本作オリジナルの人物等とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 本作オリジナルの人物等の意味・解説 

本作オリジナルの人物等

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/03 06:37 UTC 版)

地底世界のターザン」の記事における「本作オリジナルの人物等」の解説

本節では、人類以外種族機体についても説明する。なお、ジェイスン・グリドリーは、厳密に前作戦乱ペルシダー』(創元版は『海賊世界ペルシダー』)で登場した人物である。彼とフォン・ホルスト以外は、後続作品では基本的に登場しないジェイスン・グリドリー 本作主人公。ターザナに住んでおり、ある程度資産持っている前作でグリドリー波を発見した以後複数の作品言及される第6巻恐怖ペルシダー』(創元版は『恐怖世界ペルシダー』)冒頭でのジェイスンデヴィッド交信火星シリーズ第7巻火星秘密兵器』、第9巻火星の合成人間』での冒頭通信。ただし、ジェイスンに関しては、前者では不在ペルシダー訪問中)と明記されており、後者では名前が出てくるのみである。 金星シリーズ第1巻金星海賊冒頭で、ジェイスンバローズ電話をかけ、フォン・ホルストの無事を伝えている。 ジャナ 本作ヒロインで、<ゾラムの赤い花>と呼ばれる、ゾラム族の美女バローズヒロインらしく、プライドが高い。 ソア ジャナの兄。ターザン遭遇した後、行動共にするターザンが行不明になった後、ジェイスン遭遇し行動共にする誤解から、ジェイスンは彼をジャナ恋人思い込みやきもきしていた。 フォン・ホルスト 飛行船O-220号の乗組員航空士)で、階級中尉ドイツ軍人貴族本作ではターザン捜索中行方不明となる。次巻の主人公ズップナー元版はツップナー。飛行船O-220号の船長ターザンフォン・ホルストワジリ族ジェイスン、と、次々遭難者が出るため、飛行船待機しているシーンが多い。最終的に、彼らの帰還待たず、O-220号でペルシダーへの捜索乗り出すハインズ中尉操縦士)、ドルフ航空士)という乗組員搭乗している他、技師12名、整備員8名、コック1名、フィリッピン人のキャビン・ボーイ2名も乗り込んでいる。 ロバート・ジョーンズ 飛行船O-220号のコック厚木淳は「文明化されたアメリカ黒人」とでもいうべき表現使った後、「愛嬌者ではあるが腰抜け臆病者」と、手厳しい評価下している。 タル・ガシュ サゴス族(ゴリラ人間)に属する。タルター)はマンガニ(類人猿)の言語「白」意味しているが、ペルシダーのサゴスでも同じ意味であった。「タル・ガシュ」は「白い牙」となる(「ターザン」は「白い肌」)。 序盤ターザン遭遇し行きがかり上、彼と同行する途中でソアも加わるが、ターザンがシプダール(プテラノドン)にさらわれたため、彼の死を確信し部族元に戻った。創元版表紙では、シプダールがターザンをさらうシーン描かれている。 ホリブ 蛇人間と呼ばれる種族で、いわゆるリザードマン屈強な種族で、ターザンらを生け捕りしたものの、ワジリ族加勢脱走されてしまう。 ゴロボオ ホリブ飼っている生物ターザン判断では、三畳紀のパレイザウルスに相当するハヤカワ版の表紙ターザンが跨っているのは、この生物である。 ダイロドル元版ではダイロドール。ステゴサウルスだが好戦的背びれ水平にすることで滑空が可能。尾は舵を取る

※この「本作オリジナルの人物等」の解説は、「地底世界のターザン」の解説の一部です。
「本作オリジナルの人物等」を含む「地底世界のターザン」の記事については、「地底世界のターザン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「本作オリジナルの人物等」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本作オリジナルの人物等」の関連用語

本作オリジナルの人物等のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本作オリジナルの人物等のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの地底世界のターザン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS