東岳寺_(足立区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東岳寺_(足立区)の意味・解説 

東岳寺 (足立区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 02:15 UTC 版)

東岳寺
所在地 東京都足立区伊興本町1-5-16
位置 北緯35度47分52.0秒 東経139度47分18.9秒 / 北緯35.797778度 東経139.788583度 / 35.797778; 139.788583 (東岳寺 (足立区))座標: 北緯35度47分52.0秒 東経139度47分18.9秒 / 北緯35.797778度 東経139.788583度 / 35.797778; 139.788583 (東岳寺 (足立区))
山号 南昌山
宗派 曹洞宗系単立
本尊 釈迦如来
創建年 慶長18年(1614年
開山 門解蘆関
文化財 初代安藤広重墓及び記念碑(東京都指定旧跡)[1]
法人番号 7011805000177
テンプレートを表示
歌川広重の墓
ハッパーの墓

東岳寺(とうがくじ)は、東京都足立区にある曹洞宗系の単立寺院

概要

1614年慶長18年)、門解蘆関によって開山された。元々は江戸浅草鳥越(現・東京都台東区鳥越)に位置していた。関東大震災東京大空襲などの罹災に遭い、ついに1961年昭和36年)に現在地に移転した[2]

墓所

境内には、歌川広重の墓がある。また広重の墓の隣りにジョン・スチュワート・ハッパー1863年4月9日1936年12月19日)の墓もある。ハッパーはアメリカ人の広重の研究者で、「広重ハッパー」を自称するほどの人物であった。彼の死去後、友人たちの図らいにより、広重の墓の隣りに葬られることになった[2]

交通アクセス

脚注

  1. ^ 東京都文化財データベース.
  2. ^ a b 足立史談会 編『足立区史跡散歩 (東京史跡ガイド21)』学生社、1992年、128-130p

参考文献

  • 足立史談会 編『足立区史跡散歩 (東京史跡ガイド21)』学生社、1992年
  • 初代安藤広重墓及び記念碑”. 東京都文化財データベース. 東京都庁. 2020年8月23日閲覧。[リンク切れ]

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  東岳寺_(足立区)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東岳寺_(足立区)」の関連用語

東岳寺_(足立区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東岳寺_(足立区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東岳寺 (足立区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS