グランツ研究所関連
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/16 16:51 UTC 版)
「魔法少女リリカルなのはINNOCENT」の記事における「グランツ研究所関連」の解説
ディアーチェ・K(キングス)・クローディア 声:植田佳奈 リライズ時発声:「獄装(ごくそう)」 使用デバイス:紫天の書、エルシニアクロイツ アバター:ロード・オブ・グローリータイプカスタム「暗黒甲冑(デアボリカ)」 漫画版第1部のインダストリー側主人公。私立天応中学2年生(飛び級)に編入した留学生。現在はグランツ研究所にホームステイをしている。本作ではファミリーネームが変わっているがブレイブデュエルでは原典同様「闇統べる王(ロード・ディアーチェ)」と名乗っている。ロケテストでの個人成績は不明だがロケテストチャンピオンチーム「ダークマテリアルズ」のリーダーだった。 言動は尊大であるが面倒見はよく、体の弱いユーリに甘いミルクスープを用意してあげたり年上であるフローリアン姉妹の弁当を作ってやったりするなど、研究所内の料理全般を任されており得意料理はカレーだが和・洋・中何でもこなす。 アリシアのことを「ちびひよこ」、フェイトのことを「くろひよこ」、はやてのことを「小鴉(こがらす)」、なのはのことを「おさげ」と呼ぶ。一方、レヴィ、はやて、観客たちからは「王様」と呼ばれることがよくある。また、はやてから「お姉ちゃん」や「姉やん」、漫画版では「お姉やん」と呼ばれたことがある。 グランツ・フローリアン 声:浜田賢二 グランツ研究所の所長にしてブレイブデュエルの生みの親であり、アミタとキリエの父親。「博士」と呼ばないと拗ねてしまったり、リライズアップを「日曜の朝の番組を一気見したようだ」と漏らすなどお茶目な面がある。運転免許は持っていないとの事。 なお、名前はフローリアン姉妹出典のゲームですでに出ていたが、顔が明らかになったのは本作が初めて。そのため「本作オリジナルの登場人物」あるいは「本作から登場する新キャラ」と勘違いした者も少なくない。 なお、妻(フローリアン姉妹の母)も健在だが、現在は出張中とのこと。 アミティエ・フローリアン 声:戸松遥 使用デバイス:ヴァリアントザッパー(ブルーフレーム)、ヴァリアントザッパーII アバター:プロテクトスーツタイプ(青) グランツの上の娘でエルトリア女学院2年生で、通称アミタ。礼儀正しく、ヒーローものが大好きな熱血少女。 『GOD』のスピンオフ4コマ『魔法少女リリカルなのはA's PORTABLE -THE GEARS OF DESTINY- マテリアル娘。』で作られた「同性に『お姉様』と呼び慕われる」という設定が本作の漫画版に逆輸入されている。 キリエ・フローリアン 声:佐藤聡美 使用デバイス:ヴァリアントザッパー(レッドフレーム)、ヴァリアントザッパーII アバター:プロテクトスーツタイプ(赤) グランツの下の娘でエルトリア女学院1年生。姉とは逆に変身ヒロイン物にあこがれを抱いている。趣味はガーデニングで研究所内の植物は彼女が世話をしている。 シュテル・スタークス 声:田村ゆかり リライズ時発声:「炎着(えんちゃく)」 使用デバイス:ルシフェリオン、アスティオン(猫さん)、シュベルトクロイツ、ストライクカノン アバター:セイクリッドタイプカスタム「殲滅服(ヒートスーツ)」、LOGスタイル 私立天応中学2年生(飛び級)に編入した留学生。現在はグランツ研究所にホームステイをしている。 本作ではファミリーネームが変わっているがブレイブデュエルでは原典同様『星光の殲滅者(シュテル・ザ・デストラクター)』と名乗っている。ロケテスト個人成績1位の実力者。 普段はクールにふるまっているが、内面は意外に熱い情熱派。 ゲーム版ではプレイヤー第1回BD全国大会への出場を賭けて予選決勝で対決する。 本作では普段は上部のフレームがない逆ナイロールの眼鏡をかけている。ゲーム版では実際に軽度の近視(裸眼視力0.5)であるとされている。 また、『A's PORTABLE -THE GEARS OF DESTINY- マテリアル娘。』で作られた「猫に好かれやすい」という設定が本作に逆輸入されている。 レヴィ・ラッセル 声:水樹奈々 リライズ時発声:「雷纏(らいてん)」 使用デバイス:バルニフィカス、ディバイダー996、銀十字の書 アバター:ライトニングタイプカスタム「襲撃服(スラッシュスーツ)」、戦闘防護服「黒騎士」 私立天応中学1年生(飛び級)に編入した留学生。現在はグランツ研究所にホームステイをしている。 スキルや必殺技を全て和風で命名したり、周囲が「悪そうな格好」と評す「黒騎士」を「カワイイ」と言ってのける独創的なセンスを持ち、一見するとおバカな発言が多いが実は数学に関してはシュテル達より上であまりものを考えないが何となく正解にたどり着く天才肌の持ち主。 本作ではファミリーネームが変わっているがブレイブデュエルでは原典同様「雷刃の襲撃者(レヴィ・ザ・スラッシャー)」と名乗っている。 ロケテスト個人成績4位の実力者でヴィータとよきライバル関係を築いており外見の似ているテスタロッサ姉妹とも仲がいい。 ヴィータを「ヴィーたん」、はやてを「はやてん」もしくは「子鴉っち」または「ハヤテ」、シュテルは原典同様「シュテるん」、ディアーチェも原典同様「王様」と独自の呼び方で呼び、なのはとフェイトはうまく呼べないため、「にゃのは(漫画版はなにょは)」と「へいと」と呼んでは二人に注意される。ただし、なぜか二人がいない時に限って二人の名前をちゃんと呼べる。 また、『A's PORTABLE -THE GEARS OF DESTINY- マテリアル娘。』で作られた「カレーが大好物」という設定が本作に逆輸入されている。 ユーリ・エーベルヴァイン 声:阿澄佳奈 使用デバイス:スピリットフレア アバター:インペリアルローブタイプ 留学生(ただしゲーム版によると、飛び級で教育課程を終えており、現在は学校には通っておらず、グランツの研究の手伝いをしているとのこと)。現在はグランツ研究所にホームステイをしており、普段は研究所の受付をしているほか、グランツの助手やショップ間交流をとりもったりイベントを企画するなど自分なりのやり方でブレイブデュエルの発展を目指している。年齢は明確にはされていないが、なのはより年下である。 体が弱いため、いつもディアーチェから心配されている。 チヴィット / AI-NPC 規定チーム人数を満たしていないダークマテリアルズがチーム戦で呼び出すフレンドNPC。外観はオリジナルをデフォルメしたような感じになっており、ディアーチェ、シュテル、レヴィ、ユーリの手で呼び出される。 当初はブレイブデュエル内のみの存在だったが、「フレンドNPC達を現実空間でも遊ばせたい」というグランツの考えのもと、ロボットの体が作られた。後にT&Hエレメンツの結成の際、ディアーチェたちからなのは達のチヴィットが送られている。 ぷちロード ディアーチェのチヴィット。外観はデフォルメしたディアーチェのアバターが王冠をかぶっている姿でレヴィから「王ちゃま」と呼ばれている。エラそうな外観だが、仲間を守るやさしい一面もある。他人の頭の上に立つ癖がある。 バリエーションとして全身金ピカの「ゴールデンロード」というカードも存在する。 シュテゆ・ザ・キャット シュテルのチヴィット。外観はデフォルメしたシュテルのアバターから猫耳と尻尾が生えている姿。かなり気難しい性格らしくシュテル以外の人にはなかなかなつかない。たい焼きが好物。 チヴィ・ザ・トレジャー / チヴィ・ザ・ブルー、チヴィ・ザ・レッド、チヴィ・ザ・イエロー、チヴィ・ザ・ピンク、チヴィ・ザ・ブラック レヴィのチヴィット。外観はデフォルメしたレヴィのアバターが棒つきキャンディーを持っている姿。性格はレヴィ以上に子供っぽい。漫画版では(ゲーム内だが)同時に複数体登場しており、まとめてチヴィズと呼ばれていた。 当初はチヴィ・ザ・トレジャーのみだったが、ゲーム版では後に熱血キャラのレッド、のんびり屋のイエロー、女の子っぽいピンク、クールなスナイパーのブラックの4体も作られた。それぞれ名前の最後の色の髪色と飴を持っている。これにより、最初のチヴィもチヴィ・ザ・ブルーと改名した。5体がそろったときはチヴィ・ザ・レンジャーと呼称される。 め~ちゅ ユーリのチヴィット。外観はデフォルメされたユーリのアバターに、瞳がハート状になった姿。 アリちゃ アリサのチヴィット。外観はデフォルメされたアリサのアバターに、瞳が炎状になった姿。 すずにゃ すずかのチヴィット。外観はデフォルメしたすずかのアバターから猫耳と尻尾が生えている姿。 なのなの なのはのチヴィット。外観はデフォルメしたなのはのアバター。空を飛ぶのが好き。 へいと フェイトのチヴィット。外観はデフォルメしたフェイトのアバター。 ぷちシア アリシアのチヴィット。外観はデフォルメしたアリシアのアバター。 小狸丸(こだぬきまる) はやてのチヴィット。外観はデフォルメしたはやてのアバターから狸の耳と尻尾が生えている姿。「こたぬ」と呼ばれることも。 しぐにゃむ シグナムのチヴィット。外観はデフォルメしたシグナムのアバターから猫耳と尻尾が生えてレヴァンティンの代わりに魚「鮮魚剣さばンティン」を持っている姿。 チヴィータ ヴィータのチヴィット。外見はデフォルメしたヴィータのアバターの帽子ののろいウサギが大型化し手に100gと書かれたハンマーを持っている。 ちゃまる シャマルのチヴィット。外見はデフォルメしたシャマルのアバターから羊の角が生え首にも羊の毛のファーを巻いている。 あいんちゅ アインスのチヴィット。外見はデフォルメしたアインスのアバター(アークビショップタイプ)。 あみたん アミタのチヴィット。外見はデフォルメしたアミタのアバターで手に魚型の水鉄砲を持っている。 モモキリ キリエのチヴィット。外見はデフォルメしたキリエのアバターで剣が包丁状になっている。 ちゅばる スバルのチヴィット。外観はデフォルメしたスバルのアバター。 ティアにゃ ティアナのチヴィット。外観はデフォルメしたティアナのアバターから猫耳と尻尾が生えている姿。 ここのん ノーヴェのチヴィット。外観はデフォルメしたノーヴェのアバター。 ウェンにー ウェンディのチヴィット。外観はデフォルメしたウェンディのアバター。 ぎんたん ギンガのチヴィット。外観はデフォルメしたギンガのアバター。 ちんくっく チンクのチヴィット。外観はデフォルメしたチンクのアバター。 ディーたん ディエチのチヴィット。外観はデフォルメしたディエチのアバター。 にゃにゃお 七緒のチヴィット。外観はデフォルメした七緒のアバター。 なお、漫画版が初出のキャラであるが、ゲーム版でもコンプエースとのコラボで正式にカード化され、後にはチヴィットらがメインとなるイベントも開催された。2015年5月の時点でカード化されているのは上述の24体(+チヴィの色違い)。
※この「グランツ研究所関連」の解説は、「魔法少女リリカルなのはINNOCENT」の解説の一部です。
「グランツ研究所関連」を含む「魔法少女リリカルなのはINNOCENT」の記事については、「魔法少女リリカルなのはINNOCENT」の概要を参照ください。
- グランツ研究所関連のページへのリンク