歌川 広重とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 画家 > 日本の画家 > 歌川 広重の意味・解説 

うたがわ‐ひろしげ〔うたがは‐〕【歌川広重】

読み方:うたがわひろしげ

[1797〜1858]江戸後期浮世絵師江戸の人。本姓安藤歌川豊広師事広重の名を与えられ、一遊斎・一幽斎などと号した叙情性親しみやすさに富んだ風景画にすぐれ、代表作の「東海道五十三次」をはじめ、諸国風景江戸名所多数描いた


歌川 広重 (うたがわ ひろしげ)

1797〜1858 (寛政9年安政5年)
浮世絵師風景画傑作東海道五十三次』を残した北斎ライバル浮世絵師
安藤広重とも。浮世絵師。父は幕府定火消同心江戸出身歌川豊広入門し美人画役者絵描いた1831年頃から『東都名所』など風景画手がけるようになり、1833年東海道五十三次』で風景画家として声価高めた。『木曾街道六十九次』『名所江戸百景』など、当時北斎庶民人気二分した

 年(和暦)
1797年 (寛政9年) 湯島聖堂昌平坂学問所改称 0才
1803年 (享和3年) 江戸開府200年 6才
1806年 (文化3年) 大火 9才
1808年 (文化5年) フェートン号事件 11
1825年 (文政8年) 異国船打払令 28
1828年 (文政11年) シーボルト事件 31
1829年 (文政12年) 江戸大火 32
1830年 (天保元年) 伊勢御蔭参り大流行 33才
1837年 (天保8年) 大塩平八郎の乱 40
1839年 (天保10年) 蛮社の獄 42
1853年 (嘉永6年) 黒船来航 56
1855年 (安政2年) 安政江戸地震 58
1858年 (安政5年) 安政の大獄 61


徳川 家慶 1793年1853年 (寛政5年嘉永6年) +4
遠山 金四郎 1793年1855年 (寛政5年安政2年) +4
渡辺 崋山 1793年1841年 (寛政5年天保12年) +4
水野 忠邦 1794年1851年 (寛政6年嘉永4年) +3
千葉 周作 1794年1855年 (寛政6年安政2年) +3
Siebold Philipp Von 1796年1866年 (寛政8年慶応2年) +1
高島 秋帆 1798年1866年 (寛政10年慶応2年) -1
男谷 精一郎 1798年1864年 (寛政10年元治元年) -1

歌川広重

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/03 09:56 UTC 版)

歌川 広重(うたがわ ひろしげ、寛政9年(1797年) - 安政5年9月6日1858年10月12日)は、江戸時代浮世絵師。本名は安藤重右衛門。幼名を徳太郎、のち重右衛門、鉄蔵また徳兵衛とも称した。「安藤広重」と呼ばれたこともあるが、安藤は本姓・広重は号であり、両者を組み合わせて呼ぶのは不適切で、広重自身もそう名乗ったことはない。


注釈

  1. ^ 八代洲河岸は和田倉門から馬場先門周辺にかけての江戸城内濠(馬場先濠)沿いを指し、定火消屋敷は現在明治生命館が建つ場所(東京都千代田区丸の内二丁目)にあった。この地名の変遷については八重洲参照。
  2. ^ 現住所は東京都墨田区向島4-9-13
  3. ^ 増補浮世絵類考』では、62歳で死亡とある。
  4. ^ 当初、浅草北松山町にあったが、関東大震災により、足立区伊興本町1-6 に移転、東武伊勢崎線竹ノ塚駅より徒歩圏内。

出典

  1. ^ 『江戸時代人物控1000』山本博文監修、小学館、2007年、49頁。ISBN 978-4-09-626607-6 
  2. ^ 「歌川広重伝」『浮世絵師歌川列伝』
  3. ^ 白石(1993)
  4. ^ 関根(1899)
  5. ^ 田辺昌子監『カラー版徹底図解 浮世絵』新星出版社、2011年、ISBN 978-4-405-10701-4、p.40
  6. ^ 北斎・広重の浮世絵に見るジャパンブルー 〜渋沢栄一の生きた時代〜 アダチ版画研究所
  7. ^ 永田生慈 「広重の動静と作品 問題点を中心として」『生誕200周年記念 特別展 歌川広重展』図録所収、1996年
  8. ^ a b c d e f g 白井和雄. “江戸時代の消防事情5”. 一般財団法人 消防防災科学センター. 2020年8月6日閲覧。
  9. ^ 藤懸(1924)
  10. ^ 菊地(1965)
  11. ^ 文化遺産オンライン・作品一覧より広重「月に雁」


「歌川広重」の続きの解説一覧

歌川広重

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 14:48 UTC 版)

そば屋幻庵」の記事における「歌川広重」の解説

幼少の頃より絵が好きで、かつて絵を描き江戸中を廻っているうちに迷子になったところを玄太郎出会った。彼が絵師反対する父親諭したお陰で絵師としての道を歩めたと、大成成した晩年になって当時のことを昨日出来事のように思い出し感謝している。作中では後世に遺した「名所江戸百景冬の部虎ノ門外あふひ坂』」に描かれた「屋台担いだ蕎麦師」は玄太郎モデルにしていることになっている

※この「歌川広重」の解説は、「そば屋幻庵」の解説の一部です。
「歌川広重」を含む「そば屋幻庵」の記事については、「そば屋幻庵」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「歌川 広重」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「歌川 広重」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



歌川 広重と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「歌川 広重」の関連用語


2
安藤広重 デジタル大辞泉
100% |||||

3
広重 デジタル大辞泉
100% |||||

4
歌川 デジタル大辞泉
96% |||||







歌川 広重のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



歌川 広重のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
江戸net江戸net
Copyright (C) 2024 財団法人まちみらい千代田 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの歌川広重 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのそば屋幻庵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS