本作オリジナルの登場人物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/26 04:22 UTC 版)
「(有) 椎名百貨店 (超) GSホームズ 極楽大作戦!!」の記事における「本作オリジナルの登場人物」の解説
※この「本作オリジナルの登場人物」の解説は、「(有) 椎名百貨店 (超) GSホームズ 極楽大作戦!!」の解説の一部です。
「本作オリジナルの登場人物」を含む「(有) 椎名百貨店 (超) GSホームズ 極楽大作戦!!」の記事については、「(有) 椎名百貨店 (超) GSホームズ 極楽大作戦!!」の概要を参照ください。
本作オリジナルの登場人物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 03:47 UTC 版)
「ルパン三世VS名探偵コナン」の記事における「本作オリジナルの登場人物」の解説
ミラ・ジュリエッタ・ヴェスパランド(Mira Julietta Vespaland) 声 - 堀江由衣 本作のヒロイン。ヴェスパニア王国王女で、サクラの娘であり、ジルの妹でもある。19歳。 かつては心優しく涙もろいなど王女に相応しい性格だったが、母と兄の死後はわがままで、型破りな部分が目立つようになってしまう。しかし、蘭と入れ替わって身分に縛られない自由を不二子のおかげで満喫することによって、徐々に心の傷を癒していく。 容姿は蘭にほぼ瓜二つである。しかし、わずかではあるものの年齢的な条件差もあり『コナン』本編で「巨乳」と明言されている蘭よりもさらに胸が大きい点、肌が若干色白である点、目の色が薄めの青色である点、髪色が薄めの茶色である点のほか、前髪の分け方などから判別できる。また、寿司が好物である。王女でありながら喫煙もしているが、これはヴェスパニアでは飲酒や喫煙が18歳から許可されているためである。ルパンのアジトのバスルームでシャワー中のところを不二子がシャワー中と勘違いしたルパンに覗かれた際には彼に洗濯機をぶつけて撃退するという、蘭を凌ぐパワフルな一面も見せていた。 上記の通り、当初はルパンやコナンの事を快く思っていなかった。しかし2人の活躍によって一連の事件が解決した後は、ルパンから母サクラの過去を聞いてヴェスパニアの新たな女王に即位する事を決意し、母にも劣らない女王に相応しい立派な大人の女性に成長して、ルパンにも信頼を置くようになった。 次作『ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE』では直接の登場はないが、作中で「おてんば王女」としてコナンの口から存在が語られている他、同作のBlu-ray及びDVD豪華版特典のスリーブケースにも集合写真という体で描かれている。 キース・ダン・スティンガー(Keith Dan Stinger) 声 - 緑川光 ヴェスパニア王国伯爵で、王家に200年仕え続けたスティンガー家の青年当主。 物語の序盤で目暮達に対して不遜な態度を取って小五郎や高木から怒りを買うが、その行為は全て心を閉ざしたミラを助けたいという忠誠心からである。そのため、中盤ではジラードを女王と王子殺害の犯人として疑うも次元と小五郎に女王と王子の死の真相の調査を依頼している。 終盤では全てを語ったジラードから「自分と手を組まないか」と誘われるが、「全ての人生を王家に仕える身に捧げる」と拒否する律儀さを見せた。また、コナンの行動力と判断力については「あの姿が真の姿に思えない」「まるで身体は子供、頭脳は大人」と評している。 次作『ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE』でも登場する。 サクラ・アルディア・ヴェスパランド(Sakura Aludia Vespaland) 声 - 鈴木弘子、堀江由衣(王女期・ノンクレジット) ヴェスパニア王国女王で、ジラードの姉であり、ジルとミラの母親でもある。 自然と動物を愛する優しい性格で、動物をスポーツと称して傷付ける狩猟を好まない。また、好きな花は自分と同じ名前の日本のサクラで、コナンたちとミラの出会いの場となった東京のサクラサクホテルのレセプションを自ら企画するほどの親日家としても知られている。ジルとジラードの狩猟に同行し、その途中で出会ったキツネを逃がそうとしたところをジルに誤射されて死亡したとされたが、実際はジラードによって殺害されていた。 かつて王女だった頃は「クイーンクラウン」を盗みにやってきたルパンと出会っており、後年に死亡現場となるサクラの木の下で再会を約束していた。若い頃はスポーツが得意で、近代五種競技の大会で優勝した経験もあり、王宮の自室にはコナンと小五郎も感心するほど数多くのトロフィーや表彰状、射撃用のライフルを持った若い頃のサクラ本人の写真が飾られていた。ルパンとは彼がまだ駆け出しだった頃からの知り合いで、ミラと同様、即位を嫌がりクイーンクラウンと共に自分を盗んでほしいと頼むも、ルパンは彼女の身を案じ、成長したら「クイーンクラウン」を再び盗む形で再会しようと約束していた。 次作『ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE』では回想シーンで登場する。 ジル・カウル・ヴェスパランド(Gill Cowell Vespaland) 声 - 福山潤 ヴェスパニア王国王子で、ミラの兄。ジラードの証言によると、狩猟中に母のサクラをライフルの誤射で射殺してしまい、直後に自らもパニックに陥ってジラードの拳銃を奪って自殺したとされているが、実際はジラードに殺されていた。 サクラの部屋には子供の頃に野球をしている写真が飾られており、ミラの話では元々左だった利き腕を次期国王となる立場もあって母からの教育で右に変えたらしく、これが今回の事件を解く重要な鍵となった。 ジラード・ムスカ・ヴェスパランド(Gerard Musca Vespaland) 声 - 屋良有作 ヴェスパニア王国公爵で、サクラの弟であり、ジルとミラの叔父でもある。 サクラとジルが死亡した一部始終を現場で目撃したが、実際は自らの手でサクラを猟銃事故、そしてジルを事故による自殺に見せかけて殺害し、さらにミラを抹殺して王位を奪おうと画策した本作の黒幕。サクラサクホテルで偽ソムリエを雇い、ミラを毒殺しようとした主犯も彼である。犯行の動機は国内で発見された「ヴェスパニア鉱石」の採掘を巡ってサクラと対立したためで、彼はそれを軍事用の新兵器の開発に利用し、周辺国を支配して領土を拡大するだけに飽き足らず世界を征服しようと企んだが、鉱石の採掘によって国の自然が破壊される事を危惧するサクラの反対に遭って犯行を決意した。しかし、犯行後の偽装工作によってジルが本当は左利きであることを知らずに彼の右手にうっかり拳銃を握らせてしまった事やジルのライフルが空砲である事を知らずに自分のライフルとすり替えた事をコナンと小五郎に変装したルパンの推理によって犯行を暴かれると本性を現し、狙撃手による狙撃と集合場所である池の東屋に仕掛けた爆弾の二段構えで関係者全員を口封じで殺害しようと目論んだが、ルパンからバックアップを頼まれた次元と五ェ門に狙撃手を全滅させられ、キースに自分と協力する事を反故された上に女官に変装して潜り込んでいた不二子のメカによって、爆弾の起爆装置のリモコンが作動不能になったところをルパンと銭形に取り押さえられ、最後はメカの効力が切れたために自らが仕掛けた爆弾の爆発に巻き込まれて重傷を負う。この時彼の手下の衛兵も3名が重傷、2名が軽傷を負った。怪我が完治したと同時に、反逆罪で国家警察に逮捕された。 カイル(Kyle) 声 - 楠大典 爵位等は不明だが、キースと同じくヴェスパニア王家に累代仕えた家柄の男性。ミラのSPのリーダーであり、キースからも非常に信頼されている。 その信頼に違わぬ信念と実力を持つが、事情を知らなかった蘭には空手で倒されてしまう呆気ない一幕もあった。その後、事情を知った蘭から謝罪された際や小五郎と捜査に当たった際にはそれぞれへ逆に謝罪するなど、律儀な一面も見せている。 次作『ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE』では名前こそ登場しないものの、「蘭が倒したボディーガード」として園子の口から彼の存在が語られている。 女官の2人組 声 - 本間ゆかり(女官A)、荒井静香(女官B) 王宮に仕えている女官達。女官Aは奉職5年、Bは3年と、経歴は短いものの、キースから「先祖代々王家に仕える信頼できる人物」としてコナンらに紹介されている。献身的な性格で、人当たりも良く、ミラの世話を担当するほか、替え玉として連れ去られてきた蘭には彼女の幼少時代を涙ながら打ち明けたりもした。 実は微妙ながら戦闘能力を持ち合わせており、襲いかかってきた衛兵を(2人がかりながら)数発の平手打ちで打ち倒している。 アナウンサー 声 - 岸まり 冒頭でサクラとジルの死亡を臨時ニュースで伝えた。 司会者 声 - 太田真一郎 サクラサクホテルでのパーティーや空港での記者会見の司会者。蘭が連れ去られたことで空港での会見が中止になった事を告げると、小五郎に詰め寄られた。 偽ソムリエ 声 - 古澤徹 本物のソムリエ(声 - 辻親八)を偽り、ミラのワインに毒を入れようと目論んだが、彼女がグラスを手に取ったところでコナンに正体を看破される。その後、その場で暴れて廊下へ逃走したが、そこで小五郎の一本背負いを食らい、呆気無く逮捕された。取り調べによると主犯のジラード公爵に金で雇われていたらしく、毒薬の中身は下剤と聞かされていた。 クローク女性 声 - 本多知恵子 ホテルでフロント内に預けられていたスケボーをコナンへ渡す。 SP 声 - 川津泰彦、柳沢栄治、川村拓央、海老原英人 キースに刃向かった小五郎達を無理矢理エレベーターへ入れて帰させた。
※この「本作オリジナルの登場人物」の解説は、「ルパン三世VS名探偵コナン」の解説の一部です。
「本作オリジナルの登場人物」を含む「ルパン三世VS名探偵コナン」の記事については、「ルパン三世VS名探偵コナン」の概要を参照ください。
本作オリジナルの登場人物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/20 17:45 UTC 版)
「(有) 椎名大百貨店」の記事における「本作オリジナルの登場人物」の解説
エリス・ブラドー 吸血鬼。ピートの遠い親戚で、モリアーティに捕らえられたピートを救出するため、ホームズの命を救い協力を依頼する。
※この「本作オリジナルの登場人物」の解説は、「(有) 椎名大百貨店」の解説の一部です。
「本作オリジナルの登場人物」を含む「(有) 椎名大百貨店」の記事については、「(有) 椎名大百貨店」の概要を参照ください。
本作オリジナルの登場人物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/17 21:11 UTC 版)
「サムライ・レンズマン」の記事における「本作オリジナルの登場人物」の解説
シン・クザク レンズマン。日系アルタイル人。本作の主人公。初登場時は軍事情報局(MIS)所属のレンズマンであったが、任務解除を受け独立レンズマンとなる。超重物質である単分子デュレウムを鋳込んだ日本刀を振るう盲目のサムライ(しかし、知覚力とサムライならではの鋭い感覚により、まったく不自由はない)。またアルタイル柔術の達人でもある。責任を取るとしてやたら腹を切りたがる。 ウィリアム・モーガン / ビル トランジア麻薬局所属の新人レンズマン。地球系アルデバラン人。キャットの弟。 キャサリン・モーガン / キャット ビルの姉。地球系アルデバラン人。男勝りの小惑星鉱夫。あだ名は山猫(ワイルドキャット)。小惑星をベースにした探鉱ステーション“エルバ”在住で、様々な人種の子供たちを引き取り、親代わりとして養育している。本作の時点で養育しているのはマナルカ人のドロシー、ヴェギア人のリッキー、チクラドリア人の双子レイとマギー、トミンガ人のデューンの5人(彼らはキャットやビルの「弟」「妹」と表現され、「義理」という言葉は一切使われていない)。愛機は小型探鉱艇“ラッキーストライク”。 ジョナサン レンズマン。マッコウクジラ。フリッパーとスキッパーという二頭のイルカをアシスタントとして、内部に熱帯の海を再現した球形宇宙船“フィッシュボウル(金魚鉢)”を駆る。エコロケーションの精神科学的応用であるサイコロケーション能力を持ち、長距離あるいは広範囲の思考波探査に長けている。 デイルズ(カロニアのデイルズ) ボスコーン。青い肌の半カロニア人。銃器や火砲を偏愛する。冷酷にして激情家。 移動能力を持つダイソン球の中に恒星を丸ごと一個封入し、その膨大なエネルギーを動力源とする自動制御の超巨大機動要塞『フリードマン・シェル』で、単身銀河パトロール隊とボスコーン双方を敵に回して攻撃し、地球まで狙う。
※この「本作オリジナルの登場人物」の解説は、「サムライ・レンズマン」の解説の一部です。
「本作オリジナルの登場人物」を含む「サムライ・レンズマン」の記事については、「サムライ・レンズマン」の概要を参照ください。
本作オリジナルの登場人物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 23:39 UTC 版)
「ガンダムEXA」の記事における「本作オリジナルの登場人物」の解説
声優は『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト』、『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス マキシブースト』での配役。
※この「本作オリジナルの登場人物」の解説は、「ガンダムEXA」の解説の一部です。
「本作オリジナルの登場人物」を含む「ガンダムEXA」の記事については、「ガンダムEXA」の概要を参照ください。
- 本作オリジナルの登場人物のページへのリンク