北海道海岸部方言とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 北海道海岸部方言の意味・解説 

北海道方言

(北海道海岸部方言 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/26 00:28 UTC 版)

北海道方言(ほっかいどうほうげん)は、北海道における日本語の方言のこと。北海道弁(ほっかいどうべん)とも言う。東北方言を基盤とし、東日本方言に属するが、近畿方言など西日本方言の影響も見受けられる。内陸の都市部を中心に大部分では共通語首都圏方言)にやや近い比較的均質な方言が話されるが、イントネーションの違い、方言がわりと多いため標準語、共通語を基調としているものの共通語と違う部分はある。北海道方言にも地域的・世代的な違いがあり、海岸部及び道南の方言は特に北奥羽方言的な特徴が濃い。 なお函館、函館近郊は青森県が近いため、北海道弁、津軽弁が混じった函館弁があり、イントネーションも青森寄りであり他の道内の地域と比べ同じ道内であっても函館、函館近郊のみ特殊である。


注釈

  1. ^ かつての北海道では、「ろ」は道南や農村部の高齢層が主に使っていたため。
  2. ^ 自分自身にその要因がある場合や、本人の問題の場合。(読売新聞夕刊 2014年12月19日2面「方言探偵団 北海道 〜さる」)

出典

  1. ^ 『北海道のことば』3頁。
  2. ^ カーリング日本女子の「そだねー」が話題 「ほんまにかわいい」「癒される」J-CASTニュース 2018年2月19日 同日閲覧
  3. ^ 『北海道のことば』23頁。
  4. ^ 『講座方言学 4 北海道・東北地方の方言』32頁。
  5. ^ 北海道方言辞書「デレッキ
  6. ^ 国立国語研究所『日本言語地図』第49図および第50図。
  7. ^ 佐藤亮一「方言の語彙」飯豊毅一・日野資純・佐藤亮一編『講座方言学 1 方言概説』国書刊行会、1986年、172頁。



北海道海岸部方言

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 09:18 UTC 版)

東北方言」の記事における「北海道海岸部方言」の解説

北海道方言」も参照 和人定着早かった道南渡島半島中心とする地域)や北前船結ばれていた歴史を持つ沿岸部話される言葉いわゆる浜言葉北奥羽方言に近い。 松前方言 道南方言

※この「北海道海岸部方言」の解説は、「東北方言」の解説の一部です。
「北海道海岸部方言」を含む「東北方言」の記事については、「東北方言」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「北海道海岸部方言」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北海道海岸部方言」の関連用語

1
10% |||||

北海道海岸部方言のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北海道海岸部方言のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北海道方言 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東北方言 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS