ピクチャジャンプ機能
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/07/22 18:15 UTC 版)
P-03Cと同様に、P-05Cでもピクチャジャンプといわれる機能が搭載されている。本端末の液晶部分には静電式のタッチパネルが搭載されていて、タッチ操作で写真を自由に操作できる。写真の一覧画面から画像を選択し、指定した方向へドラッグすると無線LANを利用してPCへ自動でバックアップされたりDLNA対応のDIGAへ転送させたりできる。またメールやSNSへ添付投稿・送信が可能となる。また左へドラッグするとお気に入りにチェックが入り、下へドラッグするとゴミ箱へ入れられる。また拡大した写真を左右に動かすと、ページをめくるような動作となり、また指で画像の拡大縮小を直感的に行うことも可能となる。また撮った写真をタッチパネルを利用し、いろいろとデコレーションすることもできる。P-05Cからは、パナソニックの無料写真共有サイト「PicMate」へ写真をアップロードしたりmixiやGREEへ写真をアップロードする機能も搭載された。また撮影した写真には、分類用にラベルを設定したり、表示させるメモを入力できる。
※この「ピクチャジャンプ機能」の解説は、「P-05C」の解説の一部です。
「ピクチャジャンプ機能」を含む「P-05C」の記事については、「P-05C」の概要を参照ください。
ピクチャジャンプ機能
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/22 15:42 UTC 版)
P-03Cには写真を撮ったあとも新たな機能「ピクチャジャンプ」が搭載されている。本端末の液晶部分には静電式のタッチパネルが搭載されていて、タッチ操作で写真を自由に操作できる。写真の一覧画面から画像を選択し、上へドラッグすると無線LANを利用してPCへ自動でバックアップされ、右へドラッグするとメールやSNSへ添付投稿・送信が可能となる。また左へドラッグするとお気に入りにチェックが入り、下へドラッグするとゴミ箱へ入れられる。また拡大した写真を左右に動かすと、ページをめくるような動作となり、また指で画像の拡大縮小を直感的に行うことも可能となる。また撮った写真をタッチパネルを利用し、いろいろとデコレーションすることもできる。 その他に撮った画像をスライドショー表示でき、デジタルフォトフレームのように閲覧することができる。また、待受画面表示中に充電を開始したときに、スライドショーを再生することも可能となる。
※この「ピクチャジャンプ機能」の解説は、「P-03C」の解説の一部です。
「ピクチャジャンプ機能」を含む「P-03C」の記事については、「P-03C」の概要を参照ください。
- ピクチャジャンプ機能のページへのリンク