ヵ月後、彼は師子国に到り、河を見て、「同じだ」と思って鉢を捜す。

★6b.船に目印をつける。

『船につけたしるし(その1)』イギリス昔話アイルランド人が船に荷を積む手伝いをするが、出帆間際に、シャベル海へ落とした。彼は船着場から船長に叫ぶ。「落としたあたりの船尾の手すりに、刻み目入れておいたから、見つかると思うよ」。

呂氏春秋15「慎大覧・察今」 人が長江を舟で渡る時、剣が落ちた人はあわてて舟に印を刻み、「ここから私の剣が落ちたと言った。舟が止まった後に、人は目印の所から川に飛び込んで剣を探した

*動く目印→〔禿げ頭〕4。

★6c.船に目印をつけても安心できない

『船につけたしるし(その2)』イギリス昔話) AとBが小舟借りて釣りに出かけ、よく釣れる所を見つけた明日もここで釣りをしようと決めて、Aは舟の底に目印をつける。岸に戻ってそのこと聞いたBは、「このまぬ野郎」とののしる。「明日借りる時は、別の舟かもしれないじゃないか」。

★7.身を守るための目印が、敵にとっては、ねらうべき目印になる。

ニーベルンゲンの歌1516歌章 ジーフリトジークフリート暗殺たくらむハゲネが、味方のふりをしてジーフリトの妃に近づく。妃は、夫の衣裳背中の1ヵ所に絹糸十字の印を縫いつけ、「そこが不死身の夫の唯一の急所だから、戦場で夫を守護してほしい」とハゲネ請うハゲネジーフリト狩り誘い出し十字の印を突き刺してジーフリトを殺す。

★8a.空につけた目印。

『ピーター・パン』バリ)4 ピーター・パンは、ウェンディジョンマイケル連れて空を飛びネバーランドの島を目指すピーターが「そら、あそこだ」と言う方向ウェンディたちが見ると、百万本もの金の矢が、島のある所を指し示していた。それは、太陽がつけてくれた目印だった。

★8b.宇宙空間につけた目印。

『レ・コスミコミケ』カルヴィーノ)「宇宙にしるしを」 昔、「わし(Qfwfq)」は天の川のへりから身を乗り出して何もない宇宙空間にしるしをつけた。銀河系回転して6億年たつと、「わし」は再びそのしるしに出会えるはずだった。ところが、他の惑星系のKgwgkというやつが、「わし」のしるしを消して別のしるしをつけた。ほかの連中真似をして、いろいろな所にしるしをつけはじめる。今や宇宙は、無数のしるしの連続堆積化してしまった。

*額の目印→〔額〕に記事

災いを招く目印としての血→〔水没〕1の『捜神記』13-8





目印と同じ種類の言葉

このページでは「物語要素事典」から目印を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から目印を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から目印を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「目印」の関連用語

目印のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



目印のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS