ピクチャードラマ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 13:46 UTC 版)
「あんさんぶるスターズ!」の記事における「ピクチャードラマ」の解説
DVD&Blu-ray各巻映像特典ピクチャードラマ。 脚本 - 猪爪慎一 ミニキャライラスト制作 - 紙屋りな 和数サブタイトル出演01 軽音部 朔間零、大神晃牙、葵ひなた、葵ゆうた 空手部 鬼龍紅郎、南雲鉄虎 02 演劇部 日々樹渉、氷鷹北斗、真白友也 テニス部 仁兎なずな、遊木真、姫宮桃季、瀬名泉 03 海洋生物部 深海奏汰、羽風薫、神埼颯馬 忍者同好会 仙石忍 04 紅茶部 朔間凛月、天祥院英智、紫之創 ゲーム研究部 逆先夏目、春川宙
※この「ピクチャードラマ」の解説は、「あんさんぶるスターズ!」の解説の一部です。
「ピクチャードラマ」を含む「あんさんぶるスターズ!」の記事については、「あんさんぶるスターズ!」の概要を参照ください。
ピクチャードラマ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 00:29 UTC 版)
「鉄のラインバレル」の記事における「ピクチャードラマ」の解説
DVD各巻収録の映像特典。全9話。 話数サブタイトル#01 城崎絵美さんのはじめてのお着替え #02 うたれたタマ #03 眠れぬ夜に #04 みうみうのハッピー☆JUDAブログ #05 加藤機関、起つ! #06 管理人さんのヒミツ #07 その背に見えるもの #08 父と子 #09 我らの未来を想像せよ!
※この「ピクチャードラマ」の解説は、「鉄のラインバレル」の解説の一部です。
「ピクチャードラマ」を含む「鉄のラインバレル」の記事については、「鉄のラインバレル」の概要を参照ください。
ピクチャードラマ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/08 04:22 UTC 版)
「プリンセス・プリンシパル」の記事における「ピクチャードラマ」の解説
BD / DVD収録の映像特典ピクチャードラマ。 脚本 - 大河内一楼、木村暢(case15.3) イラストレーション - ま(・こ・)と 収録巻サブタイトルI case10.5 Ready lady II case11.5 Tete-a-tete telephone III case16.5 Conciliatory victory IV case17.5 Good sisterhood V case18.5 Black blab VI case21.5 Dreaded dream STAGE OF MISSION case15.3 Hurry-Scurry Scenery
※この「ピクチャードラマ」の解説は、「プリンセス・プリンシパル」の解説の一部です。
「ピクチャードラマ」を含む「プリンセス・プリンシパル」の記事については、「プリンセス・プリンシパル」の概要を参照ください。
ピクチャードラマ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 21:09 UTC 版)
「宇宙をかける少女」の記事における「ピクチャードラマ」の解説
DVD&Blu-ray各巻約3分収録の映像特典。全8話。特定のキャラクターにスポットを当てたピクチャードラマで、サービスシーンもあり。第2話で初音ミクのコスプレに続き、第5話ではボーカロイドの初音ミク&鏡音リン・レンが特別出演しており、それに連動して「そらかけ×初音ミク」のコラボ企画も行われた。最終第9巻の映像特典は『宇宙は少女のともだちさっ』のスペシャルエンディング。
※この「ピクチャードラマ」の解説は、「宇宙をかける少女」の解説の一部です。
「ピクチャードラマ」を含む「宇宙をかける少女」の記事については、「宇宙をかける少女」の概要を参照ください。
ピクチャードラマ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/27 09:26 UTC 版)
「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」の記事における「ピクチャードラマ」の解説
BD初回限定盤の特典ディスクに収録された各1〜2分程度のショートストーリー。紙芝居のような形式で、何枚かの静止画に声が当てられている。 「映画では語られなかったエピソードを膨らませていく」というコンセプトで製作委員会が企画し、依頼を受けたむらかわみちおが、ネタ出し、脚本、ラフ、絵コンテ、作画、選曲、演出補助の全ての作業を1人で行った。描いた絵の総枚数は30枚以上で、#制作の経緯の記述の通りコミカライズの連載が1回分中断する結果になった。なお、本企画は映画総監督である出渕には知らせられずに進められた模様。 制作にあたっては、本編の脈絡で説明を捕捉できるようなエピソードの付加を模索し、製作委員会と意見交換をしつつ、7本を考案し、そのうち6本のラフが描かれた。そして、4本が絵コンテ化され、最終的に3本が採用された。エピソードごとに絵画的表現を異なるものにしようというアイデアより、線画や彩色のタッチを変えている。なお、むらかわ曰く「真面目な話よりもコミカルな話の方が採用率が高い」とのこと。以下が収録された3本。 蒼ざめし我の心に 古代たちがシャンブロウ探査中のヤマト側のエピソード。タイトルの由来は中原中也の詩「蒼ざめし我の心に」。 聖アントニウスの誘惑 南部が波動撃ちたさに悶絶する様子を描いたエピソード。 会戦 雪と玲がパフェを食べながら語り合うエピソード。
※この「ピクチャードラマ」の解説は、「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」の解説の一部です。
「ピクチャードラマ」を含む「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」の記事については、「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」の概要を参照ください。
ピクチャードラマ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 01:22 UTC 版)
「ありふれた職業で世界最強」の記事における「ピクチャードラマ」の解説
本編放送直後から公式Twitterにて1週間限定のボイスドラマが配信される。原作者の白米良がシナリオ、森みさきが漫画を担当。「Twitter連載ピクチャードラマ」としてBlu-ray各巻の特典映像に収録される。 1st season 話数サブタイトル登場人物第1話 白崎さんの惚れた理由 南雲ハジメ、白崎香織 第2話 やっぱりやべぇ奴だった 南雲ハジメ、ユエ 第3話 吸血姫はなでなでがお好き 南雲ハジメ、ユエ 第4話 女の直感、未来視の如く! 白崎香織、八重樫雫 第5話 吸血姫には勝てなかったよ…… 南雲ハジメ、ユエ 第6話 いつまでも見守っています シア・ハウリア、カム・ハウリア、モナ・ハウリア 第7話 本当にめちゃ待つことになったよね オスカー・オルクス、ミレディ・ライセン 第8話 むっつりじゃありませんから! 南雲ハジメ、シア・ハウリア、畑山愛子 第9話 竜人流ギャップ萌え 南雲ハジメ、ティオ・クラルス 第10話 エロ可愛さもあるド変態 南雲ハジメ、ティオ・クラルス 第11話 ママ道は厳しい 南雲ハジメ、ユエ、シア・ハウリア、ティオ・クラルス、ミュウ 第12話 自動ドアも反応しないよ! 白崎香織、八重樫雫 第13話 変わるもの、変わらないもの 南雲ハジメ、ユエ、シア・ハウリア、ティオ・クラルス、白崎香織 2nd season 話数サブタイトル登場人物第1話 メッタメタにしてやんよ! 南雲ハジメ、ユエ、シア・ハウリア、ティオ・クラルス、白崎香織 第2話 桃色の結界を打ち破れ 南雲ハジメ、ユエ、シア・ハウリア、ティオ・クラルス、白崎香織、ミュウ 第3話 眠れぬ夜はしばらく続く ユエ、白崎香織、八重樫雫、リリアーナ・S・B・ハイリヒ 第4話 きっと最強の母娘 ミュウ、レミア 第5話 残念ウサギはもういない 南雲ハジメ、ユエ、シア・ハウリア、ティオ・クラルス、白崎香織、ミュウ 第6話 世の中には、知るべきでないこともある メイル・メルジーネ 第7話 いつかまた会う日まで 南雲ハジメ、ユエ、シア・ハウリア、ティオ・クラルス、白崎香織、ミュウ、レミア 第8話 優花ちゃんの王子様? 園部優花、宮崎奈々、菅原妙子 第9話 将軍様の本当のお気持ち? ユエ、シア・ハウリア、フリード・バグアー 第10話 ノイントさんの優雅な日常(信じる信じないはあなた次第) 南雲ハジメ、リリアーナ・S・B・ハイリヒ、ノイント 第11話 真犯人はお前だ!(願望) 八重樫雫、天之河光輝、中村恵里、谷口鈴、遠藤浩介 第12話 また一つ進んで、また明日へ 南雲ハジメ、ユエ、シア・ハウリア、ティオ・クラルス、白崎香織
※この「ピクチャードラマ」の解説は、「ありふれた職業で世界最強」の解説の一部です。
「ピクチャードラマ」を含む「ありふれた職業で世界最強」の記事については、「ありふれた職業で世界最強」の概要を参照ください。
ピクチャードラマ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/11 14:22 UTC 版)
「C.C. (コードギアス)」の記事における「ピクチャードラマ」の解説
R2DVD4巻 カレンと共に旅芸人を装って洛陽の守備隊長に舞を披露し、その後ルルーシュとカレンに学生生活への憧れを口にした。
※この「ピクチャードラマ」の解説は、「C.C. (コードギアス)」の解説の一部です。
「ピクチャードラマ」を含む「C.C. (コードギアス)」の記事については、「C.C. (コードギアス)」の概要を参照ください。
ピクチャードラマ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/09 02:59 UTC 版)
「プリンセスラバー!」の記事における「ピクチャードラマ」の解説
DVD初回限定版コレクターズエディション各巻同梱(通常版、セレブエディションには未収録)の映像特典のゲーム画面風ピクチャードラマ。第1巻では本放送時の黒い部分について、第2巻では魔法少女について、第3巻では優の過去について語られる。 各巻(全ver共通)には、DVDのサービスシーンを抜き出した映像特典プロデューサーカット『乙女の秘密』も収録。 巻数サブタイトル1ピクチャードラマ1 『ブラックホールの秘密編』 『マジカル騎士マリアちゃん』特別予告 Vol.1 〜第1話〜「登場、まじかる騎士マリアちゃん!」 2ピクチャードラマ2 『変身☆魔法少女編』 『マジカル騎士マリアちゃん』特別予告 Vol.2 〜第24話〜「マリア、バインボインでお騒がせ!」 3ピクチャードラマ3 『Wish you Were Here』 『マジカル騎士マリアちゃん うふ』特別予告 Vol.3 〜第1話〜「怪しい転校生」 4ピクチャードラマ4 『女だらけの水泳大会!ポロリもあるでよ!』 『マジカル騎士マリアちゃん うふ』特別予告 Vol.4 〜第43話〜「悲しみのアメリカンスピリット」 5ピクチャードラマ5 『綾乃とエリカの少し奇妙な冒険編』 『マジカル騎士マリアちゃん うふふ』特別予告 Vol.5 〜第3話〜「怪しい双子の転校生」 6ピクチャードラマ6 『いまだから言っちゃう?プリラバ感想やら反省会やら!』 『マジカル騎士マリアちゃん うふふ』特別予告 Vol.6 〜最終回〜「さよならマジカル騎士」
※この「ピクチャードラマ」の解説は、「プリンセスラバー!」の解説の一部です。
「ピクチャードラマ」を含む「プリンセスラバー!」の記事については、「プリンセスラバー!」の概要を参照ください。
ピクチャードラマ(イラストドラマ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 02:47 UTC 版)
「枢木スザク」の記事における「ピクチャードラマ(イラストドラマ)」の解説
DVD1巻 ルルーシュ・ナナリーとの出会いを描く。当時のスザクは乱暴な性格だった。 DVD3巻 彼の放課後が描かれ、リヴァルやロイドやセシルと語らう。なおリヴァルとの会話で、軍に入る前にお世話になったという女性の話が出てくる。しかし、その女性は既に死んでいる。 DVD7巻 男女逆転祭りで女装を披露。乗り気ではないルルーシュに対して、軍隊の余興で女装をやらされて慣れてしまっていたためノリノリ。 DVD9巻 ゼロとの決戦前、昔のルルーシュ達との別れを回想する。ルルーシュに父殺しを告白しようとしたができず、彼の反逆の誓いを聞きながら何も言えなかった事を悔いており、ルルーシュは自分が正すべきだと決意する。 R2 DVD2巻 戦場で一人の少女を助けるも、彼女に人殺し、悪魔、と罵られる。また、シャルルからは鬼神の働きと称される。同時に少女に自分を恨ませる姿勢と「裏切りの騎士」、「同族殺し」と呼ばれていることを、セシルは気にかけていた。 R2 DVD9巻 アッシュフォード学園の再建に訪れるナナリーに、ゼロとして付き添う。みんなとは会話こそしないが、打ち上げられた花火を一緒に見ながら、この場に居ないルルーシュに「また嘘をついたね。けどみんなを笑顔にする」と語るように、彼のことを思うのだった。この時の彼の心境は、嘗ての親友に戻っていた。
※この「ピクチャードラマ(イラストドラマ)」の解説は、「枢木スザク」の解説の一部です。
「ピクチャードラマ(イラストドラマ)」を含む「枢木スザク」の記事については、「枢木スザク」の概要を参照ください。
ピクチャードラマ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 15:21 UTC 版)
「異国迷路のクロワーゼ」の記事における「ピクチャードラマ」の解説
※この「ピクチャードラマ」の解説は、「異国迷路のクロワーゼ」の解説の一部です。
「ピクチャードラマ」を含む「異国迷路のクロワーゼ」の記事については、「異国迷路のクロワーゼ」の概要を参照ください。
ピクチャードラマ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 13:23 UTC 版)
「瀬戸の花嫁 (漫画)」の記事における「ピクチャードラマ」の解説
『否苦炒亜怒羅魔 極道の妻 KEJIME』(ぴくちゃあどらま ごくどうのおんな ケジメ)は、2010年3月3日発売のBlu-ray BOX盤のBlu-ray-6収録の映像特典ピクチャードラマ。映像化されていなかった、燦と留奈の誕生日が適当に付けられた話と、燦が永澄を助けて嫁ぐまでに起こったエピソード。 また、アニメーション制作はテレビアニメ、OAVではGONZOとAICの共同制作だったが、今回はAICのみでのアニメーション制作となっている。 キャスト 瀬戸燦 - 桃井はるこ 満潮永澄 - 水島宙大 江戸前留奈 - 野川さくら 巻 - 桑谷夏子 瀬戸豪三郎 - 三宅健太 瀬戸蓮 - 鍋井まき子 政 - 村瀬克輝 銭形巡 - 森永理科 委員長 - 力丸乃りこ 不知火明乃 - 喜多村英梨 永澄の父、ブリ夫 - 伊丸岡篤 永澄の母 - 並木のり子 永澄の祖母 - 松島栄利子 マグ郎、警察官 - 原沢勝広 剣士長 - 一条和矢 スタッフ 原作 - 木村太彦(掲載 月刊『月刊ガンガンWING』スクウェア・エニックス刊) シリーズ構成・脚本 - 上江洲誠 監督・演出 - 岸誠二 キャラクターデザイン・原画 - 森田和明 美術監督 - 高橋麻穂 色彩設計 - 伊東さき子 撮影監督 - 平林奈々恵 編集 - 櫻井崇 音楽 - 高梨康治 音響監督 - 飯田里樹 プロデューサー - 大胡寛二、難波秀行、倉重宣之、八田紳作、木村太一 アニメーション制作 - AIC 制作協力 - avex entertainment 製作 - 瀬戸内魚類協同組 エンディングテーマ「Romantic summer」 作詞・作曲・編曲 - 桃井はるこ] / 歌 - SUN&LUNAR タイトルロゴが出るまではオープニング時と同じ映像だが、その後の映像はテレビアニメの1話から26話までの様々なシーンを流してる。
※この「ピクチャードラマ」の解説は、「瀬戸の花嫁 (漫画)」の解説の一部です。
「ピクチャードラマ」を含む「瀬戸の花嫁 (漫画)」の記事については、「瀬戸の花嫁 (漫画)」の概要を参照ください。
ピクチャードラマ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 11:48 UTC 版)
Blu-ray&DVD 第1期1・3・5巻収録の映像特典短編アニメ。第1話ナレーションは藤井隼。 収録巻サブタイトル絵コンテ・演出作画監督総作画監督第1巻 メイド喫茶百花王 石田貴史 立中順平 加藤祐子 メイド喫茶百花王2 第3巻 ネコミミ学園百花王 加藤祐子大塚八愛 ネコミミ学園百花王2 第5巻 生徒会☆喫茶店計画 高原修司 -
※この「ピクチャードラマ」の解説は、「賭ケグルイ」の解説の一部です。
「ピクチャードラマ」を含む「賭ケグルイ」の記事については、「賭ケグルイ」の概要を参照ください。
ピクチャードラマ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 02:59 UTC 版)
「大図書館の羊飼い」の記事における「ピクチャードラマ」の解説
Blu-ray&DVD収録の映像特典。 巻数サブタイトル絵コンテ演出作画監督1 白崎&桜庭 飯田薫久 柚山麻美林佳織神谷友美 2 御園&鈴木 3 小太刀&嬉野 藤森カズマ - 4 はだかの女王様ファイナルエディション〜少女と奇跡の石〜 高橋成世 中智仁 5 続 はだかの女王様ファイナルエディション〜少女と奇跡の石〜 6 望月&多岐川 宮川篤吏
※この「ピクチャードラマ」の解説は、「大図書館の羊飼い」の解説の一部です。
「ピクチャードラマ」を含む「大図書館の羊飼い」の記事については、「大図書館の羊飼い」の概要を参照ください。
- ピクチャードラマのページへのリンク