浄ノ池特有魚類生息地とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 浄ノ池特有魚類生息地の意味・解説 

浄ノ池特有魚類生息地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/14 08:53 UTC 版)

浄ノ池特有魚類生息地(じょうのいけとくゆうぎょるいせいそくち)とは、静岡県伊東市和田1丁目にかつて存在した、国の天然記念物に指定されていた小さなである[† 1]


注釈

  1. ^ 指定時の大正11年内務省告示第49号(1922年3月8日)では「淨の池特有魚類息地」と表記されているが、指定解除時の昭和57年文部省告示第90号(1982年5月21日)での表記は「浄ノ池特有魚類息地」である。本記事名は後者の表記によった。
  2. ^ 出典の原文での表記は『伊豆志稿』であるが、この書物は一般的に『豆州志稿』と呼ばれることが多いため、ここでは豆州志稿と表記する。
  3. ^ これら絵葉書に描かれた5種の異魚スケッチは前述の山田家所蔵の写生画ではなく、画家の山本光一という人物が描いたものである。伊東市立図書館編-鈴木茂(1999)、p.41
  4. ^ 鉄道省日本国有鉄道の前身組織)によって小田原熱海間が熱海線として開業したのが1925年(大正14年)、伊東線として熱海駅から伊東駅までが開業したのは更に遅れて1938年(昭和13年)である。
  5. ^ ここで言う丁は町 (単位)の意味である。
  6. ^ 伊東市の河川台帳では、旧浄の池南西方向(上流方向)約500メートルにある音無神社付近からの用水路も含めて唐人川と呼んでいる。加藤(1996)、p.154
  7. ^ 種田山頭火1940年(昭和15年)10月11日死去。よって1990年(平成2年)末日をもち著作権の保護期間終了。
  8. ^ 室生犀星1962年(昭和37年)3月26日死去。よって2012年(平成24年)末日をもち著作権の保護期間終了。
  9. ^ この絵葉書は実際に使用され投函されており、表面の5円切手には昭和31年11月5日付けの伊東郵便局の消印が押されている。
  10. ^ 1996年に発刊された加藤清志 『伊東風土記』の153ページには「浄の池」跡地として、駐車線の引かれたアスファルト敷き駐車場の写真が添付されている。

出典

  1. ^ 平間・斎藤・黒板・吉川編 (1958)、p.90
  2. ^ a b 静岡県編 靜岡縣史蹟名勝天然記念物調査報告 第一巻 (1931)、pp.15-16
  3. ^ a b c d 文化庁文化財保護部監修(1971)p.53
  4. ^ a b c d “今年から保護される珍奇な動植物”. 東京朝日新聞. (1922年1月16日). 神戸大学経済経営研究所 新聞記事文庫 社会事情(5-040). https://hdl.handle.net/20.500.14094/10056115 
  5. ^ 史跡名勝天然記念物東日本の部 (1957)、p.90
  6. ^ 静岡県環境課環境学習データバンク アーカイブ (PDF)
  7. ^ 特別天然記念物・天然記念物を指定する件”. 法庫. 2014年11月22日閲覧。
  8. ^ a b c 伊東市教育委員会生涯学習課-市史編さん-発行「伊東市史だより」 - 第6号 H17(2005)-03/31”. IZU NET. 2014年11月22日閲覧。
  9. ^ a b c 黒田 (1921)、p.1
  10. ^ a b c d 黒田 (1921)、pp.2-3
  11. ^ a b c d e f g h 浄の池 絵葉書解説書表面右頁(1936)
  12. ^ 黒田 (1921)、p.3
  13. ^ 元禄地震(1703)における相模湾沿岸での津波高さ。東京大学地震研究所 小野友也・都司嘉宣 (PDF) pp.194-197
  14. ^ 黒田 (1921)、p.2
  15. ^ a b c d e f 浄の池 絵葉書解説書表面左頁(1936)
  16. ^ 加藤忠雄(1985)、p.235
  17. ^ 加藤 (1996)、pp.227-229
  18. ^ a b 加藤 (1996)、p.152
  19. ^ ただし、1893年(明治26年)に発行された斎藤和堂著、伊東温泉遊覧案内『伊東のしおり』によると、浄の池・玖須美山田加四良氏の庭園にあり。古淨圓寺の境域に属せしを以て名づくといふ(後略)、とある。山田藤右衛門と山田加四良との関連は定かではない。だが、伊東の郷土史家鈴木茂は、山田加四良という人物は浄の池に隣接して住んでいた、と述べている。鈴木茂 絵はがき-伊東百景(1999)p.40
  20. ^ 黒田 (1921)、p.13
  21. ^ 国立情報学研究所収録論文 黒田長礼 国立情報学研究所
  22. ^ 黒田長礼 (1921). 対馬ノ動物ニ関スルモノ. 内務省.史蹟名勝天然紀念物調査報告 第22号.天然紀念物調査報告. NCID BN12217650 
  23. ^ a b 黒田 (1921)、p.12
  24. ^ 黒田 (1921)、p.17
  25. ^ 伊東市都市計画マスタープラン 本文 p.3」 伊東市役所都市計画課 (PDF) 2014年11月12日閲覧。
  26. ^ 玖須美温泉通り”. 静岡フィルムコミッションnet. 2014年11月16日閲覧。
  27. ^ 加藤 (1996)、p.241
  28. ^ 旧伊東警察署松原交番(伊東観光番)”. 文化遺産オンライン. 2014年11月22日閲覧。
  29. ^ 加藤 (1996)、pp.239-241
  30. ^ a b 昭和12年ごろの伊東の風景5 「浄の池」 伊東郷土研究会会員 鈴木茂 『伊豆新聞』2007年7月13日付朝刊、第2面。
  31. ^ 加藤 (1996)、p.245
  32. ^ 伊東市教育委員会生涯学習課-市史編さん-発行「伊東市史だより」 - 第11号 H22(2010)”. IZU NET. 2014年11月17日閲覧。
  33. ^ 七福神の湯と市内共同浴場”. 伊東観光協会. 2014年11月17日閲覧。
  34. ^ 黒田 (1921)、pp.13-14
  35. ^ 黒田 (1921)、pp.4-5
  36. ^ オオウナギ”. 長崎大学附属図書館/グラバー図譜. 2014年11月23日閲覧。
  37. ^ オキフエダイ”. WEB魚図鑑-ズカンドットコム. 2014年11月17日閲覧。
  38. ^ 浄の池 絵葉書解説書裏面右頁(1936)
  39. ^ 黒田 (1921)、p.6
  40. ^ ユゴイ”. WEB魚図鑑-ズカンドットコム. 2014年11月17日閲覧。
  41. ^ 黒田 (1921)、pp.6-8
  42. ^ ユゴイ”. 小学館-日本大百科全書(ニッポニカ). 2014年11月18日閲覧。
  43. ^ 湯鯉”. 小学館-デジタル大辞泉. 2014年11月18日閲覧。
  44. ^ 湯鯉”. 小学館-デジタル大辞林. 2014年11月18日閲覧。
  45. ^ 黒田 (1921)、pp.8-9
  46. ^ 『Fishes of the World Fourth Edition』 pp.383-384
  47. ^ コトヒキ”. WEB魚図鑑-ズカンドットコム. 2014年11月18日閲覧。
  48. ^ シマイサキ”. WEB魚図鑑-ズカンドットコム. 2014年11月18日閲覧。
  49. ^ 黒田 (1921)、p.9
  50. ^ 黒田 (1921)、pp.9-10
  51. ^ 川口公園”. 伊東市役所観光課. 2014年11月18日閲覧。
  52. ^ a b c 黒田 (1921)、p.10
  53. ^ イセゴイ”. WEB魚図鑑-ズカンドットコム. 2014年11月18日閲覧。
  54. ^ 黒田 (1921)、pp.10-11
  55. ^ ボラ”. WEB魚図鑑-ズカンドットコム. 2014年11月18日閲覧。
  56. ^ a b 黒田 (1921)、pp.11-12
  57. ^ 浄の池 絵葉書解説書裏面左頁(1936)
  58. ^ 黒田 (1921)、pp.12-13
  59. ^ 黒田 (1921)、pp.14-17
  60. ^ 1922年3月8日-官報-内務省告示第49号国立国会図書館デジタル化資料 2877号 5コマ目右ページ中段
  61. ^ 加藤 (1996)、pp.252-253
  62. ^ 其中日記 1936(昭和11)年1月1日~1936(昭和11)年7月22日 :旅日記”. 青空文庫. 2014年11月20日閲覧。
  63. ^ 室生犀星の詩碑”. ふじのくに文化資源データベース. 2014年11月20日閲覧。
  64. ^ 伊東市刊行経済部観光課編 (1984)、pp.19-20
  65. ^ a b 伊東市刊行経済部観光課編 (1984)、p.20
  66. ^ 伊東市刊行経済部観光課編 (1984)、p.19
  67. ^ 鈴木茂 絵はがき-伊東百景(1999)p.40
  68. ^ 鈴木茂 絵はがき-伊東百景(1999)pp.40-41
  69. ^ 鈴木茂 絵はがき-伊東百景(1999)p.41
  70. ^ 昭和57年5月21日文部省告示第90号
  71. ^ 広報いとう2005年11月 (PDF)
  72. ^ 伊東市 松原・玖須美地区”. 国土交通省歩行者・自転車優先のみちづくりホームページ. 2014年11月23日閲覧。
  73. ^ “浄の池の異魚5種の一つ 宇佐美でユゴイ捕獲”. 伊豆新聞. (2017年2月27日). http://izu-np.co.jp/feature/news/20170227iz0004000005000c.html 2017年4月18日閲覧。 





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浄ノ池特有魚類生息地」の関連用語

浄ノ池特有魚類生息地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浄ノ池特有魚類生息地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浄ノ池特有魚類生息地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS