登場するエネミーロボットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 登場するエネミーロボットの意味・解説 

登場するエネミーロボット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 07:43 UTC 版)

バイナリー ドメイン」の記事における「登場するエネミーロボット」の解説

アサルトシューター/V-501 Drone ゲーム開始直後から登場する、最も一般的な人型ロボット治安維持など多く用途活躍している。アサルトライフル防弾シールド装備しているが、戦闘能力それほど高くない集団出現したときは、脚部破壊して移動速度遅くしたり、グレネードまとめて攻撃するとよい。外見抹茶色装甲で、成人男性よりやや小柄な躯体また、実写版ショートムービー主人公、「アサルト君」として登場するホイーラー アダプター飛行ユニット航続距離短く飛行速度限られているが、ロボット輸送幅広く使用されており、数機が編隊組みながら大型ロボットを運ぶこともできるウォッチャー 無人航空システム通常リング状の機体として飛行するが、目的地到達する3つ分離しそれぞれ自律索敵モードに入る。光学音響IR以外センサー搭載している。 グランランサー 大型人型戦闘ロボット(ただし脚は逆関節)で、白色装甲に身を包みランスのような右腕機関砲と、左腕の大のようなミサイルランチャー武装している。体験版や、主に下層エリアボスとして何度か戦うことになる。完全に機能停止させるには、大きな笠状の頭部にある動力源高所から狙うか脚部壊して転倒させて破壊する必要があるニードル・バグ/MRJ-0033 AMADA社製。閉所偵察用の小型ロボット。独自の通信ネットワーク集団行動形成する。敵の行動妨害する戦術プログラム組み込まれバージョンもある。 ラピッドシューター/V-501-V Drone/LRJ-0029 ベルゲン社製。アサルトシューターの移動速度強化バージョン序盤から登場するが、照準合わせづらく苦戦しがちなエネミーである。追いかける後退しながら攻撃してくるため、遮蔽物身を隠し、近づいてきたときに脚を狙うのがよい。外見はアサルトシューターと同等大きさで、レンガ色外装特徴。また頭部がやや大型化し、肩には大きな突起見られる。脚は走力重視した形状になっているが、シノビほどの運動性持たないヘラクレス/V-3500 Heavy Soldier やや大型ロボットで、序盤登場するものガトリングガンロケットランチャー装備している。出現地点からほとんど動かずガトリングガン乱射するのが特徴絶対に正面立たず遮蔽物隠れながら脆弱な頭部を狙うのがベストである。ゴーレムよりもさらに大柄で、茶褐色装甲持っている頭部センサーゴーレムより激しく発光している。 アイアン・ボエール 空中機動作戦のために開発した無人高機エアクラフト標準でアサルトシューター6機、もしくはチューブガンナー8機を搭載可能。1基のエンジンでも稼働していれば飛行可能という、高いサバイバビリティを有している。 デッドアイ/V-R100 Widowmaker スナイパーライフル所持し遠方から狙撃を得意とするロボット部位破壊できないが、装甲薄くスナイパーライフルはもちろん、その他の小火器でも数発命中すれば破壊可能。薄い黄土色で、スカートのような脚部外装を持つ小柄な外見頭部には長く突き出た望遠鏡のような目を持つ。 ゴーレム/V-550 Infiltrator ショットガン所持し接近戦を得意とするロボット。バトルマップでプレイヤー発見する突進してくる。遮蔽物隠れて接近されるため、近づかれる前に足を破壊するか、ショックバーストで行動不能にする必要がある。フットボウラーを思わせる大柄な躯体持ち全体的に黒い装甲覆われている。頭部には赤いセンサーがあり、3本スリット入ったバイザーでそれを覆っている。 アルフィー 生産ライン廃止されているAMADA社生活支援ロボット旧型水素電池ニッケル電池電源とし、AI意思決定速度遅く作業動作現用機種よりかなりの初期段階モデルである。 スパイダー 巨体を誇る大型多脚戦闘ロボットだが、ビルの垂直壁面自在に歩行することができ錯雑都市部十全機動性発揮する武装後部の垂直発射式の多連装ミサイルと、前面強力に掃射する機銃備え分隊総力による攻撃でも苦戦必至コンドル 小型飛行ロボット(無人航空機)。軽快飛行するが、射撃時には空中ホバリング静止)する隙がある上に耐久力も低い。 アイアン・ラプター/UASJ-0092 AMADA社製。のようなシルエットの翼と両脚部分エンジン備えた大型無人航空機で、もとは輸送機武装航空機改造したものとされる劇中ではガンシップ呼ばれ爆撃ミサイル多数コンドル放出して攻撃してくる。 クリーパー 国際条約禁止されている「インテリジェント地雷日本政府外交的な孤立状態に入ると、事実上条約無視する形で、特定の目標認識する接近爆破するロボット地雷シミアン 元々は動物動きロボット応用する研究過程生まれ試作ロボット。しかし、その完成度の高さから、市街戦用の索敵偵察ロボットとして採用した。現在ではその高い機動性格闘能力から暴徒鎮圧にも投入されている。 ベティ 日本国内では普及している汎用ロボット正式な名称は、「自立型生活支援ロボティクス・システム」。職場での雑用一般接客家事支援公共清掃作業など、すでに日本社会基盤支えロボットとして、上層都市各地運用されている。 ローディー/MRJ-0664 AMADA社製の装甲戦闘車両ロボットゲリラ奇襲可能な限り回避するため、高速移動重視した設計なされており、きわめて優れた加速性能有している。主に未整備地域パトロールにも使用されている モービルガン 劇中では移動砲台呼称される、両腕が砲になった大型二足歩行ロボット遠距離から砲撃威力脅威だが、近距離の手段には乏しい。カインハッキング乗っ取りプレイヤー一時的に操作できるイベントがある。 チューブガンナー/MRJ-0773 AMADA社製。空挺兵タイプロボット円筒形態搬送され着地する四足歩行戦闘形態変形するシャーヘッド AMADA社独自開発した民間用警備ロボット。ただし、民間用区別されているが、ベースとなる技術軍事用土台にしており、戦闘力極めて高い。特別な近接戦闘プログラム火器管制システムによって組織的な要人警護行える。 ゴリラ 名前のとおりゴリラそっくりの形状をしているロボット電車止めるほどのパワー不死身頑強さ備え火器こそ搭載していないが、屋内においては高い運動力生かした飛びかかりと打撃は、重武装した戦闘員でも多大な脅威となる。ステージ攻略パターン変えながら計3回もの戦闘となる。 クラブ/CRJ-0128 AMADA社製。四本の上半身四足歩行下半身分かれ、頭がある本体部下半身側。本来は作業用ロボットレジスタンスアジト使われていたが、ハッキング受けて敵として牙をむく非武装だが重量物を投げつけてくるなど、脅威となる。 ツァーリ・ランナー/MRJ-0073 AMADA社製。路上高速戦闘用可変大型ロボット二輪車形態と、足先タイヤになっている人型形態使い分ける。肩のミサイル砲の他、トラックほどの大きさがある車輪による蹂躙武器とする。耐久力高く全身炎上して追撃やめないが、ウイリー走行露わになる車体下面弱点シノビ/LRJ-0087 AMADA社製。隠密行動暗殺任務特化した機動力が高いロボット。特に政府孤立主義反対する政府活動家反政府ゲリラ指導者などの暗殺事件において、特殊工作用のロボットとして使用されている。 メデューサ/CRJ-0656 AMADA社製。中央ロビー天井占有する巨大なオブジェのような防衛システムで、触手型複数アームを持つロボットガンボックス AMADA社内の警備ロボット廊下鎮座する箱型オブジェのようだが、見た目よりはるかに強敵移動しない代わりに耐久力・火力とも高い。 ガウシウス AMADA社開発中荷電粒子砲搭載ロボット。まだ未完成で足がない。戦闘では高出力確保するため5基も搭載している動力部を全て破壊する必要があるプロトタイプホロウチルドレン ホロウチルドレン失敗作として廃棄されたと思しき者たち。外被生体組織はほとんど欠損しており、明確な言葉発せずゾンビのような有様AMADA社廃棄物処理区画徘徊している。 ケルベロス/LRJ-0118 AMADA社製。警備用イヌロボット科の動物動き応用し限定され空間での近接戦闘が得意。ただし、特殊な機能・機構汎用には欠けるために、一部の特別施設使用されるに留まっている。 キュイラス1 米軍運用する有人操縦戦闘ロボット。「先進ロボティクス・フォース2080」計画開発され特殊作戦強化外骨格スーツ搭乗者ブレインマシン・インターフェースにより、脳波操縦を行う。特に降下作戦上陸作戦運用想定されており、高い機動性運動性有している。 キュイラス・アサルト フィリップス少佐搭乗する赤く塗られ特別仕様機。ガトリングガンミサイル回転クローなど豊富な武器駆使し耐久力通常型とは比較ならない。「キュイラス」の発展改良型。新開発統合射撃統制システム採用され命中精度大幅に向上している。またネットワーク性能強化されており、作戦指揮情報処理能力も非常に高い。

※この「登場するエネミーロボット」の解説は、「バイナリー ドメイン」の解説の一部です。
「登場するエネミーロボット」を含む「バイナリー ドメイン」の記事については、「バイナリー ドメイン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「登場するエネミーロボット」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「登場するエネミーロボット」の関連用語

登場するエネミーロボットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



登場するエネミーロボットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバイナリー ドメイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS