レギュラーまたはゲストの登場人物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > レギュラーまたはゲストの登場人物の意味・解説 

レギュラーまたはゲストの登場人物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 02:22 UTC 版)

シェーラひめのぼうけん」の記事における「レギュラーまたはゲストの登場人物」の解説

ハーシブ 第1巻9巻最終巻に登場賢者で、世界中あらゆることを知っているアハマルの町の片隅で、たくさんの暮らしている。シェーラ七つの鍵魔法の杖について助言し魔法の地図絨毯プレゼントするハッサン 第2巻5巻、8~最終巻に登場。もとは砂漠じゅうで名の知れ渡った盗賊義賊)の親分暴漢襲われていた商人の娘、マリアム助けた後、彼女に一目惚れされて結婚一人娘ミリアム授かるが、妻に盗賊であることがばれ、ショックのあまり娘とともに実家帰られてしまう。しばらく泣いて暮らしたが、「盗賊である過去は変えられないが、これから未来変えられる」と考え直し錬金術師の道を歩み出す。「賢者の石」を作って黄金生み出し世界一錬金術師になって家族再会することを夢見ている。 もと子分で現助手であるアリとともに空飛ぶ人力飛行機旅をするが、2人体力限界になる、翼が壊れるなどのアクシデントでよく墜落するアリ 第2巻5巻、8〜最終巻に登場ハッサンのもと子分で現助手孤児だったところをハッサンにひろわれ、現在に至る。ハッサンには「博士」と呼ぶように言われているが、しょっちゅう盗賊時代の癖が出ておかしら」と呼んでしまう。また、状況微妙にずれたことわざ慣用句もちだしてはつっこまれたり、余計な一言言ってハッサン殴られたりしている。催眠術が得意。 ミリアム 第5巻、7~最終巻に登場ハッサンマリアム娘。大きな瞳と巻き毛を持つ少女で、自分のことを「ボク」と呼ぶ。錬金術作った空とぶ木馬移動しながら、生き別れ父を探して旅をしている。父を砂漠で一番のハンサムだ思っている他、時々根拠のない思い込みをすることがあるハイルからは「天才少女」と呼ばれるハールーン シェーラの父で、シェーラザード王国国王。剣の名手であり、12歳時に海賊勝利したことがあるシェーラ12歳誕生日指輪プレゼントするが、次の日にサウードによって石にされてしまった。 第4巻自身の命と引き換え致命傷負ったシェーラの命を救い生涯を閉じるソーニャ姫 第2巻登場故人100年前滅ぼされサラーブの都の姫君長い金髪サファイアのような青い瞳少女。あまりの美貌持ち主のため、父王によって庭園半ば閉じ込められたような生活を余儀なくされ、寂しい日々送っていた。ある日寂しさから庭園の泉の神(生け贄によって、願い叶えてもらえる。彼女は本来嫌っていた)に生け贄にして、友達欲しいと願ってしまう。願い叶えられ、偶然迷い込んだ商人息子、ファドルと友達になる。彼と隠し通路通って街に出て探検することを約束するが、都が他国攻められてしまい、兵士が城にも攻め込まれる後世伝説では、ファドルが裏切って隠し通路のありかを兵士教えたためとなっているが、本当ソーニャを心配した彼が通路通って女に会い行こうとしたところを兵士見つかったのが原因)。家族城の人々、ファドルが惨殺される中、生き延びて泉まで逃げる。そして、自身生け贄として、泉の神に都の秘宝サファイアを守るよう願う(それ以来、彼女の魂と泉の神が一体化した)。 ハイル出会い彼にファドルの面影見てサファイアを渡す。その後サウード妨害されるも、シェーラ一行によって救われライラ魔法一時的に復活したかつての都の姿を見て満足する結局自分大切な宝物とうの昔失われていたと言い残し消滅したリーイン 第3巻最終巻に登場ダイヤモンドの都パイユイ女王。赤い衣が印象的。都のため、民のために一生懸命尽く立派な人物であるが、かつて死んだ一人娘であるメイファ想い悲しみ暮れていた。そんな中、都の用水路流れてきたシェーラを、メイファ重ね、彼女の記憶少しずつ消して自分の娘にしようとした終盤シェーラ記憶戻り罪悪感名残惜しさ感じつつもシェーラを見送るが、彼女の一言救われるシェーラに都の印が入った翡翠腕輪プレゼントし、彼女の旅費サポートをした。 フェイラン 第3巻最終巻に登場ダイヤモンドの都パイユイ宰相リーインとは幼なじみリーインへの想いもあって、シェーラ記憶を消す手伝いをしていた。魔術師でもあり、魔法剣使った呪文が得意。彼の生き様ファリード憧れたターフー 第3巻最終巻に登場ダイヤモンドの都パイユイ将軍。国の兵力増強したい考えている。サウード曰く「単純で酒好き操りやすい」。サウードに計2度洗脳され好戦的な考えを持つようになり、フェイラン失脚させるためにダイヤモンド盗み出す計画加担したり、シェーラ達に危害加えようとしたりしてしまうが、フェイランシェーラ阻止され最終的に洗脳解けるシンドバッド 第4巻最終巻に登場自称炎の海賊」。かつては金持ち商人の子であったが、ある時に父親イブン失踪してしまう。その後財産母親失い、海に出て海賊として生きるうになる自身の身を守らないで戦うため、ファリードからは「いつ死んでもいい思っている人」と評された他、シェーラ積極的に接したため、(嫉妬もあってか)「ひめさまに対してなれなれしい」とも評された。 ヨウ 第4巻最終巻に登場シンドバッド号の船員で、背の高い東洋人無口火薬に詳しい。 ある小さな失敗先祖代々使えた君主から捨てられ、海に出たところをシンドバッド号に拾われた。 マリー、ジャック 第4巻最終巻に登場シンドバッド号の船員西洋人の子供で、双子姉弟マリーが姉でジャックが弟)。マリー操舵雑用ジャック料理担当している。 かつて両親により人買い売られたが、逃げ出して海に出たところをシンドバッド号に拾われた。 イブン 第4巻登場シンドバッド父親で、かつてマルークの街で商人をしていた。13年前に息子病気治すために黒真珠手に入れようと島に向かったが、島の住人譲ってもらえずに戦闘となり、島の長がいまわの際にかけた呪いにより幽霊船船長をすることになってしまう。 最終的に人の心を取り戻して息子シンドバッドに気づいたものの、直後太陽の光により灰になってしまった。 アルテス 第5巻最終巻に登場。エアリュウムの住人で、ルウニイの兄。背が高くて痩せている。次期長老候補1人空を飛ぶことを研究しており、宇宙に行くことを夢見ている。そのためエアリュウムが地上降りるのを反対している。メルテス曰く学者ばか」。 口が悪く、特に地上人のことを見下す言動が目立つが、情のある人間であることをうかがわせる描写もある。 メルテス 第5巻最終巻に登場。エアリュウムの住人青年で、眼鏡をかけている。穏やかな性格で、彼も次期長老候補であるが、本人にその気はないらしい。夢は地上降りて医学知識人々助けることである。 ルウニイ 第5巻登場。エアリュウムの住人少年で、アルテスの弟。ある時に風邪をひいて以来歩けなくなってしまい、エアリュウムから落ちてライラ助けられたこともある。終盤でエアリュウムが地上降りた後は立つことができるようになったセルテス 第5巻最終巻に登場。エアリュウムの長老。もうすぐ120歳になるらしい武術好んでおり、地上人間集めて武術大会開催したエラン 第5巻最終巻に登場闘技場戦っていた剣闘士であり、エアリュウムに来たくて武術大会参加した武術大会で決勝まで勝ち進むも、シェーラ負けてしまった。ファリード曰くキザなやつ」。 アイシャ 第6巻登場。青い髪に赤いしっぽを持つ人魚少女海辺の王国面する海の底の国「海のバラ出身行方不明の兄を捜してこっそり陸に上がるが、人間騙され市場売り飛ばされそうになる。そこをシェーラたちに助けられ、兄捜しの手伝い申し出される。 人間ひどい目に遭わされたにもかかわらず人間良いところ信じ人間好きだと言い切る優しい性格第6巻終盤ハイル探していた兄だとわかり、とても喜んだ人魚の王 第6巻最終巻に登場人魚の国「海のバラ」の王で、ハイルアイシャ母方の祖父海辺の王国国王嫁いだ娘の体調悪いこと知って人間恨み海辺の王国滅ぼして娘を人魚の国に連れ帰ることを画策していた。その後海辺の王国支配していた大臣親子計画知り、城を沈めて大臣親子国王のみを葬るとどめようとしたが、最終的にライラアイシャ頼みにより思いとどまった。 後にハイルアクアマリン宝石飾られ王冠託している。 リーシュ 第7巻登場故人紅玉の都に来た隊商の娘の踊り子ライオンに連れ去られた際に自身助けてくれたサウード親しくなる5年後たんぽぽ野原サウード再会することを約束してルスカ王国国宝であるルビー埋め込まれガラスの子馬を渡されたものの、後にルスカ王国同盟結んだ東の大国他国戦争巻き込まれ焼死してしまう。 第7巻サウード夢に現れガラスの子馬を返した後にサウード勇気づけた。 サリム 第7巻登場故人。かつてのルスカ王国大臣で、サウードの父のいとこ。色白で、「砂漠日差しの下を少しでも歩いたら死ぬ」と医師言われるほど病弱な青年王子であったサウードには慕われていたが、国を守るためには東の大国同盟を結ばなければならない考えており、やむなく東の大国同盟結ぼうとしない国王らの殺害計画実行するその際サウードのことを見捨てることができず、密かに牢獄の鍵を開けてサウード逃げられるようにしていた。 その後ルスカ王国国王となるが、同盟結んだ東の大国他国戦争巻き込まれ焼死する第7巻サウード夢に現れ、かつて自身が行った非道な行い詫びたサイーダ 200年前シェーラ先祖女性幼い頃から継母によって塔に閉じ込められており、ある日楽器弾いていた時にライラ出会う友達欲しがっていたため、ライラとの10日間の謎かけ勝負勝利して以来ライラを友とし、彼女の指輪宿ったライラ守られるうになる最期ライラ魔神の国永遠に生きること勧められるも、それを選ばず生涯閉じたラシード 1,100年前のある国の魔術師の王。才能豊かで、魔神ラーニャ唯一の親友として認めていたと言われている。 流行病亡くなった両親国民魔術生き返らせようとしたが、無理がたたって若くして生涯を閉じることになる。最期魔神の国永遠に生きるというラーニャ勧め断り自身の力を後世に残すため、自らの魂の一部ラーニャ魔法の杖封じたラーニャ 第9巻最終巻に登場ラシード王の親友魔神で、当時世界最強魔神と言われていた。「翼もつもの」や「夢魔の王」と呼ばれる背中に羽を持つ大きな銀色ペルシャ猫の姿をしている。 ラシードの魂と共に魔法の杖封印されていた。かつてはラシード言葉だけに従っていたとされ、彼の死に際永遠に生きるように魔神の国に連れて行こうとしたが断られたという。 闇の魔神 1,000年前ラシード魔法の杖使いラシードの国を滅ぼすなどの悪事働いていた男が偉大な魔法使い倒される際、死の寸前魔法の杖から作り出した魔神不完全な姿であり、砂漠果てから動くことはできないが、戦争流行病引き起こしたり、生贄引き換え邪な心を持った者の願い叶えたりしている。

※この「レギュラーまたはゲストの登場人物」の解説は、「シェーラひめのぼうけん」の解説の一部です。
「レギュラーまたはゲストの登場人物」を含む「シェーラひめのぼうけん」の記事については、「シェーラひめのぼうけん」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「レギュラーまたはゲストの登場人物」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レギュラーまたはゲストの登場人物」の関連用語

レギュラーまたはゲストの登場人物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レギュラーまたはゲストの登場人物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシェーラひめのぼうけん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS