主なグッズ・関連商品とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 主なグッズ・関連商品の意味・解説 

主なグッズ・関連商品

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 02:10 UTC 版)

初音ミクのメディア展開」の記事における「主なグッズ・関連商品」の解説

ねんどろいど 初音ミクグッドスマイルカンパニー2008年3月31日発売。デフォルメフィギュア。通常の表情のほか、付属品としてはちゅねミクフェイスとネギついているブームの「火付け役」ともいえるニコニコ動画では2007年11月26日から午前0時時報ニコニコ動画#バージョン参照とともにCM流されたこともあって、フィギュア業界では2000 - 3000売れればヒットと言われる中、Amazon.co.jpだけで予約開始から約1日半で1万個以上の予約入り発売元では急ぎ生産ライン増やしたがそれでも追いつかず、予約数は数十単位となり、そうした予想大幅に上回る人気から初音ミクは「緑の悪魔」とまで呼ばれた。なお、ニコニコ動画時報使った企業によるCMはこの商品初めてである。また、2008年8月3日ワンダーフェスティバル2008[夏]では付属顔がはちゅね顔とのっぺら顔のみという「はちゅねフェイスver.」が発売されている。これはグッドスマイルカンパニー通販サイトでも期間限定販売された。2011年3月には、東日本大震災東北地方太平洋沖地震)のチャリティー企画として、応援顔やパーツ加えた応援ver.」が発売された。また、ニンテンドー3DSゲーム初音ミク and Future Stars Project mirai」には立体視対応した3Dモデルとして登場し立体カメラ通したAR機能にも対応した。 同「ねんどろいどシリーズでは、後述アニメ作品らき☆すたOVA作中柊かがみ初音ミクコスプレをする場面再現した「ミックミクかがみ」も2009年5月発売された他、『Hatsune Miku Orchestra』のジャケットを基にした「初音ミク アブソリュートHMOエディション」も2011年2月発売された。浅井真紀によるデザインの「初音ミク Append」も発売されており、LED台座付属している。 2013年には、No.300記念商品として、1から作り直した初音ミク2.0」が発売された。 1/6 初音ミク 組立てキットボークス2008年4月12日発売一般販売先立ち2008年2月24日ワンダーフェスティバル2008[冬]で先行販売され、最初販売され初音ミクフィギュアとなった1/6スケールウレタン樹脂製・未塗装、未組立ガレージキット一般販売予約分だけで完売しその後「モエコレPLUS 1/6 初音ミク」として2008年9月発売され同一原型PVC塗装完成品も、2008年4月29日予約開始される予想上回る注文があり、瞬く間2次生産分まで予約完売したその後「モエコレPLUS」版にオプションパーツ追加修正施したものが「モエコレPLUS 1/6 初音ミク アンコールパッケージ」として発売されている。 初音ミクグッドスマイルカンパニー2008年9月27日発売完成品の非可動モデルKEI書き下ろしデザイン採用しているのが特徴ワンダーフェスティバル2008[冬]で未着色状態でお目見えし、2008年3月27日から3日開催東京国際アニメフェア2008着色状態が発表された。予約開始後数日初回生産分が完売する人気商品となったAmazon.co.jpの「おもちゃ&ホビーストア」における2008年販売ランキング3位となっている。1/8スケールPVC製、塗装済みfigma 初音ミク企画開発マックスファクトリー販売グッドスマイルカンパニー2008年9月10日発売ディフォルメではない可動フィギュア。顔パーツ(計2種)と手首パーツ(計10種)、またネギ2本とマイク及びマイクスタンド付属する上記同じく東京国際アニメフェア2008発表され2008年8月30日キャラホビ2008 C3×HOBBY先行販売されると用意した1000個が1時間完売するなど人気集めたAmazon.co.jpの「おもちゃ&ホビーストア」における2008年販売ランキングで1位となっている。全高約140mm。塗装済。さらに、ワンダーフェスティバル2009[夏]限定で、同「ライブステージVer.」が発売された。2011年8月には同「Append ver.」が発売される予定である。 また、ねんどろいどシリーズ同様figmaでも、後述の『らき☆すたOVA作中柊かがみ初音ミクコスプレをする場面再現した柊かがみ コスプレVer.」の発売された。 2013年には、No.200記念商品として、1から作り直した初音ミク2.0」が発売される予定初音ミクモバイル 2008年9月16日より初音ミクはじめとするVOCALOIDシリーズ作成され着うたキャラクターの待受などが揃う、NTTドコモ向け公式サイト初音ミクモバイル」が開設され順次auSoftBankスマートフォン対応したみくせん志満秀/MM Agency2009年5月25日発売初音ミクのために老舗海老煎餅メーカー志満秀特別に開発したネギ入り海老煎餅パッケージ及びせんべい本体には初音ミクVOCALOIDキャラクターQRコードみくせん公式ページ)が着色料プリントされている。これらのデザイン商品テーマソング2008年末からピアプロ上で行われたコラボ企画公募された。初回生産1000個のところを一晩で約800個を販売発売日待たずして1,000全て完売した採用されなかったイラストパッケージデザインも箱内に入っている小冊子公式サイト掲載されており、採用されイラストパッケージデザインテーマソングには志満秀側のコメント掲載されている。 テーマソングは「ぱりぱっぱ」(ラマーズP作)。曲の長さ14秒。みくせん公式サイトダウンロードできる。 当初インターネット通販での予約販売のみの扱いであったが、安定した供給可能になったため、同年7月18日よりまず香川県高松市にある志満秀高松本店高松空港限定店頭販売始められ隠れた香川土産として好評採算見込める判断されたことから2010年3月9日には香川県内の直営全て販売店舗拡大された。 ねんどろいどぷらす ぬいぐるみシリーズ01初音ミク」(製造発売Gift販売グッドスマイルカンパニーねんどろいどぷらす ぬいぐるみシリーズ02はちゅねミク」(同上2009年9月発売可動式ぬいぐるみねんどろいどぷち ボーカロイド#01グッドスマイルカンパニー2009年11月発売。デフォルメフィギュアのシリーズ商品で、オリジナル初音ミクの他、初音ミクから派生した亞北ネル」、「弱音ハク」、「サイハテミク」もラインナップされており、シークレットの「はちゅねミク」に至って関節可動する。 supercell feat.初音ミク ワールドイズマイングッドスマイルカンパニー2009年12月発売ニコニコ動画発表され後にアルバムCDにも収録されsupercell楽曲「ワールドイズマイン」動画登場する初音ミクを、ヴィネットとして再現したフィギュア台座の色の違いによる2種類存在2009年5月には同フィギュアテレビCM放送されモチーフとなっている初音ミク楽曲流れた1/8スケールPVC製、塗装済み完成品ねんどろいどぷらす ボーカロイド 激走プルバックカー ミク&ネギカーグッドスマイルカンパニー2010年3月発売キャラクターフィギュアキャラクター象徴するアイテム元にしたプルバックカーのセット超合金初音ミク(バンダイコレクターズ事業部マックスファクトリー企画協力グッドスマイルカンパニー2010年ホビージャパン40周年記念企画として開発されたもので、同誌通販限定販売された。マイクスタンドキーボードなどに加え超合金」らしいアイテムとしてロケットパンチパーツが付く。 乙女衣装図鑑×初音ミク ゴシックロリータファッション総合サイト乙女衣装図鑑ピアプロコラボレーションで、2010年冬、「乙女衣装図鑑×初音ミク」として、普段でも着られる初音ミク」「鏡音リン・レン」「巡音ルカ」に着用イメージした普段でも着られるような春夏のお洋服ファッション小物デザイン募集ピアプロ行われ、関係各社及び特別審査委員との選考結果採用されたものが、参加ブランドにより商品化された。 Pullip / VOCALOID ・初音ミク株式会社グルーヴ2011年4月発売ファッションドールプーリップ」とのコラボレーションドール。付属品として、ヘッドセットネギ同梱されている。また、2011年6月には「雪ミク」のプーリップ限定1,000体)、11月には「LOL -lots of laugh-」バージョン衣装違いウサギ被り物付き)が発売された。 初音ミク×Hello Kitty 2012年1月25日、「初音ミク×Hello Kittyシリーズとしてハローキティコラボレーションしたグッズの販売が行われた。 初音ミクフレーム切手 2012年2月10日初音ミク雪像イメージした雪ミク」のオリジナルフレーム切手北海道一部郵便局で、同月25日には、郵便局ネットショップ限定発売された。 北海道フィギュアみやげ企画ケンエレファント 製作:海洋堂新千歳空港限定販売されている、北海道代表する名所名物カプセルトイ。全8種類中に雪ミクラインナップされている。なお、そのほか7種は、札幌市時計台新巻鮭スープカレークラーク博士像DD51形ディーゼル機関車、B☆Bの雪像キタキツネ2013年にはvol.2発売された。全7種類中に雪ミク2013ラインナップされている。なお、そのほか6種は、北海道庁旧本庁舎登別温泉砕氷船おーろらヒグマいかめしAIRDO旅客機アース ミュージック&エコロジー ジャパンレーベルearth music & ecology2012年3月より、「earth music & ecology」の展開する日本のアニメ・漫画と、ファッションコラボレーションアース ミュージック&エコロジー ジャパンレーベル」で、初音ミクイメージしたイラストをもとに商品展開している。 パワーパフガールズ 日本国内放送開始10周年グッズ展開企画が行われた。 初音ミク×Tカードカルチュア・コンビニエンス・クラブファミリーマート2013年6月11日から11月30日期間限定で、初音ミクイラスト入ったポイントカードTカード」の発行受付行っている。TSUTAYA申し込みの「Tカード」、ファミリーマート申し込の「ファミマTカード」の2種類がある。「Tカード」、キャラクター本格的にコラボレーションしたのはこれが初めてだという。音楽イラスト制作利用できるハードやソフトのクーポンや、初音ミクグッズに応募できるカード会員限定特典用意されている。 初音ミクリカちゃんタカラトミー初音ミク格好をしたリカちゃん人形2013年7月発売開発チームの独自のユーザー調査により、3歳から6歳の子供に初音ミク浸透していると判断され開発されたという。限定品ではなく通常モデルとなっている。 Domino’s App feat. 初音ミクドミノ・ピザ2013年7月17日から2014年3月9日まで、メニューから注文までできるアプリDomino’s App」の全ての機能が、ドミノ・クルーのプロデュースによる初音ミクイメージデザイン一新された。App内で登場する楽曲多くも、ドミノ・ピザクルーたちがプロデュースしたオリジナルボカロ曲となっている。コラボアプリからピザ注文すれば2013年5月12日初音ミク仕様のピザボックスで届けてもらえ、しかも、このApp限定ボックスは、アプリ機能を使うことで初音ミクARライブステージ表示される等がなされたミックリマンロッテ2013年8月1日ロッテシール付きチョコレート菓子ビックリマンとの公式コラボミックリマンがファミリーマート発売された。 Xperia feat.HATSUNE MIKUソニーモバイルコミュニケーションズ2013年9月発売NTTドコモ向けスマートフォンの「XperiaTM」と「初音ミク」のコラボレーションモデル39,000限定発売背面に「XperiaTM」と「初音ミク」の世界観融合したグラフィック施し壁紙やオリジナルウィジェットなど、内蔵コンテンツ特別仕様生八ツ橋 聖、京都焼ショコラ聖護院八ツ橋総本店株式会社寺子屋聖護院八ツ橋総本店株式会社寺子屋とのコラボ商品が、2014年8月30日インテックス大阪開催されたイベント初音ミクマジカルミライ 2014」in OSAKA』にて販売され2014年9月20日から京都市にて開催される京都国際マンガ・アニメフェア2014』を皮切りに関西エリアでの限定販売にて展開されている。 初音ミク×CuteRody 2014年5月より、初音ミクイタリア生まれ乗用玩具Rody」発のブランド「CuteRody」がコラボレーションしたプライズ景品タイトーより展開された。ダーツPHOENIXマシン、D-1Xマシン用のカード発売デジアイロート製薬ロート製薬コラボレーション商品で、ブルーライトによる目の疲れに効く目薬として2014年7月発売された。初音ミクをプロモーションキャラクターに起用しパッケージには初音ミク目元あしらわれデジアイに関する初音ミクによるARライブスマートフォンのアプリとして配信された。 シュタイフ×初音ミクシュタイフ社ドイツ最高級ぬいぐるみブランドシュタイフとのコラボ商品2015年3月9日から予約開始され限定1,500体で販売される初音ミクイメージしてフリルのついた襟とネクタイ、肩には「01」の刺繍あしらわれ足裏には初音ミクの名前「Miku」とシルエットデザインされている。 AG03-MIKU / AG03 初音ミクモデルYAMAHA2015年5月28日発売された、クリプトン・フューチャー・メディアとのコラボレーション生まれたウェブキャスティング便利な機能備えた音楽・音声用3チャンネルミキサー、通称ミクミキサー。同梱の「初音ミクおためしセット」で、「初音ミク」の歌声ライブラリ使用したボーカロイド曲制作手軽に体験できる謳われている。 スキ ヤキ Loves 初音ミク 2015年にジャパニーズ・ポップカルチャー・プロジェクト「スキヤキ」とピアプロコラボレーションして、『初音ミク 妄想フェス企画投稿されたアイデア・イラストを商品化した。 ミニエンゼルパイ<初音ミクのメロン味>森永製菓2016年2月23日より期間限定発売されエンゼルパイとのコラボレーション商品今回コラボレーション記念して誕生したキャラクター「エンゼルパイイメージミク」やエンゼルパイ擬人化キャラクターエンゼルパイちゃん」をあしらった、全4種類パッケージ展開される商品パッケージ専用アプリ連動キャンペーン実施されアプリダウンロードしたスマートフォン商品パッケージにかざすとフォトフレーム入手できるまた、3DCGソフトMikuMikuDance」で使用できる「エンゼルパイイメージミク」と「エンゼルパイちゃん」のモデル無料配布された。 『キラキラ☆プリキュアアラモード』×「初音ミク」「鏡音リン・レン」コラボグッズ東映アニメーションABCアニメーション朝日放送・テレビ朝日系列テレビアニメキラキラ☆プリキュアアラモード』と、2017年10周年となった初音ミク」「鏡音リン・レン」とのコラボレーションとして、互いコスチューム交換したイラスト用いたグッズ札幌パルコでの出張店舗を含むプリキュアシリーズ公式ショップ「プリティストア」で販売するosoba本田技研工業ドワンゴ2019年1月配信予定S660センターディスプレイ車向けのスマートフォンアプリ。運転状況車両の状態に応じて初音ミク発話する。 初音ミク チロリアン シャインマスカット味 2021年8月から販売千鳥饅頭総本舗チロリアンとのコラボレーション商品シャインマスカット味はコラボ限定フレーバーとなっている。包装イラストだけでなく、CM映像にもミク起用されている。

※この「主なグッズ・関連商品」の解説は、「初音ミクのメディア展開」の解説の一部です。
「主なグッズ・関連商品」を含む「初音ミクのメディア展開」の記事については、「初音ミクのメディア展開」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「主なグッズ・関連商品」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

主なグッズ・関連商品のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主なグッズ・関連商品のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの初音ミクのメディア展開 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS