水没とは? わかりやすく解説

すい‐ぼつ【水没】

読み方:すいぼつ

[名](スル)地上にあった物が水中没してしまうこと。「ダムが—する」


水害

(水没 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/27 08:31 UTC 版)

水害(すいがい)とは、による災害の総称。洪水高潮など水が多すぎるために起こる災害の総称[1]。「水災害(みずさいがい)」や「水災(すいさい)」とも言う。


注釈

  1. ^ 土砂崩れ(土砂災害)は様々な原因で起きるが、(その全てが「水害」ではないが)その中でも大量の水が原因で起きる土砂崩れは、同時に水害にも分類される。
  2. ^ ちなみに、によるものは風害、雪によるものは「雪害」、落雷や降雹によって起こる災害は「雷害」と呼ばれる。
  3. ^ (水位は 計画水位→危険水位(警戒水位)→計画高水位の順に高くなる)。

出典

  1. ^ 『世界大百科事典』「水害」
  2. ^ 『日本大百科事典』「水害」
  3. ^ 石井吉之「降雨と融雪が重なって生じる融雪出水」『日本水文科学会誌』第42巻第3号、日本水文科学会、2012年、101-107頁、CRID 1390001204422255872doi:10.4145/jahs.42.101ISSN 1342-9612 
  4. ^ a b 横浜市 道路冠水に対するご協力を 道路冠水の一番の原因は雨水ますの詰まりです。雨水ます蓋に落ち葉やゴミがたまっている場合は、清掃をお願いします(車道で作業を行う場合は、十分、自動車やバイクなどに気をつけてください)。台風の際、落ち葉などのゴミで冠水した道路画像(鶴見土木事務所)。
  5. ^ 内閣府防災. “資料8”. 2019年9月18日閲覧。
  6. ^ 教職員共済. “住宅災害等給付金付火災共済事業規約”. 2019年9月18日閲覧。
  7. ^ Agency, 気象庁 Japan Meteorological. “南山城の大雨 昭和28年(1953年) 8月11日~8月15日”. www.data.jma.go.jp. 2018年7月19日閲覧。



水没

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/12 02:45 UTC 版)

カラコルム・ハイウェイ」の記事における「水没」の解説

詳細は「en:Reconstruction of the Karakoram Highway」を参照 2010年1月4日に、フンザ地区中心都市カリーマーバード英語版)(Karimabad)の東12キロメートル付近大規模な地すべりにより天然ダム発生したインダス川支流フンザ川(英語版)がせき止められてできたこのダム湖アッタバード湖)にカラコルム・ハイウェイ水没してこの付近通行止めとなっている。小さなボートヘリコプターによる移動しできない状況であり、2010年5月時点で、湖は長さ18キロメートル、幅500メートル水深100メートル以上になった。当初下流部への洪水影響考慮して復旧作業進んでいなかったが、一帯一路掲げ中国中国パキスタン経済回廊英語版)の後押しによって2015年トンネルなどの復旧工事完了した

※この「水没」の解説は、「カラコルム・ハイウェイ」の解説の一部です。
「水没」を含む「カラコルム・ハイウェイ」の記事については、「カラコルム・ハイウェイ」の概要を参照ください。


水没

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 08:00 UTC 版)

USエアウェイズ1549便不時着水事故」の記事における「水没」の解説

事故機は着水から約1時間後に水没した機体17日深夜引き上げられたが、第2エンジン不時着後に脱落してしまったため、この捜索だけで3日間も掛かった

※この「水没」の解説は、「USエアウェイズ1549便不時着水事故」の解説の一部です。
「水没」を含む「USエアウェイズ1549便不時着水事故」の記事については、「USエアウェイズ1549便不時着水事故」の概要を参照ください。


水没

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 21:42 UTC 版)

軽石」の記事における「水没」の解説

水面に浮かぶ軽石見かけ上の比重より軽いため水面に浮いている様々な理由沈下する。波によって軽石同士や砂などの摩擦小さくなり気泡少ないところから沈下摩耗回転などで気泡浸水し見かけ比重重くなり沈下固着性動物フジツボなどが取り付き重くなって沈下などがある。

※この「水没」の解説は、「軽石」の解説の一部です。
「水没」を含む「軽石」の記事については、「軽石」の概要を参照ください。


水没

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 15:08 UTC 版)

ゴーストタウン」の記事における「水没」の解説

アルゼンチンヴィラ・エペクエンは、1985年にエペクエン湖の水位上昇により水没し放棄された。2000年代後半から水位減少し水底沈んだ町が再び現れている。

※この「水没」の解説は、「ゴーストタウン」の解説の一部です。
「水没」を含む「ゴーストタウン」の記事については、「ゴーストタウン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「水没」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「水没」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水没」の関連用語

水没のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水没のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ダイブネットダイブネット
COPYRIGHT©2024 DIVENET LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水害 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカラコルム・ハイウェイ (改訂履歴)、USエアウェイズ1549便不時着水事故 (改訂履歴)、軽石 (改訂履歴)、ゴーストタウン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS