若い広場 オフコースの世界 1981.Aug.16〜Oct.30
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/22 10:08 UTC 版)
『若い広場 オフコースの世界 1981.Aug.16〜Oct.30』 | ||||
---|---|---|---|---|
オフコース の DVD | ||||
リリース | ||||
録音 | 1981年8月16日 – 10月30日 | |||
ジャンル | ||||
時間 | ||||
レーベル | TOSHIBA EMI | |||
オフコース 映像作品 年表 | ||||
|
||||
EANコード | ||||
EAN 4988006941472, ASIN B00005U27W |
『若い広場 オフコースの世界 1981.Aug.16〜Oct.30』は、2002年1月30日オフコースの映像作品。
に発売された解説
本作は1982年1月3日NHK教育テレビで放映された『若い広場』を、手を加えずにDVD化した作品。
当時、アルバム作りとライヴを中心に活動し、テレビには一切出演しなかったオフコースの初ドキュメンタリーであり、ファンの間では「幻の番組」と呼ばれていた。内容はバンドとしての絶頂期ともいえるアルバム『over』[注釈 1]の曲作りからレコーディング、アメリカでのミックスダウンという制作過程を軸に、番組の司会者「山際淳司」や音楽評論家「田川律」のインタビュー、日本武道館公演のライヴ映像を織り交ぜた構成となっている。
「オフコース」=「小田和正」というイメージが強いが、レコーディング作業を通してメンバーのバンド、音楽への関わり方、役割、人間関係などが垣間見られ興味深い。小田によるオフコースのセルフカバー・アルバムやDVD作品の『Digital dictionary』[注釈 2]などと併せて、彼らを再評価する意味で貴重な作品といえるだろう。
付属のブックレットには田川律による解説の他、番組制作を担当した小谷秀穂(2001.11.30 NHK名古屋放送局企画総務室長[注釈 3]・当時の番組ディレクター)による「NHK DVD『若い広場〜オフコースの世界〜』ができるまでの物語」、番組のDVD化を担当した南出貴弘(2001.12.3 NHKソフトウェア[注釈 3])による「NHK DVD『若い広場〜オフコースの世界〜』ができるまでの物語(2)」を収載。その中で南出は、DVD化に際し「特典映像」へのこだわりは強かったが、当時の映像素材はNHKに残っておらず、いっそ新規でインタビューを、と思ったものの、これについてはメンバーの反応は様々で実現には至らなかったという。よってあえて「あの時のまま」を収録、経年変化したマスターテープのキズ等を若干修正しただけだという[1]。
収録内容
- 日本武道館公演 1981.2.10
- レコーディングリハーサル 初日
- インタビュー(1)
- レコーディングリハーサル
- 野球大会
- レコーディングリハーサル 20日目
- インタビュー(2)
- 小田和正×田川律
- 日本武道館公演 1981.2.10
- ボーカルレコーディング
- 僕のいいたいこと(松1)
- 哀しいくらい(小田4)
- レコーディング終了まであと6日間
- 写真撮影
- コーラスレコーディング
- 愛の中へ(小田3)
- インタビュー(3)
- 小田和正×山際淳司
- レコーディング終了
- エンディング
クレジット
リリース日一覧
地域 | リリース日 | レーベル | 規格 | カタログ番号 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
日本 | 2002年1月30日 | TOSHIBA EMI | DVD | TOBH-7038 | 当初は通常のプラケース仕様。後にユニバーサルミュージックからの再発時にトールケース仕様に変更(品番変更なし)。 |
脚注
注釈
出典
- ^ 南出貴弘『NHK DVD『若い広場〜オフコースの世界〜』ができるまでの物語(2)』(DVD)TOSHIBA EMI、2002年、11頁。TOBH-7038。
- 若い広場_オフコースの世界_1981.Aug.16〜Oct.30のページへのリンク