国際貿易大臣とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国際貿易大臣の意味・解説 

国際貿易大臣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/01 05:33 UTC 版)

イギリス
国際貿易大臣
Secretary of State for International Trade
種類 閣内大臣
所属機関 内閣
枢密院
商務庁
担当機関 国際貿易省英語版
指名 首相
任命 国王(女王)
任期 陛下の仰せのままに
創設 2016年7月13日
初代 リアム・フォックス
最後 ケミ・ベーデノック
廃止 2023年2月7日

国際貿易大臣(こくさいぼうえきだいじん、英語: Secretary of State for International Trade)は、イギリスに存在していた閣僚ポスト。担当官庁は国際貿易省英語版であり、職務はイギリスを代表して外国との国際貿易協定英語版交渉を行うことである。

2016年6月23日に行われたイギリスの欧州連合離脱是非を問う国民投票で離脱支持側が51.89%で勝利し、欧州連合からの離脱が決定したため、新しい貿易協定を締結する必要が生じた。その結果、首相テリーザ・メイは2016年7月13日に就任した直後に国際貿易大臣の職を創設した。

初代国際貿易大臣は2016年7月13日に任命された元国防大臣リアム・フォックスであり[1]、以降は通商委員会議長を兼任する[2][3]。2023年2月7日には、ビジネス・貿易担当大臣英語版の設置に伴い、廃止された。

歴代大臣

政党別色分け
      保守党

名前 肖像 在任 政党 内閣
リアム・フォックス 2016年7月13日 2019年7月24日 保守党 第1次メイ内閣
第2次メイ内閣
リズ・トラス 2019年7月24日 2021年9月15日 保守党 第1次ジョンソン内閣
第2次ジョンソン内閣
第2次ジョンソン内閣 (第1次改造)
アン=マリー・トレベリアン英語版 2021年9月15日 2022年9月6日 保守党 第2次ジョンソン内閣 (第2次改造)
ケミ・ベーデノック 2022年9月6日 2023年2月7日 保守党 トラス内閣
スナク内閣

脚注

  1. ^ "Liam Fox is appointed Secretary of State for International Trade" (イギリス英語). 14 July 2016. 2016年7月14日閲覧
  2. ^ "Liam Fox ridiculed for being only member of new UK board of trade". The Guardian. 12 October 2017. 2017年11月3日閲覧
  3. ^ "Secretary of State for International Trade and President of the Board of Trade". GOV.UK. 2016年7月18日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際貿易大臣」の関連用語

国際貿易大臣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際貿易大臣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際貿易大臣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS