台風16号とは? わかりやすく解説

台風第16号

(台風16号 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/16 21:54 UTC 版)

台風第16号(たいふうだい16ごう)もしくは 台風16号(たいふう16ごう)は、その年の16番目に発生した台風の名称。

過去の主な台風16号

備考

1951年の統計開始以降、最も早い日時に発生した台風16号は1971年の台風16号(7月16日に発生)[4]、最も遅い日時に発生した台風16号は1998年台風16号(12月10日に発生)となっている[5]

脚注

  1. ^ 日外アソシエーツ編集部編 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年、145-146頁。ISBN 9784816922749 
  2. ^ American Marine boatyard – aftermath of Typhoon Wanda 1962 – The Industrial History of Hong Kong Group”. industrialhistoryhk.org. 2020年8月11日閲覧。
  3. ^ 1962 Typhoon Wanda Hits Hong Kong - YouTube
  4. ^ デジタル台風:台風リスト”. agora.ex.nii.ac.jp. 2020年8月1日閲覧。
  5. ^ デジタル台風:台風リスト”. agora.ex.nii.ac.jp. 2020年8月1日閲覧。

台風16号 (2004年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 14:26 UTC 版)

高松市の歴史」の記事における「台風16号 (2004年)」の解説

2004年平成16年8月30日から8月31日にかけて九州中国地方通過した台風16号は高松港宇野港過去最高の潮位記録し高松市では2人死者延べ1万5645棟、980haが浸水浸水による電気ショートで6件の建物火災24件の車両火災発生し1億1000万円の被害を出すという未曾有の高潮被害もたらした高松港では2242分に観測史最高潮TP+246cmを記録。この台風によって、高松での最大瞬間風速8月31日1時の15.5m/s、降水量は47.5mmであるから風雨特筆すべき物ではない。被害のほとんどは高潮よるものである。最低海面気圧が978.1hPaを記録し、ちょうどこの時期大潮時期であったこと、また満潮時間重なったことで、被害大きくなった。 8月30日16時45分高松地域大雨洪水警報発表2130分頃から高松市屋島地区から中心部下笠居地区にかけて住宅浸水道路冠水発生し2210分から床上浸水が始まる。その後22時から2240分にかけて被害想定される地域相次いで避難勧告発令されたが、この時、後に最悪被害を出すことになった福岡町松島町周辺には避難勧告発令されなかった。避難勧告出され瀬戸内町では指定避難場所日新小学校浸水したため、自宅二階付近店舗など待機する住民続出した。同じ頃海水逆流し水位上昇した詰田川沿いの木太町では自主避難をする住民もいた。浸水一部地区除き8月31日1時30分頃までには解消向かっていたが、福岡町など一部地域では9月1日未明まで冠水したままであり、ゴムボート出動し自動車立ち往生したマンホールから噴出す光景ローカルニュースなどで伝えられた。 この台風高松市内では2人死者出た1人一人暮らし83歳の女性で、就寝中に床上20cmまで浸水し溺死した。もう1人扇町JR予讃線の下を通過する市道で、浸水したアンダーパス進入した自動車乗っていた37歳男性溺死した海水浸かり塩分付着によって漏電しことによる建物火災が6件、同じ理由によるショート発生した車両火災24件あった。深いところでは人の腰まで浸水したため電気水道ガスなどのライフライン大きな障害起こり797戸が停電した工場機械事務所商店事務機器エアコン室外機自動販売機などが多数故障したため、一般商店コンビニスーパーでは営業できなくなった店舗も多い。中央通りさぬき浜街道沿いの樹木倒木あるいは海水によって落葉した。 公共施設店舗被害 香川銀行百十四銀行高松信用金庫9支店・出張所営業停止11箇所ATM故障。特に百十四銀行出張所建て替えにまで至った建て替え完成同時に支店昇格)。 高松西社会保険事務所オンラインシステム停止し年金相談業務などができず。 サンクス・ローソン・ファミリーマートなどコンビニエンスストア海や河川下流付近周辺の店舗被害多く陳列棚下部商品全滅し倉庫にあった商品もすべて浸水パソコン浸かり商品管理不能に。また電気系統ショートなどで冷蔵ストップし弁当含めた生物食料品飲料品全滅陳列棚上段中心とした商品だけ販売した(パソコン・レジが故障しているところでは電卓メモをするなどで対処)。丸1日営業ストップした店舗もあれば再開まで数日かかった店舗もあった。一部高松市総合体育館前のローソン店舗等)ではそのまま廃業至った店舗もある。 高松サティ(現・イオン高松東店1F部分浸水したため8月31日臨時休業となった近畿日本ツーリスト高松支店地下電源施設浸水し宿泊施設検索するパソコン電話その後1週間にわたり使用不能に高松ステーションホテル1階喫茶店冷蔵庫冷凍庫6台が使用不能になり、リース手当てしその後厨房消毒が終わるまで営業不能に高松石油本町給油所ブレーカー漏電しパソコン給油機使えず8月31日9月1日休業。 ゲオミラクルタウンIIキョーエイ松島店)駐車場ゲームセンターだった1階部分冠水しそのまま廃業追い込まれた。この結果キョーエイ当時高松市域から店舗消滅し、また24時間営業スーパーマーケット高松市内から一時消えたその後岡山資本24時間スーパーが市郊外などに進出している)。跡地2011年現在立て替えられて総合アミューズメント施設ラウンドワンとなっている。 高松中央卸売市場8月30日2230分頃に流入した海水によって入荷していた野菜水浸しになり、8月31日朝までにはほぼ引いたものの青果競り開始が約1時間遅れ、取扱量青果通常の1/2、水産が1/3に。 高松市図書館1階の約7割が数cm浸水し地下2階書庫排水溝から海水流入したが、蔵書被害小規模であり、8月31日9月1日休館香川県視覚障害者福祉センター引越し準備箱詰めされた点字図書約4冊が水浸しに。 高松競輪場事務所電気施設バンク浸水し8月31日予定されていた場外車券発売中止バンク浸水したのは開設以来初のこと。 香川県県民ホール北館3日間使不能に香川県弓道弓道場冠水高松市小学校20校、中学校6校松島小、日新小、城内中は床上まで浸水。 最も浸水高大きく浸水時間長かった福岡町松島町一帯江戸時代から干拓埋め立てによって陸地化した地区である。もともと地盤高が満潮時の海面よりも低いいわゆる海抜ゼロメートル地帯であって、自然排水困難な地区であった。そのためこの地区排水高松市福岡ポンプ場依存していた。今回高潮でこのポンプ場排水能力雨水排水ポンプ383m3/分、汚水送水ポンプ158m3/分)を超えたことが30時間以上による浸水招いた半分近く被災者実際に浸入してきてから高潮発生に気づいた。避難勧告については特に被害大きかった福岡町松島町地区には一切発令されなかった。現場派遣され高松市職員による確認や、市民からの通報頼り明確な発令基準も無い市の避難勧告システム弊害被害大きくした。既に避難勧告出され地区でもサイレンなどでの周知無く発令テレビラジオ知ったそもそも発令され時点ですでに広報車通行できないほど道路浸水していたり、電話などのライフライン切断されたりしていたため、高松市勧告における対応の遅さ批判された。このことから、およそ1週間後襲来した台風18号では被害こそ少なかったものの、早急な避難勧告広範囲わたって発令された。 台風16号による避難勧告 22:00北浜町城東町香西本町 22:30寿町 22:35屋島西町生島町 22:40浜ノ町瀬戸内町 この高潮被害では高松以外にもその他香川県沿岸部一帯岡山県広島県など瀬戸内海沿岸軒並み未曾有の被害出したが、その割に全国ニュースでは昼前こそトップニュース伝えられたものの、夕方枠以降ヘッドライン載る程度詳しく伝えられることはほとんどなく、首都圏以外の出来事には無関心といわれる在京メディア東京偏向報道露呈した

※この「台風16号 (2004年)」の解説は、「高松市の歴史」の解説の一部です。
「台風16号 (2004年)」を含む「高松市の歴史」の記事については、「高松市の歴史」の概要を参照ください。


台風16号(マーワー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/28 19:02 UTC 版)

2017年の台風」の記事における「台風16号(マーワー)」の解説

201716・18W 8月28日18時にフィリピンの東発生した熱帯低気圧に対して気象庁台風発達する可能性があるとして台風情報発表したものの、あまり発達がみられなかったため、気象庁29日情報発表一時止め熱帯低気圧低圧部衰弱したその後30日に再び熱帯低気圧発達し31日にかけてバシー海峡西進した。9月1日3時協定世界時8月31日18時)に南シナ海北緯1910分、東経11825分で台風となり、アジア名マーワー(Mawar)と命名された。4日9時に華南北緯23度、東経114度で熱帯低気圧変わった

※この「台風16号(マーワー)」の解説は、「2017年の台風」の解説の一部です。
「台風16号(マーワー)」を含む「2017年の台風」の記事については、「2017年の台風」の概要を参照ください。


台風16号(ナンカー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/02 23:22 UTC 版)

2020年の台風」の記事における「台風16号(ナンカー)」の解説

202016・18W・ニカ 10月11日15時南シナ海熱帯低気圧発生フィリピン大気地球物理天文局PAGASA)は10月11日22時にフィリピン名ニカNika)」と命名した熱帯低気圧10月12日15時北緯1735分・東経11540分で台風となり、アジア名ナンカー(Nangka)と命名された。台風10月14日15時ベトナム上陸し10月14日21時にベトナム熱帯低気圧変わった10月13日香港シグナル8警報発令した事後解析では、ピーク時中心気圧が990hPa、最大風速が23m/sに上方修正されている。

※この「台風16号(ナンカー)」の解説は、「2020年の台風」の解説の一部です。
「台風16号(ナンカー)」を含む「2020年の台風」の記事については、「2020年の台風」の概要を参照ください。


台風16号(ギル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 08:12 UTC 版)

1998年の台風」の記事における「台風16号(ギル)」の解説

199816・25W 台風16号としては統計史上最も遅い日時発生したまた、11月以降に台風16号が発生したのはこの年のみである。

※この「台風16号(ギル)」の解説は、「1998年の台風」の解説の一部です。
「台風16号(ギル)」を含む「1998年の台風」の記事については、「1998年の台風」の概要を参照ください。


台風16号(イートゥー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/04 08:06 UTC 版)

2013年の台風」の記事における「台風16号(イートゥー)」の解説

201316 9月1日ミッドウェー諸島近海台風として発生しアジア名「イートゥー(Yutu)」と命名された。台風発生時、東進する予報だったため、気象庁は「発達した熱帯低気圧」の名称を用いた

※この「台風16号(イートゥー)」の解説は、「2013年の台風」の解説の一部です。
「台風16号(イートゥー)」を含む「2013年の台風」の記事については、「2013年の台風」の概要を参照ください。


台風16号(ケッツァーナ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/04 08:17 UTC 版)

2009年の台風」の記事における「台風16号(ケッツァーナ)」の解説

200916・17W・オンドイ 詳細は「平成21年台風第16号」を参照 9月26日フィリピンの東発生しアジア名「ケッツァーナ(Ketsana)」と命名された。また、フィリピン大気地球物理天文局はこの台風について、フィリピン名「オンドイ(Ondoy)」と命名している。台風ルソン島横断した後、南シナ海経てインドシナ半島上陸しフィリピンベトナムなどを中心に各地大きな被害もたらした同時に多数死傷者行方不明者出した

※この「台風16号(ケッツァーナ)」の解説は、「2009年の台風」の解説の一部です。
「台風16号(ケッツァーナ)」を含む「2009年の台風」の記事については、「2009年の台風」の概要を参照ください。


台風16号(ソンカー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/04 08:14 UTC 版)

2011年の台風」の記事における「台風16号(ソンカー)」の解説

201116・19W 9月14日21時にウェーク島北緯2036分・東経15424分)で熱帯低気圧発生し15日15時台風発達したため、アジア名ソンカー(Sonca)」と命名された。台風小笠原諸島接近したものの、それほど大きな被害出ておらず、太平洋高気圧の縁を沿うように進み20日21時に温帯低気圧変わり21日気象庁監視域外達した

※この「台風16号(ソンカー)」の解説は、「2011年の台風」の解説の一部です。
「台風16号(ソンカー)」を含む「2011年の台風」の記事については、「2011年の台風」の概要を参照ください。


台風16号(メーカラー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/04 08:18 UTC 版)

2008年の台風」の記事における「台風16号(メーカラー)」の解説

200816・20W 9月29日南シナ海発生しアジア名「メーカラー(Mekkhara)」と命名された。命名国はタイで、「天使」を意味する台風は西に進みベトナム上陸した台風の勢力そのものはあまり強くはなかった。

※この「台風16号(メーカラー)」の解説は、「2008年の台風」の解説の一部です。
「台風16号(メーカラー)」を含む「2008年の台風」の記事については、「2008年の台風」の概要を参照ください。


台風16号(ナーリー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/04 08:26 UTC 版)

2001年の台風」の記事における「台風16号(ナーリー)」の解説

200116・20W・キコ 詳細は「平成13年台風第16号」を参照 9月6日沖縄県石垣島近海発生当初東進していたが、太平洋高気圧の壁に阻まれ進路が定まらなくなり9月7日7時半頃に沖縄県沖縄本島南部通過し9月7日から8日にかけて暴風さらされた。9月8日3時半頃、沖縄県沖縄本島中部通過後は進路を西寄り変えて9月9日には遠ざかったが、東シナ海で再び沖縄本島方面進路変え9月11日に強い勢力で再び接近した台風9月11日から13日にかけて沖縄近海でほぼ停滞し沖縄本島久米島慶良間諸島では長時間にわたり暴風さらされた。9月13日3時半頃、沖縄県久米島付近通過その後南西諸島から遠ざかったが、東シナ海ゆっくりとした速度南西進するなど複雑な動き続け9月16日台湾上陸して熱帯低気圧変わったが、9月20日に再び発達して台風の勢力となり中国華南上陸して消滅した

※この「台風16号(ナーリー)」の解説は、「2001年の台風」の解説の一部です。
「台風16号(ナーリー)」を含む「2001年の台風」の記事については、「2001年の台風」の概要を参照ください。


台風16号(フォンウォン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/04 08:05 UTC 版)

2014年の台風」の記事における「台風16号(フォンウォン)」の解説

201416・16W・マリオ 詳細は「平成26年台風第16号」を参照 グアム東南発生した熱帯低気圧16Wが西進9月18日3時協定世界時17日18時)にフィリピンの東北緯12度20分、東経12910分で台風となり、アジア名フォンウォン (Fung-wong) と命名された。また、17日時点フィリピン大気地球物理天文局(PAGASA)によって、フィリピン名マリオ(Mario)と命名された。勢力はさほど強くなかったが、遅い速度北上してフィリピン台湾接近大雨降らせ洪水など大規模な水害もたらした24日9時に北緯33度0分、東経125度0分で1002ヘクトパスカル温帯低気圧変わった

※この「台風16号(フォンウォン)」の解説は、「2014年の台風」の解説の一部です。
「台風16号(フォンウォン)」を含む「2014年の台風」の記事については、「2014年の台風」の概要を参照ください。


台風16号(ハイエン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/04 08:19 UTC 版)

2007年の台風」の記事における「台風16号(ハイエン)」の解説

200716・27W ミッドウェー諸島近海10月6日発生しアジア名ハイエンHaiyan)」と命名された。しかし、かなりの高緯度発生したこともあり、ほとんど発達しないまま短命台風として終わったJTWC当初熱帯低気圧情報出していなかったが、事後解析トロピカル・ストームだったと判断し改め熱帯低気圧番号27Wを付番した。

※この「台風16号(ハイエン)」の解説は、「2007年の台風」の解説の一部です。
「台風16号(ハイエン)」を含む「2007年の台風」の記事については、「2007年の台風」の概要を参照ください。


台風16号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/02/09 14:05 UTC 版)

不死身探偵オルロック」の記事における「台風16号」の解説

台風。だがなぜか男性の姿をしている。本人ケンカが弱いと言っているが、怒ると強い。肉が好き。

※この「台風16号」の解説は、「不死身探偵オルロック」の解説の一部です。
「台風16号」を含む「不死身探偵オルロック」の記事については、「不死身探偵オルロック」の概要を参照ください。


台風16号(ウーコン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/04 08:28 UTC 版)

2000年の台風」の記事における「台風16号(ウーコン)」の解説

9月4日南シナ海形成始まり5日には熱帯低気圧成長合同台風警報センターJTWC)は熱帯低気圧番号23Wを与えた。23Wは6日9時(協定世界時6日0時)に北緯17度9分、東経117度4分で台風となり、アジア名ウーコン(Wukong)と命名された。 南シナ海西進し台風ベトナム上陸10日21時(協定世界時21日12時)に北緯17度9分、東経104度で熱帯低気圧となり、11日消滅した中国海南省では住宅2,700棟が倒壊しベトナムハティン省では住宅3,000棟が倒壊、2名が死亡した

※この「台風16号(ウーコン)」の解説は、「2000年の台風」の解説の一部です。
「台風16号(ウーコン)」を含む「2000年の台風」の記事については、「2000年の台風」の概要を参照ください。


台風16号(ポリー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/04 09:12 UTC 版)

1974年の台風」の記事における「台風16号(ポリー)」の解説

197416・18W 「多摩川水害」も参照 この台風の接近伴って発達した雨雲関東地方停滞して豪雨による洪水発生し東京都では多摩川氾濫して宿河原堰によって流下妨げられ迂回して左岸堤防決壊し狛江市民家19棟が流失するという大規模な水害発生した

※この「台風16号(ポリー)」の解説は、「1974年の台風」の解説の一部です。
「台風16号(ポリー)」を含む「1974年の台風」の記事については、「1974年の台風」の概要を参照ください。


台風16号(ジア)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/04 08:29 UTC 版)

1999年の台風」の記事における「台風16号(ジア)」の解説

199916・22W 詳細は「平成11年台風第16号」を参照 9月11日日本の南海上熱帯低気圧発生当初、この低気圧台風発達することはないと予想されていたが、その予想反して発達しながら九州方面北上し14日鹿児島県種子島近海都井岬の南)で最大風速が17.2m/sを超えたため、台風となった17時頃に、中心気圧985hPaで宮崎県南部上陸15日3時頃には愛媛県宇和島市付近に再上陸し、四国縦断して同日10時頃に兵庫県明石市付近に再上陸した。さらに近畿地方から中部地方経て15日15時長野県飯田市付近熱帯低気圧変わった

※この「台風16号(ジア)」の解説は、「1999年の台風」の解説の一部です。
「台風16号(ジア)」を含む「1999年の台風」の記事については、「1999年の台風」の概要を参照ください。


台風16号(ルーシー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/04 10:16 UTC 版)

1971年の台風」の記事における「台風16号(ルーシー)」の解説

197116・16W・ロシン 台風16号としては、統計史上最も早い日時発生したまた、7月に台風16号が発生したのはこの年のみである。

※この「台風16号(ルーシー)」の解説は、「1971年の台風」の解説の一部です。
「台風16号(ルーシー)」を含む「1971年の台風」の記事については、「1971年の台風」の概要を参照ください。


台風16号(フレッド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/04 08:35 UTC 版)

1994年台風」の記事における「台風16号(フレッド)」の解説

199416・19W・スサン 8月19日沖縄南の海上で大型で非常に強い勢力となり、その後北西進路変え20日石垣島付近通過し22日には華中で弱い熱帯低気圧へと変わった。この熱帯低気圧は、進路次第北から東北東変え24日には華北温帯低気圧変わり27日北海道の西の日本海にて消滅した。 この台風中国甚大な被害もたらし合計で1,000人以上の犠牲者出した24時間雨量が600mmを超える豪雨洪水氾濫および高潮もたらし温州市中心に死者行方不明者の数は900人を超える大被害となった。またこの台風により、日本では負傷者29人、全壊流失6棟、半壊一部破損94棟の被害出た

※この「台風16号(フレッド)」の解説は、「1994年の台風」の解説の一部です。
「台風16号(フレッド)」を含む「1994年の台風」の記事については、「1994年の台風」の概要を参照ください。


台風16号(ポリー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/04 08:36 UTC 版)

1992年の台風」の記事における「台風16号(ポリー)」の解説

199216・16W・イサン 8月30日台湾上陸した後、中国大陸再上陸した。

※この「台風16号(ポリー)」の解説は、「1992年の台風」の解説の一部です。
「台風16号(ポリー)」を含む「1992年の台風」の記事については、「1992年の台風」の概要を参照ください。


台風16号(チャバ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/04 15:00 UTC 版)

2004年の台風」の記事における「台風16号(チャバ)」の解説

200416・19W 詳細は「平成16年台風第16号」を参照 8月19日21時にマーシャル諸島近海発生しアジア名チャバChaba)」と命名された。23日サイパン島の西で大型猛烈な勢力となった27日以降日本の南海上ゆっくりと北西進み29日夜に九州南海上で進路北寄りに変え30日10時前、鹿児島県串木野市現在のいちき串木野市付近に大型で強い勢力中心気圧950hPa)で上陸し九州縦断した。17時半頃に山口県防府市付近に再上陸した後、中国地方から能登沖を、次第速度速めて強い勢力のまま北東進んだその後はやや勢力弱め31日津軽海峡通って12時過ぎに北海道函館市付近に再上陸し、15時北海道東部温帯低気圧変わった

※この「台風16号(チャバ)」の解説は、「2004年の台風」の解説の一部です。
「台風16号(チャバ)」を含む「2004年の台風」の記事については、「2004年の台風」の概要を参照ください。


台風16号(ペイパー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 09:56 UTC 版)

2019年の台風」の記事における「台風16号(ペイパー)」の解説

201916・17W 9月12日頃にマーシャル諸島近海形成始まった低圧部が、13日9時に熱帯低気圧発達合同台風警報センターJTWC)は15日6時協定世界時14日21時)に熱帯低気圧番号17Wを付番した。同日21時、マリアナ諸島近海北緯1740分、東経138度0分で台風となり、アジア名ペイパー(Peipah)と命名されたが、24時間後の16日21時には小笠原近海北緯25度、東経143度で熱帯低気圧変わり17日9時には消滅した

※この「台風16号(ペイパー)」の解説は、「2019年の台風」の解説の一部です。
「台風16号(ペイパー)」を含む「2019年の台風」の記事については、「2019年の台風」の概要を参照ください。


台風16号(アッサニー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 16:01 UTC 版)

2015年の台風」の記事における「台風16号(アッサニー)」の解説

201516・17W 8月15日3時協定世界時14日18時)に、ウェーク島近海北緯15度10分・東経16125分)で熱帯低気圧17Wが台風となり、アジア名アッサニー(Atsani)と命名された。発生してすぐに、台風15号との相互作用のために一回転し、複雑な動きをする台風分類された。18日には非常に強い勢力に、19日には大型台風となった25日18時に日本のはるか東北緯39度、東経158度で温帯低気圧変わった。 なお、台風15号16号は同じ日時発生したが、熱帯低気圧として先に解析され熱帯低気圧16Wが若い方の番号付与された。台風2つ同時に発生するのは2007年10月台風16・17以来8年ぶりである。

※この「台風16号(アッサニー)」の解説は、「2015年の台風」の解説の一部です。
「台風16号(アッサニー)」を含む「2015年の台風」の記事については、「2015年の台風」の概要を参照ください。


台風16号(ミンドゥル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 19:06 UTC 版)

2021年の台風」の記事における「台風16号(ミンドゥル)」の解説

202116・20W 詳細は「令和3年台風第16号」を参照 9月22日ミクロネシア連邦近海低圧部発生熱帯低気圧になり、同日21時に台風16号(北緯13.6度、東経143.3度)が発生した気象庁はこの台風アジア名ミンドゥル(Mindulle)と命名その後台風16号は北西進み9月26日には猛烈な勢力発達中心気圧は920hPa、中心付近最大風速は55m/sである。 また、9月29日には名古屋大学研究チーム航空機観測行っている。 10月1日大型非常に強い台風と強い勢力維持したまま八丈島接近したその後関東沿岸通過し10月2日午前9時に日本の東北緯39.4度、東経147.8度)で温帯低気圧変わった10月5日温帯低気圧域外移動した

※この「台風16号(ミンドゥル)」の解説は、「2021年の台風」の解説の一部です。
「台風16号(ミンドゥル)」を含む「2021年の台風」の記事については、「2021年の台風」の概要を参照ください。


台風16号(マラカス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/05 15:15 UTC 版)

2016年の台風」の記事における「台風16号(マラカス)」の解説

201616・18W・ジェナー 詳細は「平成28年台風第16号」を参照 9月9日太平洋上で発生した低気圧90Wが次第発達合同台風警報センターJTWC)は12日熱帯低気圧番号18Wを割り当てた。18Wは13日3時協定世界時12日18時)、フィリピンの東北緯13度35分、東経13930分で台風になり、アジア名マラカス(Malakas)と命名された。フィリピン大気地球物理天文局PAGASA)は13日夜にフィリピン名ジェナー(Gener)と命名している。 16号フィリピン海北西進んだ後、進路北寄りに変えて台湾東の海上を進み東シナ海を東寄り進んで「非常に強い」勢力のまま九州接近そのまま20日0時協定世界時19日15時)過ぎに中心気圧945hPa・中心付近最大風速45m/sの非常に強い勢力鹿児島県大隅半島から上陸したのち、「強い」台風へと若干勢力弱めて四国南岸東進し21日1330分(協定世界時21日4時30分)頃に紀伊半島和歌山県田辺市付近から再上陸した。同日21時、東海道沖北緯34度、東経138度で温帯低気圧変わったいずれも速報値)。気象庁事後解析によれば20日0時協定世界時19日15時)過ぎに鹿児島県大隅半島から上陸する直前中心気圧は955hPa、中心付近最大風速は40m/sに修正されており、これは「強い勢力」である。速報値段階では1993年の台風13号以来23年ぶりに「非常に強い勢力」で上陸した報道されていたが、事後解析の値では上述通り強い勢力の上となっており「23年ぶりの非常に強い勢力の上陸」は取り消される事となった。

※この「台風16号(マラカス)」の解説は、「2016年の台風」の解説の一部です。
「台風16号(マラカス)」を含む「2016年の台風」の記事については、「2016年の台風」の概要を参照ください。


台風16号(ヴェセンティ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/16 13:49 UTC 版)

2005年の台風」の記事における「台風16号(ヴェセンティ)」の解説

200516・16W 9月16日南シナ海発生しアジア名「ヴェセンティ(Vicente)」と命名された。命名国はアメリカで男性の名前に由来する台風ベトナムタイなどに被害出した

※この「台風16号(ヴェセンティ)」の解説は、「2005年の台風」の解説の一部です。
「台風16号(ヴェセンティ)」を含む「2005年の台風」の記事については、「2005年の台風」の概要を参照ください。


台風16号(バビンカ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/18 08:28 UTC 版)

2018年の台風」の記事における「台風16号(バビンカ)」の解説

201816・20W 8月5日頃に南シナ海形成した低圧部が、10日3時熱帯低気圧発達合同台風警報センターJTWC)は同日2230分(協定世界時10日14時30分)に熱帯低気圧形成警報(TCFA)を発したもの、その後中国大陸上陸したため取り消した海上出た12日JTWC14時30分(協定世界時12日5時30分)に再びTCFAを発し13日0時(協定世界時12日15時)に熱帯低気圧番号20Wを付番した。20Wは同日9時に南シナ海北緯2035分、東経11250分で台風となり、アジア名バビンカ(Bebinca)と命名された。台風発生後南シナ海で少し複雑な動きをしたのち、ベトナム上陸17日15時には、ラオス北緯19度、東経104度で熱帯低気圧変わった事後解析では、中心気圧が985hPa、最大風速が23m/sに下方修正されている。

※この「台風16号(バビンカ)」の解説は、「2018年の台風」の解説の一部です。
「台風16号(バビンカ)」を含む「2018年の台風」の記事については、「2018年の台風」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「台風16号」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「台風16号」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「台風16号」の関連用語

台風16号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



台風16号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの台風第16号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの高松市の歴史 (改訂履歴)、2017年の台風 (改訂履歴)、2020年の台風 (改訂履歴)、1998年の台風 (改訂履歴)、2013年の台風 (改訂履歴)、2009年の台風 (改訂履歴)、2011年の台風 (改訂履歴)、2008年の台風 (改訂履歴)、2001年の台風 (改訂履歴)、2014年の台風 (改訂履歴)、2007年の台風 (改訂履歴)、不死身探偵オルロック (改訂履歴)、2000年の台風 (改訂履歴)、1974年の台風 (改訂履歴)、1999年の台風 (改訂履歴)、1971年の台風 (改訂履歴)、1994年の台風 (改訂履歴)、1992年の台風 (改訂履歴)、2004年の台風 (改訂履歴)、2019年の台風 (改訂履歴)、2015年の台風 (改訂履歴)、2021年の台風 (改訂履歴)、2016年の台風 (改訂履歴)、2005年の台風 (改訂履歴)、2018年の台風 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS