署名までの経緯とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 署名までの経緯の意味・解説 

署名までの経緯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/10 14:41 UTC 版)

日英包括的経済連携協定」の記事における「署名までの経緯」の解説

2019年2月1日日本EUの間で、日EU経済連携協定日EU・EPA)が発効した。この時点では、イギリスEU加盟国であり、当然に日EU・EPA適用された。しかしすでにEU離脱の手続が進行しており、離脱後に貿易自由化結果維持するためには日英の間で新たな協定締結する必要があるその後イギリスは、紆余曲折をへて2020年1月24日EUとの離脱協定成立させ、2020年2月1日離脱した。これを踏まえ2020年1月31日に、日本の財務省関税局税関HPにおいて、「英国のEU離脱後(移行期間)における日EU・EPA適用について」と題する発表行った内容的には、従前発表のとおりイギリスEU間の離脱協定発効したため、移行期間この期間中は、第三国との間でEU締結している国際約束を含むEU法イギリス適用)中は、日本輸入されるイギリス産品については、日EU・EPAに基づく税率適用されるとするものであるイギリスEU間の離脱協定においては移行期間2020年12月31日までと規定されている。 法的には、移行期間中においては日EU間の国際約束におけるEUにはイギリスを含むことが日EU間で合意され2020年2月1日外務省告示25号(英国欧州連合からの離脱に伴う移行期間中の英国対す日欧連合間の国際約束適用に関する件)として公表された。 2020年2月8日行われた第8回日英外相戦略対話において二国間新たな経済的パートナーシップ迅速に構築していくことを改め確認した2020年5月13日イギリス政府は、イギリスの戦略アプローチ(英語: UK-Japan free trade agreement: the UK's strategic approach)と題する文書公表し交渉に臨む基本的な方針明らかにした。 2020年6月9日日本茂木敏充外務大臣と、イギリスエリザベス・トラス国際貿易大臣との間でテレビ会談が行われた。日本外務省は、「英国との新たな経済パートナーシップ構築のための交渉本日立ち上げ日英双方ビジネス継続性確保する観点からも速やかな合意に向け取り組むことで一致しました」と発表し交渉開始したイギリスのEU離脱後に、引き続きEU法制度適用される移行期間は、2020年12月31日までであり、従って関税優遇空白期間出ないようにするためには、日英FTA2021年1月1日発効させる必要がある日本では国会承認必要なため、「日本側は今秋想定される臨時国会提出できるよう、7月中に交渉終え日程を描く」との報道がされている。 2020年6月10日日英間の経済パートナーシップに関する交渉立上げ初めてとなる首席交渉官会合新型コロナウィルス感染症をめぐる状況鑑みテレビ会議形式開催された。 2020年6月24日日英間の経済パートナーシップに関する第2回首席交渉官会合テレビ会議形式開催された。 2020年7月8日日英間の経済パートナーシップに関する第3回首席交渉官会合テレビ会議形式開催された。 2020年7月15日日英間の経済パートナーシップに関する第4回首席交渉官会合テレビ会議形式開催された。 2020年7月22日日英間の経済パートナーシップに関する第5回首席交渉官会合テレビ会議形式開催された。 2020年7月29日日英間の経済パートナーシップに関する第6回首席交渉官会合テレビ会議形式開催された。会合結果については「各分野協議を更に加速していくことで一致」と発表され合意達したとはされていない2020年8月3日日英間の経済パートナーシップに関する第7回首席交渉官会合テレビ会議形式開催された。会合結果については「各分野協議を更に加速していくことで一致」と発表され合意達したとはされていない2020年8月5日から7日まで、茂木敏充外務大臣は、英国ロンドン訪問するこのなかで6日7日両日日英間の経済パートナーシップ交渉会合開催される2020年8月6日及び7日ロンドンにおいて日本茂木敏充外務大臣と、イギリスエリザベス・トラス英国国際貿易大臣との間で、対面協議が行われた。協議結果は「全24章中大半の分野実質合意し、主要論点について認識一致至り8月末までの大筋合意目指すことで一致」と発表され、完全な実質合意はされなかった。残され分野については正確な発表はないが、茂木敏充外務大臣協議後の記者会見で「マーケットアクセスの問題原産地問題、相当詰め議論ができた」とあることから、この分野においていまだ実質合意がされていないことが示唆されている。 最後まで争点となっている品目は、イギリスからのチーズブルーチーズ)であると、英紙フィナンシャル・タイムズ電子版が、2020年8月10日報道したブルーチーズ関税イギリス産のスティルトンは29.8%であるが、フランス産のロックフォールイタリア産のゴルゴンゾーラなどEU産には24.2%が設定されており、差額問題となった日本経済新聞電子版2020年8月26日は、「争点となっていた英国ブルーチーズ輸入については、一旦MFN税率輸入した後、日EUとの協定定める低関税に残分がある場合差額還付することで低関税とすることで決着する」(記事内容要約)と報道した。更に「茂木敏充外相トラス国際貿易相が28日にもテレビ電話大筋合意」とも報じたが、茂木敏充外務大臣は、28日1137分の記者会見で「今日、私が何かをする、大きな動き予定しておりません。」と発言し28日中の会談については否定した28日夕方時事通信では「英国ブルーチーズ関税優遇措置追加協議が必要となり閣僚協議による28日大筋合意持ち越した」と報道した2020年8月29日北海道新聞電子版は、争点となっているチーズについて「(EUの低関税利用を)英国一時受け入れ構え見せたものの、輸入さらなる拡大求め折り合えなかった。日本側は英国新たな関税輸入設定しない方針交渉続ける。」と報じた合意見通しについて、茂木敏充外務大臣は、9月1日記者会見で「できるだけ早くということでありますので、できればこの政権のうちにといいますか、大筋合意まで持っていければ、そんなふうに思っております。」と発言し9月半ばまでの決着意欲示した2020年9月3日ロイター通信は、「日本との貿易協定については、向こう週間以内合意されるとの見方がでている」と伝えた2020年9月11日日本茂木敏充外務大臣と、イギリスエリザベス・トラス英国国際貿易大臣との間でテレビ会談が行われ、日英包括的経済連携協定(the Japan-UK Comprehensive Economic Partnership Agreement)について大筋合意agreed in principle)に至ったことを確認した。。イギリスにとってEU離脱初めての大規模貿易合意になる。最後まで争点となっていたチーズ等の扱いについては、新たな関税設けない日EU・EPAの低関税輸入一部事実上英国に移すことで、EU英国合わせた欧州全体からの輸入維持することで折り合った2020年9月11日ロンドン発の共同通信は、「英政府筋は11日協定10月中に日本署名するとの見通し明らかにした」と伝えた2020年9月28日ロンドン発の日本経済新聞電子版は、「英通商多難映すチーズ 畜産農家配慮足かせ 」と題する記事配信し、「日英交渉日欧経済連携協定EPA)の継続事項大半のため、交渉難しくないはずだった。茂木敏充外相が訪英した8月7日にはトラス氏との共同記者会見開き、この日に「大筋合意」を宣言する準備水面下進んでいた。それを妨げたのが英国名産ブルーチーズだ。」として「米豪との交渉では畜産品の市場開放応じざるを得ないその分対日交渉農産品成果にこだわる必要があった」との見解報じた2020年10月12日ロイター通信始めとする複数メディアが、協定10月23日東京署名される伝えた2020年10月23日東京において、茂木敏充外務大臣エリザベス・トラス英国国際貿易大臣との間で協定への署名が行われた。 なお、この署名閣議決定については、「本日署名まで不公表」とされ、署名当日10月23日定例閣議公表には掲載がなかった。その後HP変更され現在では掲載があるが、いつ変更したかは記載がない。

※この「署名までの経緯」の解説は、「日英包括的経済連携協定」の解説の一部です。
「署名までの経緯」を含む「日英包括的経済連携協定」の記事については、「日英包括的経済連携協定」の概要を参照ください。


署名までの経緯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 22:28 UTC 版)

日本・EU経済連携協定」の記事における「署名までの経緯」の解説

2011年5月28日菅直人首相EUヘルマン・ファン・ロンパウ欧州理事会議長およびジョゼ・マヌエル・ドゥラン・バローゾ欧州委員会委員長が、日本EUの経済連携協定EPA)について、交渉のためのプロセス開始することに合意した2013年4月15日から19日までの日程ベルギーブリュッセルにおいて、日EU経済連携協定EPA交渉第1回会合開催され日本欧州連合EPA交渉開始された。 2013年6月24日から7月3日までの日程東京において、日EU経済連携協定EPA交渉第2回会合開催された。 2013年10月21日から25日までの日程ベルギーブリュッセルにおいて、日EU経済連携協定EPA交渉第3回会合開催された。 2014年1月27日から31日までの日程ベルギーブリュッセルにおいて、日EU経済連携協定EPA交渉第4回会合開催された。 2014年3月31日から4月4日までの日程東京において、日EU経済連携協定EPA交渉第5回会合開催された。 2014年7月7日から11日までの日程東京において、日EU経済連携協定EPA交渉第6回会合開催された。 2014年7月19日茂木経済産業相とデフフト欧州委員通商担当)が、オーストラリア・シドニーにおけるG20貿易大臣会合の際に会談した。この会談において日EUEPAについて、2015年末までの妥結目指すことで一致し閣僚レベル具体的な妥結時期初め確認した報道された。経済産業省の公式発表では「2015年中の大筋合意という目標について共有」と表現されている 2014年10月20日から24日までの日程ベルギーブリュッセルにおいて、日EU経済連携協定EPA交渉第7回会合開催された。 2014年12月8日から12日までの日程東京において、日EU経済連携協定EPA交渉第8回会合開催された。 2015年2月23日から27日までの日程ベルギーブリュッセルにおいて、日EU経済連携協定EPA交渉第9回会合開催された。 2015年4月22日から28日までの日程東京において、日EU経済連携協定EPA交渉第10回会合開催された。 2015年7月6日から10日までの日程ベルギーブリュッセルにおいて、日EU経済連携協定EPA交渉第11回会合開催された。 2015年9月14日から18日までの日程東京において、日EU経済連携協定EPA交渉第12回会合開催された。 2015年10月26日から11月6日までの日程ベルギーブリュッセルにおいて、日EU経済連携協定EPA交渉第13回会合開催された。 2015年11月30日から12月4日までの日程東京において、日EU経済連携協定EPA交渉第14回会合開催された。 2016年2月29日から3月4日までの日程ベルギーブリュッセルにおいて、日EU経済連携協定EPA交渉第15回会合開催された。 2016年4月11日から4月15日までの日程東京において、日EU経済連携協定EPA交渉第16回会合開催された。 2016年9月26日から9月30日までの日程ベルギーブリュッセルにおいて、日EU経済連携協定EPA交渉第17回会合開催された。 2017年4月3日から5日までの日程東京において、日EU経済連携協定EPA交渉第18回会合開催された。 交渉において、EU側が乳製品において大幅な市場開放求めるなど強硬姿勢崩さず協議難航し16回及び17会合では「次回会合の日程については,引き続き調整」という状態になったが、アメリカドナルド・トランプ大統領保護主義政策対抗するため、2017年3月首席交渉官経済交渉経験長い鈴木庸一大使交代するなどし、協定締結向けた交渉加速した2017年4月3日から5日までの日程東京において、日EU経済連携協定EPA交渉第18回会合開催された。なおこのときの発表では「次回会合の日程については,引き続き調整」とされたが、実際に交渉会合としては18回を最後に開催されず、大枠合意協定署名進行した2017年7月6日安倍晋三首相EUドナルド・トゥスク欧州理事会議長およびジャン=クロード・ユンケル欧州委員長が、共同記者会見開き交渉大枠合意至ったことを正式表明。その後同年12月ブリュッセル行われた首席交渉官会合交渉妥結至り投資家対国家の紛争解決制度について首席交渉官による交渉会合継続することも合意された。 投資分野については、最終的に日EUEPAから分離することになった投資分野分離は、2019年3月当初の予定)の英離脱前のEPA発効最優先するのが狙いである。通商協定投資分野巡って欧州司法裁判所2017年5月対外交渉権限EUだけでなく、加盟国共有していると判断したため、EUでは投資部分を含む通商協定発効にはすべてのEU加盟国議会一部地方議会批准承認手続きが必要となっている。2016年にはカナダとの包括的経済・貿易協定(CETA)を巡ってベルギー地方議会反対承認遅れて混乱した切り離しこうした不透明要因はなくなる。 交渉妥結を受け、日EU間において協定条文作成作業が行われ、EUにおいては2018年4月18日付けで、欧州委員会から欧州理事会に対して協定の署名署名について提案がされた。欧州委員会の決定に基づき2018年7月6日づけ理事会決定により協定署名決定された。EPA協定の署名当初SPA協定同時に2018年7月11日ブリュッセル開催される予定だった日EU首脳協議において行われる予定とされていた。しかし西日本中心にした平成30年7月豪雨により甚大な被害広範囲拡大したことを受け、安倍晋三首相訪欧取りやめになったことにより延期され7月17日東京開催される日EU首脳協議において署名されることになった協定の署名については、日本側は、2018年7月17日閣議決定し17日第25回日EU定期首脳協議において、安倍晋三首相ドナルド・トゥスク欧州理事会議長及びジャン=クロード・ユンカー欧州委員会委員長との間で協定の署名がされた。署名後、協定条文日本語、英語)が外務省HP掲載され公表された。 なお分離され投資分野については、日EU投資交渉会合として別途交渉がされることになった

※この「署名までの経緯」の解説は、「日本・EU経済連携協定」の解説の一部です。
「署名までの経緯」を含む「日本・EU経済連携協定」の記事については、「日本・EU経済連携協定」の概要を参照ください。


署名までの経緯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 07:46 UTC 版)

日EU戦略的パートナーシップ協定」の記事における「署名までの経緯」の解説

2011年5月28日菅直人首相EUヘルマン・ファン・ロンパウ欧州理事会議長およびジョゼ・マヌエル・ドゥラン・バローゾ欧州委員会委員長との、第20回日EU定期首脳協議において、日EU関係あらゆる側面強化する方途として、「政治グローバルその他の分野別協力包括的に対象とし,(中略拘束力有する協定」(後のSPA)及び経済連携協定EPA)についての並行した交渉のためのプロセス開始することに合意2013年4月日本欧州連合戦略的パートナーシップ協定交渉開始された。なお、協定名称について従来日本側は「政治協定」、EU側は「枠組み協定」と呼称していたが、第1回交渉会合において、第2回交渉会合以降は、暫定的に戦略的パートナーシップ協定SPA)」とすることで日EU間で一致していたが、最終的にそのまま正式名称になったその後2017年6月までEPA並行して13回の交渉会合が行われた。 その結果日EUEPA同時期の2017年7月大枠合意2018年2月合意がされた。交渉妥結を受け、EUにおいては2018年4月27日付けで、欧州委員会から欧州理事会に対して協定の署名署名について提案がされた。欧州委員会の決定に基づき2018年6月15日づけ理事会決定により協定署名及び協定発効までの暫定適用通報決定された。 SPA協定の署名は、EPA協定同時に当初2018年7月11日ブリュッセル開催される予定だった日EU首脳協議において行われる予定とされていた。しかし西日本中心にした平成30年7月豪雨により甚大な被害広範囲拡大したことを受け、安倍晋三首相訪欧取りやめになったことにより延期され7月17日東京開催される日EU首脳協議において署名されることになった協定の署名については、日本側は、2018年7月17日閣議決定され17日第25回日EU定期首脳協議において、安倍晋三首相ドナルド・トゥスク欧州理事会議長及びジャン=クロード・ユンカー欧州委員会委員長との間で協定の署名がされた。署名後、協定条文日本語、英語)が外務省HP掲載され公表された。また協定通報とともにEUから日本暫定適用に関する通告がされた。

※この「署名までの経緯」の解説は、「日EU戦略的パートナーシップ協定」の解説の一部です。
「署名までの経緯」を含む「日EU戦略的パートナーシップ協定」の記事については、「日EU戦略的パートナーシップ協定」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「署名までの経緯」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「署名までの経緯」の関連用語

署名までの経緯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



署名までの経緯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日英包括的経済連携協定 (改訂履歴)、日本・EU経済連携協定 (改訂履歴)、日EU戦略的パートナーシップ協定 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS