鼠径ヘルニアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 病気・健康 > 病気・けが > 病気 > 症候 > 鼠径ヘルニアの意味・解説 

そけい‐ヘルニア【××蹊ヘルニア】

読み方:そけいへるにあ

鼠蹊部に、主として小腸脱出してくる病気。男子では陰嚢(いんのう)まで下りてくることがある子供では、先天的に腹壁構成不完全なときなどに起こることが多い。脱腸


鼠径ヘルニア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/22 02:15 UTC 版)

鼠径ヘルニア(そけいヘルニア)とは、上部の鼠径靭帯鼠径部の皮下に出るヘルニアのこと。別名、脱腸(だっちょう)。

発病箇所と原因

睾丸が腹腔内に入ったり出たりする通路に腸が入り込んで起こる。腹腔外に出た腸が捩れて戻れなくなった場合、壊死を起こして生命に危険となる。

女性でも3%に発生するという報告[1]がある。 男性に多い外側のヘルニアの場合、陰囊内で睾丸が異常な状態で下降するとき先天的に発病する。その時、腫瘤ができ、発病が確認される。ひどい場合陰囊に腫瘤ができる。

女性のヘルニアは、大陰唇皮下に発病。

腸管がねじれ嵌頓ヘルニアを併発する可能性があるため危険。

治療

鼠径ヘルニア手術は、外科手術の中でも非常によく行われるもののひとつである。

  • 高位結紮術
  • メッシュで補綴する手術[2]
  • 腹腔鏡手術 - TAPP法、すなわち、Trans-Abdominal Pre-Peritoneal repair(経腹的腹膜外修復法)[3]

などがある。

脚注

  1. ^ John T Jenkins, Patrick J O’Dwyer (2008). “Inguinal hernias”. BMJ 336: 269–272. doi:10.1136/bmj.39450.428275.AD. 
  2. ^ http://www.jreast.co.jp/hospital/consultation/syokaki-geka/hernia.htm
  3. ^ 鼠径ヘルニアの治療について 外科・消化器外科|国立病院機構北海道医療センター|札幌市の総合病院”. hokkaido-mc.hosp.go.jp. 2024年8月10日閲覧。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鼠径ヘルニア」の関連用語

鼠径ヘルニアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鼠径ヘルニアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鼠径ヘルニア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS