眠れぬ夜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/15 14:22 UTC 版)
「眠れぬ夜」(ねむれぬよる)は小田和正作詞・作曲によるオフコースの曲。1975年12月20日に通算7枚目のシングル、およびアルバム『ワインの匂い』の収録曲として発表された。西城秀樹など様々な歌手にカバーされており、西城秀樹のカバーは27万枚を超えるヒットを記録した[1]。
オフコースによるオリジナル・シングル
「眠れぬ夜 / 昨日への手紙」 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
オフ・コース の シングル | |||||||
初出アルバム『ワインの匂い』 | |||||||
A面 | 眠れぬ夜 | ||||||
B面 | 昨日への手紙 | ||||||
リリース | |||||||
規格 | 7"シングルレコード | ||||||
録音 |
| ||||||
ジャンル | |||||||
時間 | |||||||
レーベル | EXPRESS ⁄ TOSHIBA EMI | ||||||
作詞・作曲 | |||||||
プロデュース | 武藤敏史 | ||||||
チャート最高順位 | |||||||
オフ・コース シングル 年表 | |||||||
| |||||||
|
「眠れぬ夜」 | ||||
---|---|---|---|---|
小田和正の楽曲 | ||||
収録アルバム | 『あの日 あの時』 | |||
リリース | 2016年4月20日 | |||
規格 | CD | |||
時間 | 3分11秒[2] | |||
レーベル | Little Tokyo ⁄ Ariola Japan ⁄ Sony Music Labels Inc. | |||
作詞者 | 小田和正 | |||
作曲者 | 小田和正 | |||
プロデュース | 小田和正 | |||
カバー | ||||
| ||||
『あの日 あの時』収録順 | ||||
|
解説
「眠れぬ夜」はアルバム『ワインの匂い』[注釈 1]と同日発売されたシングルカット曲で、アルバムと同内容。
この曲は小田和正が最初作った時には実はバラード調の曲であったがレコーディングの際、ミディアム・テンポのロック調にアレンジが変更された。この経緯をプロデューサーの武藤敏史は後に以下のように回想している。
それまでのアルバム『僕の贈りもの』[注釈 2]と『この道をゆけば』[注釈 3]に足りなかったものは何か。それはオフコースの場合、無条件に、理屈ぬきに誰もが楽しめるような曲や、シンプルな曲が少なすぎたのではないだろうか、と僕は判断したわけである。そして「眠れぬ夜」をあのような曲調にしてしまったのであるが、作者の小田君にとっては、当時それがかなり不満であったらしい。だからどちらかというと僕が強引に自分の意見を押し通してしまったといえるかもしれないが、もちろん彼らも最終的には納得してくれて、その後、オフコースのステージになくてはならない曲のひとつとして歌い続けられていることは、皆さんご存知の通りである[3]。
結果として、オフコースにとって初のスマッシュ・ヒットを記録した。同曲はベスト・アルバム『SELECTION 1973-78』[注釈 4]にも収録され、2016年 には小田がオールタイム・ベスト『あの日 あの時』[注釈 5]でセルフ・カヴァーした。
西城秀樹のカバー・シングル発売が決まった直後の1980年11月27日道新ホールで行われたコンサート「オフコースの小さな部屋」で小田が「ついでなんですが、西城秀樹君が『眠れぬ夜』をシングルにすることになって…」と話すと、会場からエェーッという非難ともとれる声が沸き起こったが、続けて「そういう、ファンの声も考慮に入れて僕が決断を下しました。で、出来上がったものを聴いたら、僕に遠慮してか、えらく地味になってました。ま、楽しみにしててください」[4]とコメントしていた。
、札幌・アートワーク、パッケージ
ジャケット写真は『ワインの匂い』[注釈 1]と同じ新宿御苑での別カット。裏面には両曲の歌詞のほか「眠れぬ夜」の楽譜が掲載されている。
収録曲
SIDE A
SIDE B
レコーディング・メンバー
眠れぬ夜
- 小田和正 – Lead Vocal, Chorus, Acoustic Piano, Hammond Organ, Arp Synthesizer
- 鈴木康博 – Vocal, Chorus, Acoustic Guitar
- 山口達也 – Electric Guitar
- 三浦啓二 – Electric Bass
- 山本博 – Drums
- 1975年9月22日 – 25日東芝EMIスタジオにて録音。
スタッフ
- プロデュース:武藤敏史
リリース日一覧
地域 | タイトル | リリース日 | レーベル | 規格 | カタログ番号 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
日本 | 眠れぬ夜 / 昨日への手紙 | 1975年12月20日 | EXPRESS ⁄ TOSHIBA EMI | 7"シングルレコード | ETP-20214 | 「眠れぬ夜」「昨日への手紙」とも、アルバムからのシングル・カット。ジャケット裏面には両曲の歌詞のほか「眠れぬ夜」の楽譜を掲載。 |
2020年6月3日 | USM JAPAN ⁄ UNIVERSAL MUSIC LLC | CD |
UPCX-4228 | デビュー・シングル『群衆の中で / 陽はまた昇る』からラスト・シングル『夏の別れ / 逢いたい』までを収録した全36枚組CD BOX『コンプリート・シングル・コレクションCD BOX』(UPCY-9918)の中の1タイトル。発表当時のアナログ7インチ・シングルのアートワークを再現した12cm紙ジャケット仕様CD。 |
西城秀樹のカバー・シングル
「眠れぬ夜」 | ||||
---|---|---|---|---|
西城秀樹 の シングル | ||||
初出アルバム『HIDEKI SONG BOOK』 | ||||
B面 | 難破船 | |||
リリース | ||||
規格 | 7インチレコード | |||
ジャンル | ポップス[5]、歌謡曲 | |||
時間 | ||||
レーベル | RCA / RVC | |||
作詞・作曲 | 小田和正 | |||
チャート最高順位 | ||||
西城秀樹 シングル 年表 | ||||
| ||||
「眠れぬ夜」(ねむれぬよる)は、西城秀樹の36枚目のシングル。1980年12月21日にRCA / RVCから発売された。
解説
オフコースの原曲とアレンジはほぼ同じである。当時の最先端であったハーモナイザーで、ボーカルに全面的に機械的な処理を施している。これによりメロディーに合った透明感が生まれる結果となった[9]。
TBS系『ザ・ベストテン』では「勇気があれば」以来の第3位を記録、8週連続のベストテン入りとなった[7]。
オリコンでは最高位10位(100位内15週)にランクイン、売上げ27.1万枚のヒットとなった[6]。
収録曲
(全編曲:船山基紀)
この頃のできごと
- 1981年1月4日 – 5日 - 大阪・厚生年金会館にて新春コンサートを開催した。
収録アルバム
関連項目
ビビアン・チョウのカバー・シングル
「眠れぬ夜」 | ||||
---|---|---|---|---|
ビビアン・チョウ の シングル | ||||
初出アルバム『気が多いあなた』 | ||||
B面 | 不相信愛情 | |||
リリース | ||||
録音 | 1995年 | |||
レーベル |
![]() | |||
ビビアン・チョウ シングル 年表 | ||||
| ||||
香港出身の歌手ビビアン・チョウの「眠れぬ夜」(英語: Sleepless Night)は、日本における1枚目の日本語の3インチ・マキシ・シングルとして、1995年6月25日にユニバーサルミュージックからリリースされた[10]。スタジオ・アルバム『気が多いあなた』のリード曲である。
収録曲
# | タイトル | 備考 |
---|---|---|
1. | 「眠れぬ夜」 | |
2. | 「不相信愛情」 | 「眠れぬ夜」広東語ヴァージョン |
3. | 「眠れぬ夜(オリジナル・カラオケ)」 | |
4. | 「不相信愛情(オリジナル・カラオケ)」 |
「眠れぬ夜」のカバー
脚注
注釈
- ^ a b オフ・コース『ワインの匂い』 1975年12月20日 発売 EXPRESS ⁄ TOSHIBA EMI LP:ETP-72123
- ^ オフ・コース『オフ・コース1 / 僕の贈りもの』 1973年6月5日 発売 EXPRESS ⁄ 東芝音楽工業 LP:ETP-8258
- ^ オフ・コース『この道をゆけば / オフ・コース・ラウンド2』 1974年5月5日 発売 EXPRESS ⁄ TOSHIBA EMI LP:ETP-8293
- ^ オフコース『SELECTION 1973-78』 1978年5月5日 発売 EXPRESS ⁄ TOSHIBA EMI LP:ETP-80015
- ^ 小田和正『あの日 あの時』 2016年4月20日 発売 Little Tokyo ⁄ Ariola Japan ⁄ Sony Music Labels Inc. 3CD:FHCL 3005-7
- ^ a b 記載ママ
出典
- ^ a b オリコンランキング情報サービス「you大樹」
- ^ “小田和正/あの日 あの時”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード株式会社. 2018年1月28日閲覧。
- ^ 『オフコース / Three and Two』株式会社八曜社、1979年、235-239頁。
- ^ 藤沢瑛子 (1982-07-15). '81 FEBRUARY/Concert Tour"We are" at Sapporo Kyoshin Kaijo 11.23, and at Doshin Hall 11.27. “Best of GB” (日本語). 別冊ギターブック Off Course -Now The Time (株式会社CBS・ソニー出版): 179-199.
- ^ “西城秀樹 – 眠れぬ夜 (1980, Vinyl)”. Discogs. 2024年10月26日閲覧。
- ^ a b c オリコンランキング情報サービス「you大樹」
- ^ a b 『別冊ザテレビジョン ザ・ベストテン 〜蘇る!80'sポップスHITヒストリー〜』角川インタラクティブ・メディア、2004年12月。ISBN 4048944533。
- ^ TBS『ザ・ベストテン』1981年間ベストテン
- ^ 『西城秀樹シングル・コレクション-77の軌跡』BMG JAPAN、1999年6月23日。BVCR-5901-5。
- ^ “Track listing at 駿河屋 Official Website”. 駿河屋 Official Website (1995年6月25日). 2019年7月15日閲覧。
外部リンク
オフコース
- オフコース
-
- 眠れぬ夜 / 昨日への手紙 – Discography
- その他
-
- オフ・コース – 眠れぬ夜 - Discogs (発売一覧)
西城秀樹
- 西城秀樹 – 眠れぬ夜 - Discogs (発売一覧)
ヴィヴィアン・チョウ
- ヴィヴィアン・チョウ – 眠れぬ夜 - Discogs (発売一覧)
眠れぬ夜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/29 01:55 UTC 版)
佐太郎の息子弘志は農業にさっぱり身が入らない。佐太郎は沓沢先生に相談し、荒れる理由は39歳にもなって嫁っこをもえらないからだと訴える。佐太郎は最後の手段として、フィリピンから嫁をもらうこと、弘志も賛成していることを伝える。
※この「眠れぬ夜」の解説は、「新・おらが村」の解説の一部です。
「眠れぬ夜」を含む「新・おらが村」の記事については、「新・おらが村」の概要を参照ください。
「眠れぬ夜」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- 眠れぬ夜のページへのリンク