夏の日_(オフコースの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 夏の日_(オフコースの曲)の意味・解説 

夏の日 (オフコースの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/09 11:10 UTC 版)

「夏の日 / 君の倖せを祈れない」
オフコースシングル
初出アルバム『The Best Year of My Life
A面 夏の日
B面 君の倖せを祈れない
リリース
規格 7"シングルレコード
ジャンル
レーベル EXPRESSFUN HOUSE
作詞・作曲
プロデュース オフコース
チャート最高順位
  • 週間15位(オリコン
  • 1984年度年間182位(オリコン)
  • 登場回数9回(オリコン)
オフコース シングル 年表
  • 夏の日 / 君の倖せを祈れない
  • (1984年 (1984)
The Best Year of My Life 収録曲
SIDE A
  1. 恋びとたちのように
  2. 夏の日
  3. 僕等の世界に
  4. 君が、嘘を、ついた
SIDE B
  1. 緑の日々
  2. 愛を切り裂いて
  3. 愛よりも
  4. 気をつけて
  5. ふたりで生きている
IT'S ALL RIGHT OFF COURSE SELECTION III 1984-1987 収録曲
SIDE A
  1. IT'S ALL RIGHT (ANYTHING FOR YOU)
  2. 君が、嘘を、ついた
  3. 夏の日
  4. 君の倖せを祈れない
  5. 緑の日々
  6. call
SIDE B
  1. たそがれ
  2. LAST NIGHT
  3. 夏から夏まで
  4. ぜんまいじかけの嘘
  5. 時代のかたすみで(せめて、今だけ)
テンプレートを表示

夏の日 / 君の倖せを祈れない」(なつのひ きみのしあわせをいのれない)は、1984年7月18日 (1984-07-18)に発売されたオフコース通算26枚目のシングル

解説

「夏の日」は、アルバムThe Best Year of My Life[注釈 1]からのシングル・カット。イントロのドラムがカットされたほか、ピッチが上げられている。このシングル・バージョンは後にベスト・アルバムIT'S ALL RIGHT OFF COURSE SELECTION III 1984-1987[注釈 2]に収録された。

「君の倖せを祈れない」はオリジナル・アルバム未収録。ベスト・アルバム『IT'S ALL RIGHT』[注釈 2]に収録されたほか、オフコース時代の楽曲も含めて選曲された松尾一彦のベスト・アルバム『Being There[注釈 3]にも収録された。

パッケージ、アートワーク

ジャケットにはウィリアム・ヒロシ・ヘイムス(William Hiroshi Hames)撮影による、サンタモニカのビーチでの写真が使われている。

ミュージック・ビデオ

シングル・リリースに合わせ、この曲には初のアーティスト自身の発案によるプロモーション・フィルムが小田の演出により制作された[注釈 4]。『グローイング・アップ』のような青春ストーリーでメンバーの大間ジローが主演し、他のメンバーは主に演奏シーンに出演している[注釈 5]。大間の恋人役に田中美佐子が共演したほか、誘拐犯からの電話連絡を待つ家族のシーンに刑事役で西川のりおが出演、エンディングで自身の持ちネタである“冗談はよせ!”を披露している。栗田豊通がカメラマンを務め、今回初めて実際に映画で使用する35ミリ・フィルムが使われた。ロケーションには秋谷海岸にあるレストラン“MARLOWE”(マーロウ)が使われたほか、空港ロビーのシーンは実際に成田空港でロケが行われた。プロモーション・フィルムは最終的に8分を超える作品として完成した。制作に費やした日数は約2か月。ラストを決めかねたため、ラストシーンの異なるものが3パターン作られた。

収録曲

Side-A

  1. 夏の日
    作詩[注釈 6] · 作曲:小田和正

Side-B

  1. 君の倖せを祈れない
    作詩[注釈 6]:小田和正、作曲:松尾一彦

クレジット

リリース日一覧

地域 タイトル リリース日 レーベル 規格 カタログ番号 備考
日本 夏の日 / 君の倖を祈れない 1984年7月18日 (1984-07-18) EXPRESSFUN HOUSE 7"シングルレコード 07FA-1008 「夏の日」はシングル・ヴァージョン、「君の倖を祈れない」はオリジナル・アルバム未収録。
1991年12月21日 (1991-12-21) FUN HOUSE FHDF-1139
2020年6月3日 (2020-06-03) USM JAPAN ⁄ UNIVERSAL MUSIC LLC
CD
UPCX-4247 (TDCD 91302) デビュー・シングル『群衆の中で / 陽はまた昇る』からラスト・シングル『夏の別れ / 逢いたい』までを収録した全36枚組CD BOXコンプリート・シングル・コレクションCD BOX』(UPCY-9918)の中の1タイトル。発表当時のアナログ7インチ・シングルのアートワークを再現した12cm紙ジャケット仕様CD。

脚注

注釈

  1. ^ The Best Year of My Life』 1984年6月21日 (1984-06-21)発売 EXPRESS ⁄ FUN HOUSE LP:28FB-2002, CT:28FC-2002
  2. ^ a b IT'S ALL RIGHT OFF COURSE SELECTION III 1984-1987』 1987年7月5日 (1987-07-05)発売 FUN HOUSE LP:28FB-2101, CD:32FD-1068
  3. ^ 松尾一彦Being There』 1991年4月25日 (1991-04-25)発売 MOON ⁄ MMG CD:AMCM-4099
  4. ^ 1984年7月6日 – 20日 (1984-07-06 – 1984-07-20)
  5. ^ 松尾一彦によれば、自身の登場シーンでのムーンウォークは、メンバーの中で誰ができるか試した結果、一番上手くできたからで、次いでできたのは小田だったという。
  6. ^ a b 記載ママ

出典

外部リンク

オフコース
SonyMusic
その他

「夏の日 (オフコースの曲)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夏の日_(オフコースの曲)」の関連用語

夏の日_(オフコースの曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夏の日_(オフコースの曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの夏の日 (オフコースの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS