Call_(オフコースの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Call_(オフコースの曲)の意味・解説 

call (オフコースの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/08 12:33 UTC 版)

「call / 2度目の夏」
オフコースシングル
初出アルバム『IT'S ALL RIGHT OFF COURSE SELECTION III 1984-1987
A面 call
B面 2度目の夏
リリース
規格 7"シングルレコード
録音 1985年1月6日 – 11日 (1985-01-06 – 1985-01-11)
ジャンル
レーベル FUNHOUSE
作詞・作曲
プロデュース オフコース
チャート最高順位
  • 週間7位(オリコン
  • 1985年3月度月間9位(オリコン)
  • 1985年度年間95位(オリコン)
  • 登場回数9回(オリコン)
オフコース シングル 年表
  • call / 2度目の夏
  • (1985年 (1985)
IT'S ALL RIGHT OFF COURSE SELECTION III 1984-1987 収録曲
SIDE A
  1. IT'S ALL RIGHT (ANYTHING FOR YOU)
  2. 君が、嘘を、ついた
  3. 夏の日
  4. 君の倖せを祈れない
  5. 緑の日々
  6. call
SIDE B
  1. たそがれ
  2. LAST NIGHT
  3. 夏から夏まで
  4. ぜんまいじかけの嘘
  5. 時代のかたすみで(せめて、今だけ)
テンプレートを表示

call / 2度目の夏」(コール 2どめのなつ)は、1985年2月21日 (1985-02-21)に発売されたオフコース通算28枚目のシングル

解説

「call」は、オリジナルアルバムには未収録で、ベスト・アルバムIT'S ALL RIGHT OFF COURSE SELECTION III 1984-1987[注釈 1]に収録された。ベスト・アルバム『Off Course GREATEST HITS 1969-1989[注釈 2]収録の同曲はエンディングのフェイドアウトまでの時間が長い。また、この曲はランディ・グッドラムによる英語詞にて「SECOND CHANCE」と改作され、アルバムBack Streets of Tokyo[注釈 3]に収録された。1984年 (1984)秋、次のアルバム制作が予定されていたが、「シングルを2枚作ってコンサートをしよう」というメンバーの意向により、この時点でのアルバム制作はキャンセルされた。このシングルはその2枚のうちの1枚目。

カップリング曲として収録された「2度目の夏」は、秋元康による最初のオフコースへの詞提供作品。そのきっかけについて秋元は「そもそもの出会いはね、稲垣潤一のスタジオで。オフコースのメンバーもレコーディングに協力していたでしょ。松尾さんが曲を書いていたりと」「稲垣潤一のスタジオをやっていた頃から、いつかオフコースにも詞を書いてくれ、っていわれたりしていて、『2度目の夏』と『LAST NIGHT』のころから、書き出したんです」と、1985年 (1985)秋のファンクラブ会報用のインタビューで答えている。

7"シングルレコードの初回盤には、表に1985年 (1985)のコンサートツアー・スケジュール、裏に同ツアー初日の4月26日千葉県文化会館でのオープニング・ナンバー曲名当てクイズについて記述されている別紙が添付されていた[注釈 4]

収録曲

SIDE A

  1. call
    作詞 · 作曲:小田和正、編曲:オフコース

SIDE B

  1. 2度目の夏

クレジット

リリース日一覧

地域 タイトル リリース日 レーベル 規格 カタログ番号 備考
日本 call / 2度目の夏 1985年2月21日 (1985-02-21) FUN HOUSE 7"シングルレコード 07FA-1023 両曲ともオリジナル・アルバム未収録。
1991年12月21日 (1991-12-21) FHDF-1141
2020年6月3日 (2020-06-03) USM JAPAN ⁄ UNIVERSAL MUSIC LLC
CD
UPCX-4249 (TDCD 91304) デビュー・シングル『群衆の中で / 陽はまた昇る』からラスト・シングル『夏の別れ / 逢いたい』までを収録した全36枚組CD BOXコンプリート・シングル・コレクションCD BOX』(UPCY-9918)の中の1タイトル。発表当時のアナログ7インチ・シングルのアートワークを再現した12cm紙ジャケット仕様CD。

脚注

注釈

  1. ^ IT'S ALL RIGHT OFF COURSE SELECTION III 1984-1987』 1987年7月5日 (1987-07-05)発売 FUN HOUSE LP:28FB-2101, CD:32FD-1068
  2. ^ Off Course GREATEST HITS 1969-1989』 1998年5月21日 (1998-05-21)発売 FUN HOUSE 3CD:FHCF-2418~20
  3. ^ Back Streets of Tokyo』 1985年8月1日 (1985-08-01)発売 FUN HOUSE LP:28FB-2020
  4. ^ 答えは「恋びとたちのように」で、正解者には抽選で「オフコース・コール・ウォッチ」がプレゼントされた。

出典

外部リンク

オフコース
SonyMusic
  • Call  – ディスコグラフィ
その他

「call (オフコースの曲)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Call_(オフコースの曲)」の関連用語

Call_(オフコースの曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Call_(オフコースの曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのcall (オフコースの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS