アイデアルとは? わかりやすく解説

アイデアル(Ideal)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 15:41 UTC 版)

嘘喰い」の記事における「アイデアル(Ideal)」の解説

ビンセント・ラロ アイデアルのボス通称ボス」。 長髪整った顔立ちをしている男。外見若々しいヴォジャ幼児だった頃から同じ外見であり年齢不詳。常に冷静で非常に頭の回転早く表面上は丁寧な紳士として振る舞うが、自身利益には貪欲で、そのためなら他人の死など気にしない冷酷な性格組織内でも素性わからないボスとして認識されている。基本的に部下協力者道具程度認識であるが、クレイグヴォジャに関して特別な感情抱いており、エア・ポーカーの敗因分析中でも、彼らの死によって普段冷静さ失ってたとする。賭郎の乗っ取り企みその手段として貘の屋形越え権利横取りすることを企てたために、第三勢力として物語暗躍するダイヤモンド異常な執着持ちダイヤを見つめると陶酔しきった表情になる(アイデアルという名前自体ダイヤモンド最高位カットの名前に由来する)。ダイヤ自分の様な優れた存在にこそ相応しいと考え、それにはるかに満たない他者ダイヤ触れるだけでも激し憎悪にかられ、普段冷静さからは思えない激情家ぶりを表す。 物語上は廃坑編で登場し佐田国のテロ計画カール通して背後から操り巨額の富を手に入れようとしていた。その際協力求めた賭郎がそれを拒否したために、計画失敗して多額損失出た主張し、その補填求め交渉役のクレイグ日本派遣する。しかし、実際に最初から賭郎の乗っ取り目的であり、クレイグ分析受けて力ずく乗っ取りではなく賭郎の流儀従い屋形越え目指すうになるその際に貘に目をつけ、挑戦条件整えつつある彼から権利奪おう企てたために、貘の敵ともなる。 長らくシルエット人物として描かれていたが、クレイグヴォジャ死んだ後、プロトポロス編の直前において本格的に作中登場する。そして創一・貘と対面し、貘と屋形越え権利をかけての卍勝負行なうこととなる。ゲーム内ではすぐに頭角表し皇帝への最有力候補となるものの貘の罠にはまり、中盤事実上卍勝負負け確定する一方でトルベによる島外から介入などの策も講じており、不正手段強引にプロトポロスという場のルールを捻じ曲げ、貘とのエア・ポーカー対決まで持ち直す手札有利なことも手伝い勝負優勢に進めていたが、貘の罠や、貘とハル機転によって最終5回戦敗北するその後最善手打って負けていたと認識し素直に死を受け入れようとする一方で隙を見せた貘を道連れにしようとする。しかし、この隙すら貘が仕掛けた最後の罠であり、道連れ失敗したばかりか、これによって実は勝て可能性があったことを気づかされ、激し後悔憎悪苛まれながら溺死する。これらはラロ不要な介入伽羅などが亡くなったことに対して達観した死を許さないという貘の復讐だった。 不慮の死遂げた場合死体ダイヤモンドにするよう遺言しており、死体アノマ回収されるラロ生体情報含んだダイヤは、その後アノマ通して貘に手渡され、貘と悪徳者達の戦いきっかけとなる。また、ラロ自身が彼が世界乱れ引き起こす7人の「悪徳者達」の1人であったことが明かされる。実は遺体正中線両断されており、遺言どおりにダイヤにされたのは右半身のみで、残りの左半身アビ・カーン横取りされオブジェにされている。 ビリー・クレイグ アイデアルの構成員ラロ腹心。別名「カラカル(黒耳の捕食)」。 大柄な体格白人男性ステレオタイプ片言日本語を話す。表面的にフレンドリーかつユーモアのある人物女好き一面見せるが、その実意図して人を食ったような言動をとり、本性凶暴日本人を「呼ばわりもする。伽羅夜行丈一互角に渡り合う程の高い戦闘能力を持つ上で頭脳明晰であり、常に自分有利になるよう場をコントロールする智謀兼ね備えている。能輪からは「嘘喰い暴力が一体となったような男」と評されるが、本人ギャンブル嫌いだ公言するまた、左耳に虎の縞の様な黒い痣を持つ特徴があり、能輪より「カラカル(黒耳の捕食)」と呼称されている。口癖は「DIE YOBBO(死ね弱者)」。 戦闘能力は非常に高くグリスといったA級クラスでも一瞬にして首を180度に捻転させるほどだが、睡眠態となった時に夜驚症夢遊病似た症状見せ、更に異常な強さを誇る。脳内物質の異常分泌によって極めて高い凶暴性と身体能力発揮するようになり、周囲の人間全て虐殺する理性なき怪物へと変貌する。この時ののような状態を特に「カラカル」と作中呼ばれる。これは自然睡眠ではない麻酔薬単純な昏倒などでも発症する。ただし、発症中は痛覚意志疎通能力記憶喪失といった症状があり、本人にとっても生命の危険があるとされるそれゆえ普段から自身の強い意志で、ほとんど眠らないように努めている。旅客機での移動ファーストクラス座席買い占めて眠らないために客室乗務員会話することを趣味とする。 作中には廃坑編の直後佐田国のテロ計画失敗による損失補填求めて、アイデアルの交渉役として登場する。賭郎の実力計った上で、彼らのルール従い屋形越え乗っ取る方向に舵を切り、そのために搦手資金集めていた貘の計画介入しLファイル横取りなどを狙う。業の櫓編においてマーティンと共にタワー内に潜入しLファイル500億円の簒奪企むが、同様に潜入していた鞍馬組と戦闘になる。雹吾レオ2人相手善戦するが、蘭子麻酔弾撃ち込まれ一度敗北する。ところが、それによって上記異常状態覚醒し雹吾瞬殺してレオ蘭子追い込むその後マルコ介入を受け、ロデム状態の彼とも渡り合う。しかしロデム状態から更に覚醒したマルコ一撃により敗北相打ちになる形でタワーから300メートル以上落下し地面叩きつけられる。大ダメージ負ってまだ生きていたが、やってきたマーティンに「ニコラ」とみなされ息の根を止められる(ニコラについては#業の櫓編ニコラの項を参照)。 その後もしばしばラロ回想などといった形で登場しバトルシップ編ヴォジャ輸送していたダイヤ正体彼の死体から作られたものであったまた、そのダイヤ作ったのがアビ・カーンであり、ダイヤにされず残った半身彼のコレクションになっている捨隈 悟(すてぐま さとる) アイデアルの構成員鞍馬組員賭郎会員専属立会人は亘。業の櫓編主要人物。 黒のロングヘアーオールバックにした体格のいい青年28歳後述する壮絶な過去より、驚異的な精神力持ち人並みに感情表現できないため、貘の観察力以ってしても全く本心見抜けない。そして優れた洞察力持ち読み合いにも長けている。しかし、同時に自分憐れ不運な存在である」と盲目的に信じており、安易なやり方徹底して避け目前にある勝利すら全く信じないという偏った思考回路を持つ。 その出自中国黒孩子物心つく前後から奴隷を飼育・出荷する人間牧場」で労働力男娼として扱われてきたが、13歳時に管理者一人殺害して逃亡する浮浪児として過酷な環境で「生きること」のみを追求していくうちに、強靭な精神自分勝て人間勝てない人間見極める異能身に付けていき、大人になってから人間牧場の主であった党幹部殺害して復讐果たしたという経歴を持つ。時期不明だがアイデアルの構成員となり、捨隈悟名乗って鞍馬組に潜入同じくアイデアルの協力者であったから八百長賭郎会員入手するなど、アイデアルの作戦のための機を伺っていた。 業の櫓編において、Lファイルによって悪事暴露されたくない大物政治家猫登代打ちとして登場するが、貘が勝負了承した途端に殺害する。そして雹吾相棒500億円を賭けて賭郎勝負血の教誨師ドティの部屋」で、貘・マルコペアと戦うこととなる。当初は、屋形越え権利横取り企む鞍馬蘭子差金思われていたが、実はそれすらも騙しであり、後にアイデアルの構成員であることが明らかとなる。貘との勝負においては元来能力の高さ以外にも、鞍馬組やアイデアルの支援受けて有利に進め、貘を追い込む。しかし、さらにその一歩先をいく貘の策謀敗れる。最後に弟(雹吾)を亡くした蘭子から貘の玉の数を当てれば逃すというゲーム提案されるが、「目前にある勝利すら全く信じない」という心理を貘に利用され失敗し蘭子銃撃を受け倒れる(この時点生死不明)。 後にプロトポロス編において、捨隈を弟として行方探していたロバートK対し寺が鞍馬組にいると教えるなど、生きていることが示唆されている。 マーティン・ブルース・ホワイト アイデアルの構成員。名の知れた殺人鬼表面的には臆病で気弱なアメリカ人青年献身的人懐こく善良な人間見えるが、その実標的を自らの親近者友人など見立てて殺害し、その哀しみを糧にする快楽殺人鬼。殺人鬼通称としてグリーフ(悲しい)マーティン」と呼ばれる幼少時病弱だった親友ニコラ頼まれ幇助殺人行った過去持ち、これによって上記特異な殺人衝動を持つようになったという。また、業の櫓編最終盤で明かされ事実として、ニコラ殺そうとしてその両親殺害したところで取り押さえられてしまい、肝心ニコラを殺すことはできず、いつか彼を殺すことを念願としていた。 廃坑直後の賭郎とクレイグ交渉時にクレイグ部下一人として作中初登場する。この時は友人見立てて殺害しようとするが一蹴され、特に活躍はない。迷宮編端役登場するなどした後、業の櫓編再登場し、クレイグと共にタワー潜入して鞍馬蘭子交戦するAED自動体外式除細動器)を利用して感電させようとするが、彼女の策に嵌って自分感電し重傷負って行方をくらますその後、編の最終盤においてタワーから落下し重傷負って身動き取れないクレイグ前に瀕死の状態で現れ殺し損ねたニコラだと気づいていたセリフ述べた後、彼を殺害しそのまま力尽きる

※この「アイデアル(Ideal)」の解説は、「嘘喰い」の解説の一部です。
「アイデアル(Ideal)」を含む「嘘喰い」の記事については、「嘘喰い」の概要を参照ください。


アイデアル(Ideal)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 15:41 UTC 版)

嘘喰い」の記事における「アイデアル(Ideal)」の解説

ビンセント・ラロ率い国際的な犯罪組織一般に知られていないが、数々事件黒幕とされ、莫大な利益権益得ているとされる。またボス正体がまったくわからないのも特徴とされ、構成員であってもボスラロ会ったことはおろか、その名前すら知らない作中では賭郎の乗っ取り企み、その過程で貘の妨害を行う第三勢力として振る舞う

※この「アイデアル(Ideal)」の解説は、「嘘喰い」の解説の一部です。
「アイデアル(Ideal)」を含む「嘘喰い」の記事については、「嘘喰い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アイデアル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からアイデアルを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からアイデアルを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からアイデアル を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アイデアル」の関連用語

アイデアルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アイデアルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの嘘喰い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS