主な持ちネタ・ギャグとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 主な持ちネタ・ギャグの意味・解説 

主な持ちネタ・ギャグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 17:51 UTC 版)

太田光」の記事における「主な持ちネタ・ギャグ」の解説

一部フレーズは「新語・流行語大賞ノミネートを狙う」としながら思いつき乱発していたものであるが、現時点ではノミネートされことはない。 (中指人差し指を額につけ、相手向けてピップ2005年頃に行っていたギャグ。『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ)でも「私もピップやってみました」というコーナーつくってリスナー流行させようとした。 (親指人差し指メガネ作ったあと両人差し指を前に出し)プシュー! プーライ!その前はプレイ!というフレーズ述べていたが、のちにこれに定着したどゆこと!?2010年頃に『笑っていいとも!』でタモリ行ったギャグで、2010年女子中高生ケータイ流行語大賞にもノミネートされ若者使用する略語の元となった。このフレーズ爆笑問題司会務める『世界の日本人妻は見た!』(毎日放送系)でも多用されていた。 とても楽スミダ2011年行なわれていたギャグ。 こっちかんぴょう巻きこの人かっぱ巻き2013年頃に『笑っていいとも!』でタモリ行っていたギャグ2014年3月26日放送ではこれをベースにした漫才タモリ行っている。 ションベンちびるかと思った!!2013年頃に行なっていたギャグ事務所後輩日本エレキテル連合もこのギャグコント使用したことがある。しかし、流行語大賞先に獲られてしまうという皮肉な結果になった。 はい、こちらポンポコ商事です2015年に『爆笑問題カーボーイのコーナー太田流行語大賞」をきっかけ行っていたギャグ。このギャグ流行させたいため、田中山口もえ結婚した際にはこの結婚を「ポンポコ婚」と勝手に命名していた。しかし、2016年ごろに太田が「ポンポコ商事倒産したと言っていたため、自然消滅した。。同年ガジェット通信主催ネット流行語大賞2015ノミネートされていた。また、カーボーイ』のリスナーでもある女優真木よう子自身Instagramなどで使用したことがある替え歌太田思い付き述べるもの。これらがきっかけで『爆笑問題カーボーイ』ではリスナー替え歌募る「私も卒業歌ってみました」「私も福山歌ってみました」が作られたこともある。 「家族になろうよ」(福山雅治)の替え歌で「明日おいらが出てきたときにはお前は誰だ」「いつか坊さんみたいに愉快にハゲた頭で」 「15の夜」(尾崎豊)の替え歌で「盗んだパンツ走り出す」 「千の風になって」(秋川雅史)の替え歌で「私のお墓ニス塗らないください」「私のお墓の前で死なないください」 「TSUNAMI」(サザンオールスターズ)のAメロ替え歌で「酒に戸惑う〜」 など。 存在しない架空の人物勝手に作るおさだはるこ(自身が『ボキャ天』で「王貞治」を捩ったダジャレ作ろうとしたが、ダジャレセンス全くなかった故に出来たフレーズ) のり山ピー子(2009年酒井法子話題多く報じられた際の漫才使っていた) すどうまほ(スマホ流行した頃の漫才多用していた) 独特な略称を作る漫才ラジオでたびたび披露する主な例以下の通り。 えいきっつぁん(矢沢永吉を「きんぱっつぁん」風に略したボケ正し愛称は「永ちゃん」) ザキハマ(浜崎あゆみ略したボケ田中から「ザキヤマみたいな言い方するな!」とツッコミが入る。正し愛称は「あゆ」) わたた(渡辺麻友略したボケ正し愛称は「まゆゆ」) 北ちゃん北島三郎略したボケ正し愛称は「サブちゃん」) ボージョレー暴力団排除条例略したボケ田中から「ワインじゃねえんだよ!」といったツッコミが入る)。 他人の名前を名乗る代表的な例以下の通り。 『爆笑問題カーボーイ』の冒頭で「〇〇その時々で話題になった人物)の友達××前者やそれに関する事柄をもじったフレーズ○○人物同姓であるのみで無関係人物であることが多い)です」と挨拶する。 『太田上田』(中京テレビ)のタイトルコールで「〇〇××」と発する〇〇××にはその時々に話題になった人物の他に、「いくよとくるよ」「ワカメカツオ」「太陽とシスコムーン」などのパターンもある。 『オールスター感謝祭』(TBS系列)の「赤坂5丁目ミニマラソン」のランナー立候補しマラソン出場しなかった人物のゼッケン着用して走った2008年12月鼠径ヘルニアの手術で全身麻酔を受け、確認為に医師から名前を聞かれた際に「木村拓哉です」と名乗った2016年11月亡くなった母・瑠智子告別式での喪主挨拶冒頭終盤に「ドナルド・トランプです」と名乗った自作川柳を『カーボーイ』で発表する第一生命企画コンクールサラリーマン川柳』に対抗して行われている。作品のクオリティファン相方田中からも高く評価されている。 あけおめことよろ○○基本的に正月三が日長時間特番出演した際に行っており、○○には「ユニクロ」「キャバクラ」「チャゲアス」「豊丸」「マナカナ」などのセリフ入っており、基本的に太田思いつき述べたものが多い。 下ネタ多く番組行っており、共演者や朝の生番組である『サンデージャポン』(TBS系)のスタッフから止められる事もある。花田紀凱爆笑問題下ネタを「品が悪くない」と肯定的に評価している。 ピエロコスプレをするピン出演したFNS27時間テレビ』(2013年2017年2019年)や2021年2月田中療養中出演したENGEIグランドスラム』で披露太田によると、ピエロを好む理由は母に「サーカスの中でピエロが一番すごいんだよ」と教えてもらったことがきっかけで、「道化っていうのは、綱渡りから何から全部できる人じゃないできない。『これ、全部失敗したフリだから』って教えてくれたんです」「チャップリンそういうじゃないですか、なんでもできるんだけど(あえて)失敗してみせる。そこが原体験だと思います。だから、いまだにピエロメイクが好きで」と語っている。 他の芸能人のギャグ・ネタ・話題となったフレーズ発する 太田聴取している地方局ラジオ番組後述)のパーソナリティの名前(「横山コノヤロー!」)やギャグ和歌山県中心に活動する落語家桂枝曾丸の「あで~」など)を無関係番組漫才冒頭で叫ぶ その時々に流行っている楽曲ビートたけし口調で歌うこれは『笑っていいとも!』で木村カエラ「Butterfly」をたけし口調歌ったことがきっかけで行われているもの。太田曰くそこそこウケる」という。 裏口入学報道後述関連 本筋とはまったく関係のない言葉発する など。

※この「主な持ちネタ・ギャグ」の解説は、「太田光」の解説の一部です。
「主な持ちネタ・ギャグ」を含む「太田光」の記事については、「太田光」の概要を参照ください。


主な持ちネタ・ギャグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/08 02:54 UTC 版)

間寛平」の記事における「主な持ちネタ・ギャグ」の解説

舞台上に、フェードインする際に、「まいど」おでこに手をつけながらお辞儀をする。(このあと誰かにツッコまれたりする場合もある) 「ア〜〜メマ!!」(困った時や追いつめられ時にとっさに放つ一言)※ 「アメマ〜」とは、本人いわく幼児母親に対して言う「あ〜ママぁ…」が転じたもの、とのことである。『明日があるさ』で稲森いずみが8回連続NG出した時にこのギャグ放ってハマりのループから救った。 「頑張っとるか〜?」(舞台現れる時に使用、またVHSの『吉本新喜劇ギャグ100連発2〜野望編〜』のパッケージにもなっている) 「おっさ〜ん、おっさんアホか、アホおっさんおっさんアホかぁ。」 「こら、どけ! コン キャンキャンキャン…」 舞台からハケるときに使用される誰が付けたインベーダー ビッビビッビ」 「パパパパッ、パ〜ンプキ〜ン」(アースマラソン北米大陸横断中に開発したと言う) 「かい〜の」(大道具の角・自分持っているなどに尻の割れ目こすりつけて上下運動) 「アヘアヘアヘアヘ…」「アヘアヘウヒハアヘウヒハ…」(アへ語)マネージャーの妻から5000円購入 「なめなめくじくじなめくじくじ」(なめくじ運動地面を這う)→「塩かけないでね、粗塩はいやよ」と付け加える。 「血ぃ吸うたろか!」息子間慎太郎)が中学生の頃寝ている時、なぜか自分の首ばかりをめがけて刺してくる憤慨して言い放った一言を、横で寝ていた寛平伝えたところ、翌日にはそこそこいい感じフリまで付けてテレビで使っていた(2013/11/10放送関西テレビお笑いワイドショー マルコポロリ!』より) 「止まると死ぬんじゃ」(おじいちゃん役の時) 「だ〜れ〜が〜じゃ」「ど〜〜してじゃ」「な〜ぜじゃ」(おじいちゃん役のとき) 「お礼のプ〜」(「俺のプ〜」のバージョンあり) (掴み合いになって、すぐにフラフラ倒れる)(共演者)「おっさん、骨ないんか!?」(寛平)「カルシウム足らんねん」その後相手股間を「ピッ、ピッ」とつつく。 「いくつになっても、甘えん坊〜」 「脳みそパ〜ン!」(アメリカでは「ブレインパ〜ン!」として使用した) 「じゅとじゅでにじゅ、あとじゅでさんじゅ」(101020、あと1030形態模写と、池乃めだか形態模写との掛け合い。めだか一緒にボールじゃれついたりするが、そのうちにらみ合い大喧嘩始める。しかしいつの間に寛平がめだか押さえ込み交尾始めてしまう。暴れているうちにめだか向き合う形となり、2人ともビックリして腰を抜かすパターンもある。 二人モノマネエスカレートし、特にめだかのマネ最高潮達しているにも関わらず寛平の方は素に戻ってしまい、一人梯子外された形になっためだかが恥ずかしさ余り突っ込むというパターン存在する池乃めだかとの掛け合いで、果てしなく池乃めだか言動真似しそのまま以下のやりとり流れ込むパターンがある。 (めだか)「ちょっと話がある」(寛平)「誰が放し飼いやねん!」 (めだか)「重大な話やねん」(寛平)「誰が10代じゃ!わしゃ60代じゃ!」 (めだか)「えもんかけハンガー取って」(寛平)「誰が猿公エテコウやねん!」(orモンキー) (めだか)「本気で言うてるんですか?」(寛平)「誰がモンキーやねん!」 (めだか)「またそんな得手勝手言うて…」(寛平)「誰が猿公エテコウ飼ってるねん!」 (めだか)「折り入って相談がありまして…」(寛平)「誰が入って相談せなあかんねん!」 (めだか)「本当ええとこの子なんですやろ?」(寛平)「誰が猿公エテコウの子やねん!」 (めだか)「ええとこ連れて行ったる言うねん」(寛平)「誰がエテ公やねん!」 (めだか)「ほんま、品のない顔して。」(寛平)「誰の顔にフンがついとるんじゃ!」 (めだか)「もっと情け深い人やと思うとったで!」(寛平)「誰が毛深いんじゃ!お前、わしの見たんか!」 (めだか)「わけわからへんがな!!」(寛平)「誰がワカメスープじゃ!」 (めだか)「キリがないやろ!!」(寛平)「誰がキリンじゃ!」 (めだか)「いいかげんにせえ!!」(寛平)「誰が胃が痛いねん!!」 「月は雲間隠れたし、雨戸閉めたガキ寝た」→「おまいさん今夜もかい?」→「あったぼうよ!」(以上、一人芝居)※本人曰く中学生の頃に考えたネタ。 「かかかか堪忍な〜」 「チャッチャマンボ チャチャマンボ ヘイ パキューン・パキューン・パキュンパキュンパキュン」(パキューンに合わせて腰を前後運動)(『ファンキーモンキー寛平先生がゆく!』での定番ギャグ) 「しっかりできたらぼさっとするかいな!」(後輩芸人などから「しっかりして下さいよ〜」と言われた時)井上竜夫も「しっかりできたらうっかりせんわい!」というギャグを使う。 アメママン(アメマバッジのモデル通常バージョンとロックバージョンがある。 先っちょマン ホレホレレンジャー「ホーレホレ掘れ」「おったまげったんよー」 引きずり十二単姿、白塗りで額に「引」の文字髪の毛いろんな物をヒモで結びつけて引きずっている姫。「引きずり女は福を呼ぶ」と書かれた扇子を常に持っている娘の結婚式余興で、娘の友人素人)が引きずり女をやろうと用意していたのだが、寛平本家本元引きずり女をお色直し後の新郎新婦入場時に娘の友人より先にやってしまい、娘の友人演し物台無しに本人曰く、「娘に頼まれた」とのことだが、真相不明。 「まいど〜!」(鼻声で) 「フェー」(鼻声) 「ふひは!」(鼻声) 「ちょっとしたミスさ」 (突然怒り出した後に)「きつく言ってごめんね」 「○○って言った」「○○って言った言った」→「結構言うのね」 「じいさんばあさん、山のぼろ〜」「オレたちひょうきん族」の「ひょうきんベストテン」に近藤真彦として主演した際、これを叫びながら脚立登り、足を踏み外して股間強打したことがある。 「うんばらばー」 「イカルスピークサンシン」(呪文のように唐突に唱える一瞬空気変える力を持つ、不思議なギャグ大阪ほんわかテレビ登場) (ギャグではないが、『痛快!明石家電視台』での発言より)「私は今、耳クソ不足している」「うめだ花月から宝塚自宅まで車で帰ったが、その間ブレーキ一度も踏まなかった」「私は県庁所在地について語れる」、など。いずれの発言もさんまからツッコミ入り(特に耳クソでは大説教された)、エンディングコーナー投げ手・すくい手に採用された。 (両乳首両手引っ張って)「乳離れしたくなーい」 (両手を肘から前に出し機関車のように前後して)「ぐぐかか、ぐぐかか、ぽっぽ〜」 セリフはないが、右手を頭の上持ち上げた状態で手先だけを前に倒し、手に不規則な動き加える。本人曰くアルバイトパワーショベル操縦していたことがあり、その動きからヒント得たとのこと(『痛快!明石家電視台』での発言より)。 アレンジとして、ダチョウのような動きになることもある。 (手のひらを下にし、顎に当てがって開いた閉じたしながら)「ワオワオ!」吉本興業・名古屋事務所社員の嫁から5,000円で購入したネタ(2013/11/10放送関西テレビお笑いワイドショー マルコポロリ!』より)

※この「主な持ちネタ・ギャグ」の解説は、「間寛平」の解説の一部です。
「主な持ちネタ・ギャグ」を含む「間寛平」の記事については、「間寛平」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「主な持ちネタ・ギャグ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主な持ちネタ・ギャグ」の関連用語

主な持ちネタ・ギャグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主な持ちネタ・ギャグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの太田光 (改訂履歴)、間寛平 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS