フリッパーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > フリッパーの意味・解説 

flipper

別表記:フリッパー

「flipper」の意味・「flipper」とは

「flipper」は、英語で「ひれ」や「フリッパー」という意味を持つ単語である。動物のひれを指す場合と、ピンボールなどのゲーム機器ついている操作用のレバーを指す場合がある。例えば、海洋生物一部、特に海豚アザラシなどは、泳ぐための器官として「flipper」を持つ。また、ピンボールでは、プレイヤーボール操作するためのレバーが「flipper」と呼ばれる

「flipper」の発音・読み方

「flipper」の発音は、IPA表記では /ˈflɪpər/ となる。IPAカタカナ読みでは「フリッパー」となり、日本人発音するカタカナ英語読み方でも「フリッパー」となる。この単語発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。

「flipper」の定義を英語で解説

「flipper」は、英語の辞書によると、"a broad flat limb without fingers, used for swimming by various sea animals such as seals, whales, and turtles"(指がない広く平らな肢で、アザラシクジラカメなどのさまざまな海洋生物が泳ぐために使用する)と定義されている。また、"a part of a pinball machine that the player uses to hit the ball"(プレイヤーボールを打つために使用するピンボールマシン一部)とも定義されている。

「flipper」の類語

「flipper」の類語としては、「fin」や「paddle」がある。「fin」は、や他の水生生物のひれを指す一方、「paddle」は、カヌーカヤックなどの小型船を漕ぐための器具を指す。

「flipper」に関連する用語・表現

「flipper」に関連する用語としては、「flipping」がある。「flipping」は、英語で「反転する」や「転がる」などの意味を持つ動詞で、「flipper」を使って何かを動かす行為を表すことがある例えば、ピンボールボールを打つ行為を「flipping」と表現することがある

「flipper」の例文

1. The dolphin uses its flippers to swim fast.(イルカはフリッパーを使って速く泳ぐ。)
2. The seal has strong flippers.(アザラシは強いフリッパーを持っている。)
3. The player hit the ball with the flipper.(プレイヤーはフリッパーでボール打った。)
4. The turtle's flippers are adapted for swimming.(カメのフリッパーは泳ぐために適応している。)
5. The pinball machine has two flippers.(ピンボールマシンには2つのフリッパーがある。)
6. The whale's flippers are large and powerful.(クジラのフリッパーは大きくて力強い。)
7. The player used the flipper skillfully to control the ball.(プレイヤーはフリッパーを巧みに使ってボール操作した。)
8. The penguin's flippers are perfect for swimming.(ペンギンのフリッパーは泳ぐのに最適である。)
9. The flipper of the pinball machine is broken.(ピンボールマシンのフリッパーが壊れている。)
10. The manatee's flippers are used for steering and crawling along the ocean floor.(マナティのフリッパーは操縦海底を這うために使われる。)

フリッパー【flipper】

読み方:ふりっぱー

アザラシなどのひれ足。

潜水水泳用足ひれ

気に入る番組求めて次々チャンネル切り替えるテレビ視聴者


フリッパー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/30 04:10 UTC 版)

フリッパー(flipper)

  • (ひれ) - 魚・海洋動物・陸上動物などにある部位。
模したもの
  • フリッパーパイ - 鰭を具にしたパイ料理。
  • ピンボール台の要素、ボールを打ち返す部品。転じてピンボール台の別名としても用いられる。
  • フィン - ダイビングで使われる鰭状の用具。
映像作品
  • わんぱくフリッパー(原題:Flipper) - 日本でも放送された北米のTVドラマの主人公のバンドウイルカ
    • フリッパー (1963年の映画) - 上記の映画版。
    • フリッパー (1996年の映画) - リメイク映画版。
    • フリッパー (1996年のテレビシリーズ) - リメイクテレビシリーズ。
組織
雑誌

フリッパー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/03 03:54 UTC 版)

エスパークス」の記事における「フリッパー」の解説

Dr.サッシーの子孫。

※この「フリッパー」の解説は、「エスパークス」の解説の一部です。
「フリッパー」を含む「エスパークス」の記事については、「エスパークス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フリッパー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「フリッパー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フリッパー」の関連用語

フリッパーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フリッパーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフリッパー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエスパークス (改訂履歴)、わんぱくフリッパー (改訂履歴)、ピンボール (改訂履歴)、マリオカート ツアー (改訂履歴)、リック・オバリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS