International Sun-Earth Explorerとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 宇宙百科事典 > International Sun-Earth Explorerの意味・解説 

ISEE-3

分類:人工衛星
名称:ISEE-3(International Sun-Earth Explorer)/ICE(International Cometary Explorer)
小分類:科学衛星
開発機関・会社:アメリカ航空宇宙局(NASA)/欧州宇宙機関(ESA)
運用機関会社:アメリカ航空宇宙局(NASA)
打上げ年月日:1978年8月12日
運用停止年月日:1997年5月5日
打上げ国名機関:アメリカ/アメリカ航空宇宙局(NASA)
打上げロケット:デルタ
打上げ場所:アメリカ東部宇宙ミサイルセンター
国際標識番号:1978079A解説:ISEE-3号は、太陽風観測するためにアメリカ航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(ESA)が共同打ち上げた探査衛星です。ISEEは、地球太陽ラグランジュ点(2天体を結ぶ線を底辺とした正3角形頂点にあたり、2天体重力均衡した位置)に位置し太陽から放射されるプラズマ流やエネルギー粒子などの測定行ないました。
その後、ISEE-3はICE(International Cometary Explorer)と名前を変え85年ジャコビニ=ツィンマー彗星接近、さらに86年にはハレー彗星接近し、尾のプラズマ成分観測して大きな成果挙げましたICE2つ彗星接近した初の探査機として有名です。

ISEE-3/ICEをよく知るためのアラカルト
どんな形をして、どんな性能持っているの?
どんな目的使用されるの?
宇宙でどんなことをし、今はうなっているの?
このほかに、同じシリーズでどんな機種があるの?
どのように地球を回るの?

分類:人工衛星ISEE-3/ICEをよく知るためのアラカルトをよく知るためのアラカルト
どんな形をして、どんな性能持っているの?
どんな目的使用されるの?
宇宙でどんなことをし、今はうなっているの?
このほかに、同じシリーズでどんな機種があるの?
どのように地球を回るの?1.どんな形をして、どんな性能持っているの?
機体重量390キログラムの、円筒形をした科学観測衛星です。太陽からのプラズマ流、エネルギー粒子電磁波磁場などを観測することができます

2.どんな目的使用されるの?
ISEE目的は、太陽風地磁気影響最小限抑えられる場所で観測し太陽風プラズマ運動態と運動のメカニズム調査することにありました。後にICEと名前を変え彗星の尾プラズマ観測する目的使用されました。

3.宇宙でどんなことをし、今はうなっているの?
1978年から約4年間、太陽地球ラグランジュ点太陽風観測続けた後、月の重力などを利用して移動開始1985年9月11日ジャコビニ=ツィンマー彗星の尾の中を通過、さらに1986年3月にはハレー彗星の尾の中に入って、尾の成分観測しましたその後宇宙線観測継続1997年5月5日使命終えるまで19年間も働き続けました
4.このほかに、同じシリーズでどんな機種があるの?
1977年10月22日同時に打ち上げられたISEE1号、2号は、地球上空270kmの衛星軌道を少し離れた位置周回し太陽風観測成果あげました。5.どのように地球を回るの?
地球太陽ラグランジュ点(2天体を結ぶ線を底辺とした正3角形頂点にあたり、2天体重力均衡した位置)に位置し太陽周り周回しました。


「International Sun-Earth Explorer」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「International Sun-Earth Explorer」の関連用語

International Sun-Earth Explorerのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



International Sun-Earth Explorerのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2025 Japan Aerospace Exploration Agency
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS