播州弁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 播州弁の意味・解説 

播州弁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/04 10:48 UTC 版)

播州弁(ばんしゅうべん)または播磨弁(はりまべん)、播磨方言(はりまほうげん)は、兵庫県南西部の播磨地方(播磨国)で話される日本語の方言である。近畿方言に含まれるが、語彙では中国方言と共通するものも多い[1]西播方言(せいばんほうげん)と東播方言(とうばんほうげん)に二分される。


  1. ^ 飯豊毅一・日野資純・佐藤亮一 編『講座方言学8中国・四国地方の方言』国書刊行会、1982年、44頁
  2. ^ a b c 鎌田 (1982)、49-50頁。
  3. ^ 橋本, 政次『姫路城史 下巻』姫路城史刊行会、1952年、298-299頁。 
  4. ^ a b 姫路市史15巻上 1992, p. 715.
  5. ^ 楳垣編 (1962)、505頁。
  6. ^ a b c 都染 (2003)
  7. ^ a b c d e 『兵庫県大百科事典(下)』944-945頁。
  8. ^ a b c d 『但馬および周辺地域のアクセント』谷口 裕
  9. ^ 『全国方言辞典①』平山輝男
  10. ^ 鎌田 (1982)、52-53頁。例文も同。
  11. ^ a b 鎌田 (1982)、54頁。
  12. ^ a b 鎌田 (1982)、58頁。
  13. ^ 鎌田 (1982)、59-60頁。
  14. ^ a b 鎌田 (1982)、62頁。
  15. ^ a b 鎌田 (1982)、60頁。
  16. ^ 都染直也『ことばのとびら』神戸新聞総合出版センター、2006年、13頁
  17. ^ 鎌田 (1982)、27頁。
  18. ^ 鎌田 (1982)、61頁。
  19. ^ 独立行政法人 国立国語研究所
  20. ^ 都染直也『播磨ことば学入門』神戸新聞、2006年
  21. ^ 鎌田 (1982)、64頁。
  22. ^ 鎌田 (1982)、56-57頁。
  23. ^ 鎌田 (1982)、57頁。
  24. ^ 梅垣編 (1962)


「播州弁」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「播州弁」の関連用語

播州弁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



播州弁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの播州弁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS