International Sumo Federationとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > International Sumo Federationの意味・解説 

国際相撲連盟

(International Sumo Federation から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/19 06:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
国際相撲連盟
International Sumo Federation

国際相撲連盟本部。日本相撲連盟と同一建物に所在している
団体種類 国際競技連盟
所在地 東京都新宿区百人町一丁目15番20号
活動地域 全世界
活動内容 アマチュア相撲競技の統括
ウェブサイト http://www.ifs-sumo.org/
テンプレートを表示

国際相撲連盟(こくさいすもうれんめい、英語:International Sumo Federation)は、1992年12月10日に創設された相撲団体である。本部は日本相撲連盟と同じ東京都新宿区にある。世界相撲選手権大会および世界女子相撲選手権大会を主催している。

創設までの道のり

日本相撲連盟が日本相撲をスポーツとして広めようとした際に、国際的なアマチュア相撲の団体として創設したものである。 またオリンピックへの相撲の参加を目指して作られたという意図もある。

国際オリンピック委員会との関係

1998年1月、国際オリンピック委員会(IOC)の暫定承認団体となった。また2000年8月3日には国際オリンピック委員会の猪谷千春理事は国際相撲連盟がドーピング(禁止薬物検査)などの国際オリンピック委員会の求める条件を受け入れた場合、正式承認団体とする見通しを明らかにしていた。しかし、逆に2002年、暫定承認が取り消された。大相撲を含めて考えると日本が強すぎることが問題となった。近年は国際オリンピック委員会はプロを排除しないのが原則だからである。2004年、暫定承認団体に復活した。2018年10月のIOC理事会で正式承認し、ブエノスアイレスユース五輪期間中に開催のIOC総会で承認。

国際オリンピック委員会後援ワールドゲームズでは2001年秋田大会で公開競技、2005年ドイツデュースブルク大会で正式競技となった。

形式的には国際相撲連盟は国内競技連盟として生みの親である日本相撲連盟を承認している。

オリンピック競技への道

オリンピック競技になるには、世界への普及や男女の競技人口の増加は絶対条件である。このため、男子の競技人口の増加策の一環として国際大会では、廻しの下にトランクス状のパンツを履くルールを設定した(日本人以外で臀部を露出することに抵抗のある人が多いことや公衆の面前で臀部を露出することをタブーとする民族があるため)。また、女性の相撲への参加が望まれ、女子への普及のための世界女子相撲選手権大会が行われている。

主催大会

関連項目


「International Sumo Federation」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「International Sumo Federation」の関連用語

International Sumo Federationのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



International Sumo Federationのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際相撲連盟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS