UQ WiMAXとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > UQ WiMAXの意味・解説 

UQ WiMAX

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/17 17:02 UTC 版)

UQ WiMAX(ユーキューワイマックス)は、UQコミュニケーションズが提供するWiMAXを利用したインターネット接続サービス。


  1. ^ UQ WiMAX、au 5Gに対応した「WiMAX +5G」サービスを4月8日から提供開始
  2. ^ .5GHz帯新規周波数割当てに伴うWiMAX 2+サービスの提供開始について-1Gbpsを超える高速モバイル通信の実現に向けて-』(プレスリリース)UQコミュニケーションズ、2013年7月29日http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201307291.html2015年11月10日閲覧 
  3. ^ 超速モバイルネット「WiMAX 2+」の提供開始および取扱MVNOについて-2013年10月31日からUQおよびMVNO各社でスタート-』(プレスリリース)UQコミュニケーションズ、2013年10月30日http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201310302.html2015年11月10日閲覧 
  4. ^ WiMAX 2+の周波数帯拡張の実施と機種変更のお願い-栃木県真岡市から全国へ-』(プレスリリース)UQコミュニケーションズ、2015年1月15日http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201501151.html2015年11月10日閲覧 
  5. ^ 世界初、4×4 MIMO対応Wi-Fiルーター「Speed Wi-Fi NEXT WX01」の発売「ヤ倍速」な下り最大220Mbpsに対応したモバイルWi-Fiルーター』(プレスリリース)UQコミュニケーションズ、2015年3月2日http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201503021.html2015年11月10日閲覧 
  6. ^ 「3日間で3GB」制限に関する今後の対応について』(プレスリリース)UQコミュニケーションズ、2015年7月14日http://www.uqwimax.jp/lp/3gb/2015年11月10日閲覧 
  7. ^ WiMAX2+サービス ネットワーク混雑回避のための速度制限について(2017年2月2日~)|【公式】UQコミュニケーションズ
  8. ^ Speed Wi-Fi NEXT W05: スペック | データ通信端末 | au 法人・ビジネス向け | KDDI株式会社
  9. ^ Speed Wi-Fi NEXT W05 アップデート情報 | 【公式】UQコミュニケーションズ
  10. ^ キャリアアグリゲーションで超高速通信 | 4G LTE/WiMAX 2+ | au
  11. ^ auとUQのモバイルルーターが「下り1.2Gbps」対応 無視できない注意点あり (1/2) - ITmedia Mobile
  12. ^ モバイルルーター「Speed Wi-Fi NEXT W06」、ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME L02」などWi-Fiルーター4機種を発売 | 2019年 | KDDI株式会社
  13. ^ スペック&サービス | Speed Wi-Fi NEXT W06(スピード ワイファイ ネクスト ダブルゼロロク) | データ通信端末 | au
  14. ^ WiMAX 2+新料金プラン「UQ Flat ツープラス ギガ放題」登場!下り最大220Mbpsの超高速通信が、月額4,380円で月間上限なく使い放題に』(プレスリリース)UQコミュニケーションズ、2015年1月15日http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201501155.html2015年11月10日閲覧 
  15. ^ WiMAX 2+ 新「ギガ放題」を提供開始”. UQ Communications. 2020年7月5日閲覧。
  16. ^ WiMAX上り速度の高速化について-速度最大15.4Mbpsで大容量のデータ送信がより便利に-』(プレスリリース)UQコミュニケーションズ、2011年11月14日http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201111142.html2015年11月10日閲覧 
  17. ^ 「UQ WiMAX」 有料サービス開始について』(プレスリリース)UQコミュニケーションズ、2009年6月8日http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/200906085.html2015年11月10日閲覧 
  18. ^ WiMAX全国人口カバー率90%達成のお知らせ-全国主要都市で99%以上、基地局開局市区町村は1,134に-』(プレスリリース)UQコミュニケーションズ、2012年7月2日http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201207021.html2009年6月8日閲覧 
  19. ^ UQコミュニケーションズ株式会社 (2012年12月31日). “BWAサービスに向けた進捗状況報告(PDF)”. 2015年11月10日閲覧。
  20. ^ UQ、「WiMAX」サービスを2020年3月に終了へ--機種変更を案内”. CNET Japan (2018年9月3日). 2018年9月3日閲覧。
  21. ^ 米国ならびにロシアのWiMAX事業者との国際ローミングに関する覚書締結について』(プレスリリース)UQコミュニケーションズ、2009年12月1日http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/200909152.html2015年11月10日閲覧 
  22. ^ WiMAXパソコン等での「15日間WiMAXお試し利用」提供開始について』(プレスリリース)UQコミュニケーションズ、2009年12月1日http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/200912011.html2015年11月10日閲覧 
  23. ^ 端末に顧客番号と端末番号が割り当てられている。Over The Air(OTA)によるネットワーク経由での契約には対応していない。対応OSは、Windowsのみだったが、後にMac OS Xにも対応(2009年(平成21年)4月14日からUD01SS/02SSで対応)した。
  24. ^ UQ. “MVNO様向け公開資料”. 2015年11月9日閲覧。
  25. ^ KDDI株式会社 (2010年2月24日). “auのインターネット接続サービス「au one net」における「WiMAXコース」の新設について”. 2010年2月26日閲覧。
  26. ^ 株式会社ケイ・オプティコム (2010年11月25日). “「eoモバイル WiMAX」の提供開始について”. 2011年2月28日閲覧。
  27. ^ So-net (2009年9月30日). “『So-net モバイル WiMAX』 開始 〜月額4,200円にて下り最大40Mbpsの高速モバイル通信サービスを提供〜”. 2011年9月27日閲覧。
  28. ^ 2011年9月21日に発生した東日本におけるネットワーク障害に関する経緯と対処について』(プレスリリース)UQコミュニケーションズ、2008年9月28日http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201109281.html2015年11月10日閲覧 



UQコミュニケーションズ

(UQ WiMAX から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/01 08:03 UTC 版)

UQコミュニケーションズ株式会社(ユーキューコミュニケーションズ、: UQ Communications Inc.)は、東京都千代田区飯田橋に本社を置く無線データ通信事業を行うKDDIグループ電気通信事業者である。




「UQコミュニケーションズ」の続きの解説一覧

UQ WiMAX

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 22:41 UTC 版)

UQコミュニケーションズ」の記事における「UQ WiMAX」の解説

テレビCMは、2009年6月15日開始する2010年1月現在、合計7本のテレビCM放映されている。放送されテレビCMは、UQコミュニケーションズウェブサイトGET GALLERY」で見ることができる。CMは、広告代理店プロデュース芸能人出てくる華やかなテレビCMとは異なりユニークさインパクト強さを残す内容となっている。2009年10月から放映されているCMには、「未来を買おう」というキャッチフレーズ使用されている。このキャッチフレーズは、コーポレートアイデンティティGET WiMAX GET FUTURE」の「GET FUTURE」から引用されている。 2011年からは、青一色になったガチャピン・ムック(ブルーガチャムク)を起用。 UQ WiMAXのテレビCM放映期間バージョン内容2009年6月15日 - 10月 ボールNBAナイキなどのイベント活躍するボール自由に操るアメリカ人フリースタイラーを起用しロンドン撮影されCMルービックキューブルービックキューブ瞬時完成させる18歳イギリス人少年起用しロンドンソーホー地区撮影されCM拍手世界最速拍手をする男としてギネス認定記録保持するアメリカ人男性起用しその男性の自宅撮影されCM2009年10月22日 - なわとびなわとび2つギネス認定記録保持する愛知県在住鈴木めぐみ(放映当時16歳)を起用し、彼女の自宅前で撮影されCMスタッキング編 スタッキングサイクル種目5つ世界記録保持する12歳アメリカ人少年起用している。映像は、その少年世界記録樹立したスタッキングサイクル大会映像使用している。 2009年11月 - 入ってる?スコティッシュフォールドオス「まる」が、ビール空箱身体入れ映像使用されている。 入ってる?ビリヤード編 コロラドブルドッグのメスが足でビリヤードポケットボール入れ映像使用されている。 2010年2月 - 入ってる!全国区編 「入ってる?編」で話題呼んだスコティッシュフォールドの「まる」を再び起用今度収納ケース自身開け、それに入り込む映像使用されている。 入ってる!比べて同じく「まる」を起用。こちらは飼い主ビール空箱を引く時にそれに飛び掛るうにまる勢いよく身体入れ映像使用されている。 2010年6月 - ワイマックスって何?アメリカンショートヘアの「まーご」とパグの「ナポリタン」を起用ワイマックスって何?比較篇 「ワイマックスって何?篇」同様「まーご」と「ナポリタン」を起用2011年4月 - Hellow! WiMAX 登場篇 ブルーガチャムク(ブルーガチャブルームク)を起用合言葉は「Hello! WiMAX」。 Hellow! WiMAX 誤解篇 ブルーガチャムク出演2011年6月 - Hellow! WiMAX 家から外に篇 総勢10名の黒子つかって家の中から外のシーンへの舞台転換行っている。ブルーガチャムク出演

※この「UQ WiMAX」の解説は、「UQコミュニケーションズ」の解説の一部です。
「UQ WiMAX」を含む「UQコミュニケーションズ」の記事については、「UQコミュニケーションズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「UQ WiMAX」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「UQ WiMAX」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「UQ WiMAX」の関連用語

UQ WiMAXのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



UQ WiMAXのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【UQ WiMAX】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのUQ WiMAX (改訂履歴)、UQコミュニケーションズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのUQコミュニケーションズ (改訂履歴)、2.5GHz帯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS