2年B組 生徒
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 05:41 UTC 版)
「野ブタ。をプロデュース」の記事における「2年B組 生徒」の解説
蒼井かすみ(あおい かすみ) 演 - 柊瑠美 信子の初めての友達。クラスでは目立たない世話好きな普通の女の子だが、実は信子のビデオテープを再生不能にしたり、お化け屋敷を破壊する等の嫌がらせを行っていた。信子が水族館で助けた老人は自分の祖父だと嘘をつき信子に近づくが、それは信子をさらに追い詰め、修二と彰を追い落とす腹つもりでプロデュースに加わる。しかし後にまり子に正体がばれてしまい、信子に本性を見せる。一時信子を登校拒否にしてしまうが、信子が復帰し、逆に自分が追い詰められる事になる。 明石博之(あかし ひろゆき) 演 - 田上尚樹 クラスメイトからはそのまま「アカシ」と呼ばれる。目立った行動はしないが、明るくノリのいい好青年。 井上美咲(いのうえ みさき) 演 - 田島穂奈美 優しく明るい性格で誰にでも愛想が良い。カラオケ好き。 植木誠(うえき まこと) 演 - 若葉竜也 色々と知ったかぶりをするので「シッタカ」と呼ばれる。信子に恋心を抱いていることに気づいた修二は、2人をデートさせてプロデュースしようとするが、デート中に助けた老人の吐いた物が付着した信子の手を拒否してしまい、そのことを信子に嫌悪されてしまう。 遠藤文太(えんどう ぶんた) 演 - 山根和馬 クラスの硬派不良軍団3人のリーダー的存在。坊主頭とピアスが特徴で、常に難しい顔をしながら両手を組んでいる事が多い。修二たちが「野ブタ。キーホルダー」を製作・販売する際に、「願いが叶う」というウワサを広めるため、ちえとくっつけた。それ以降はちえと付き合っているらしく、昼休みに一緒に弁当を食べている。実はアクロバットが得意。 大石里恵(おおいし りえ) 演 - 宮沢麻衣 河合哲司(かわい てつじ) 演 - 飯田貴昭 木村愛里(きむら あいり) 演 - 楯真由子 近藤利晃(こんどう としあき) 演 - 末高斗夢(現・三遊亭とむ) 隅高「お笑い研究会」に所属するお笑いコンビ・「デスティニー」のボケ担当。 佐伯奈美(さえき なみ) 演 - 亜希子 佐藤学(さとう まなぶ) 演 - 川口渉 ガリ勉で「トーダイ」と呼ばれている。 高田由佳(たかだ ゆか) 演 - 三浦葵 谷口健太(たにぐち けんた) 演 - 大東俊介(現・大東駿介) 通称「タニ」。吉田や修二と同じグループにいる。強気な性格で意思表示がはっきりしている。他校の不良高校生3人組に絡まれ暴行を受け、ケガをした所を修二が目撃したが、クラスメートと気づかず助けなかった事で谷口は修二を責め、修二はクラスで孤立するようになった。その後修二が不登校になった信子を学校に登校させるため、クラスメートのメッセージをビデオに撮って届けたいと提案した時は即座に受け入れた。これもあって信子はまた登校するようになった。修二のこの行動が見直されたのか、その後修二はタニらグループの面々と和解した。 手塚真吾(てづか しんご) 演 - 広瀬剛進 昆虫オタクの変わり者。1年生の時「114」の日に告白相手から水をかけられて以来、昆虫に夢中になるようになった。ほとんどのクラスメートからは無視されている。 長谷川俊明(はせがわ としあき) 演 - 渡辺敬介(当時ぼれろ) 隅高「お笑い研究会」に所属するお笑いコンビ・「デスティニー」のツッコミ担当。 沼田真弓(ぬまた まゆみ) 演 - 高瀬友規奈 野村明美(のむら あけみ) 演 - 奈津子 橋本麗子(はしもと れいこ) 演 - 斉藤友以乃(現・友稀サナ) 坂東梢(ばんどう こずえ) 演 - 水田芙美子 上記の4人は信子を転校初日から敵視し、いじめていた。坂東が信子を「114」の日に認めて以降はいじめをやめ、信子が不登校になった時は学校に来るように呼びかけた。 福浦浩輔(ふくはら こうすけ) 演 - 豊岡武士 宮里亜沙子(みやさと あさこ) 演 - 辰巳奈都子 矢沢恭平(やざわ きょうへい) 演 - 立澤真明 山田ジェイムズ隆志(やまだジェイムズたかし) 演 - エリックまたひら クラスメイトからは「ジェイムズ」と呼ばれる海外ハーフ。修二たちのグループの中にいる事が多いが、特に目立った行動はしない。ハーフながら英語は苦手らしい。「114」の日を知らなかったことから、昨年その日以降からの転入生という設定になっている。 湯川瞳(ゆかわ ひとみ) 演 - 増島綾子 吉田浩(よしだ ひろし) 演 - 石井智也 修二と同じグループにいる。 和久井拓三(わくい たくぞう) 演 - 古原靖久 渡辺ちえ(わたなべ ちえ) 演 - 涌澤未来
※この「2年B組 生徒」の解説は、「野ブタ。をプロデュース」の解説の一部です。
「2年B組 生徒」を含む「野ブタ。をプロデュース」の記事については、「野ブタ。をプロデュース」の概要を参照ください。
2年B組生徒
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 00:33 UTC 版)
「スクラップ・ティーチャー〜教師再生〜」の記事における「2年B組生徒」の解説
久坂 秀三郎(くさか しゅうざぶろう) 演 - 中島裕翔(Hey! Say! JUMP) 自身の通っている学校のダメっぷりに心を痛めている。サッカーを得意としている。優しく正義感は強く直向きだが不器用で、損をする事も多い。生徒の中で唯一教師を信じている事でクラスから少し浮いた存在である。沢渡、楠本、美濃部の3人からいじめを受けている。高杉、吉田、入江と共にダメ教師と学校を更生しようと奮闘するも、意見の食い違いから3人と対立をする事もある。 名前の由来は久坂玄瑞の幼名。 高杉 東一(たかすぎ とういち) 演 - 山田涼介(Hey! Say! JUMP) 2年B組に転校してくる謎のスーパー中学生。3人の中でリーダー格。剣道を得意とする。時には入江、吉田と意見の食い違いの起きる事も。合唱部に属しているものの、合唱では音痴(克服したいと思っている)だが、1人ならば普通に歌える。「今の日本の学校は、全部潰れればよい」という考えを持った現教育否定論者。無能な教師は容赦なく切り捨てる。辛辣家かつ負けず嫌い。しかし実際は律儀かつ繊細。吉田、入江とは異なり、女子からの人気は全くない。しかしどういう訳か土屋(男)に思いを寄せられている。 最終回で転校し、杉先生のことを教師として認める。「本当は音痴ではない」と久坂に合唱部の皆に伝えてほしいと告白した。 名前の由来は高杉晋作の通称。 吉田 栄太郎(よしだ えいたろう) 演 - 知念侑李(Hey! Say! JUMP) 2年B組に転校してくる謎のスーパー中学生。運動神経は抜群。常に笑顔。しかし冷静な視点を持ち、和を重んじる頭脳派で、何を考えているか分からない。怒ると怖く敵と見た者に対する二人称は「貴様」に変わる。園芸部に属しており、野菜栽培を趣味にしている。また、何か決意をすると丁髷にして意志を突き通す動作をする。絵心はないものの、女子人気は高い。 最終回で転校。 名前の由来は吉田稔麿の幼名。 入江 杉蔵(いりえ すぎぞう) 演 - 有岡大貴(Hey! Say! JUMP) 2年B組に転校してくる謎のスーパー中学生。世知に長け、客観的な視野を持つ。料理部に属している。和を重んじ、発想は柔軟。器用で機転も利くまとめ役的存在。実家は四国で道場を営み、祖父は古武道の達人。情報収集と料理を得意とする。女子人気は高い。ポチという犬を飼っており、その犬は狼と犬のハーフ。 最終回で転校。 名前の由来は入江九一の通称。 沢渡 岬(さわたり みさき) 演 - 髙畑岬(B.I.Shadow) 7話のメイン生徒。久坂、転校生3人と対立をしている不良グループ3人組のリーダー的存在。学校の生活に退屈しており、授業は殆ど空聞かず。教師を馬鹿にしている。空手の有段者。母子家庭で、母親はスナックをしており、教師達は沢渡がグレているのは母親のせいだと見ている。2年B組の中では嫌われた存在だったものの、唯一心を開く同級生の上野まりやと交際をしている。 7話で滝先生と交流を持ち、不良や暴走族から暴行されるところを高杉ら3人に救われた事から少しずつ久坂や杉先生らにも心を開いていくようになった。 楠本 風磨(くすもと ふうま) 演 - 菊池風磨(B.I.Shadow) 久坂、転校生3人と対立をしている不良グループの1人。威勢は良く尊大。他校の不良グループや怖そうな高校生からも一目を置かれている。 美濃部 健人(みのべ けんと) 演 - 中島健人(B.I.Shadow) 久坂、転校生3人と対立をしている不良グループの1人。口調は優しく丁寧、しかし損得勘定で判断をする。学校の外で何をしているかは全くの謎。 上野 まりや 演 - 西内まりや 7話のメイン生徒。沢渡と交際をしているものの、沢渡の事を良く思わない母親からそのことを反対されている。 大崎 沙莉 演 - 伊藤沙莉 2話のメイン生徒。構って欲しいとの思いから万引きを2回も繰り返してしまう。しかしそれでも処分無しで終わらせようとする学校の体質に疑問を感じるようになる。生活指導・高須の考えを変えさせるきっかけを作った生徒。数字をふった鉛筆でテストの答えを適当に書いたりする事もあり、そのお陰で校長のテストの点数改ざんの発覚に繋がった。何か困った事になると「てへっ」と言って誤魔化す。吉田、入江に好意を持っている女子生徒の1人。6話では金沢の生徒会選挙の応援を頑張ったりもしている。 木ノ内 誠 演 - 伊東誠 4話のメイン生徒。実家は仕出し弁当屋。2年B組においてパッとしない生徒。運動は苦手で走る事は不得意だった。そんな自分を変えたいため、自分から進んでマラソン大会参加を決める(2年B組の代表)。途中で転んだものの、高杉、入江、吉田の助けもあり、何とか完走した。 三島 奈美 演 - 磯貝奈美 5話のメイン生徒。2人しかいない漫画研究会に属している。吉田、入江に好意を持っている女子生徒の1人。マンガフェスタに参加をする事を目的に吉田をスカウトし、それは後に吉田の杉先生に対する見方を変えさせるきっかけになった。 品川 まなみ 演 - 田中あさみ 5話のメイン生徒。三島と同様、2人しかいない漫画研究会に属している。吉田、入江に好意を持っている女子生徒の1人。三島と共にマンガフェスタに参加をする事を目的に吉田をスカウトした。6話では選挙に立候補した金沢の推薦人を務めていた。 金沢 瑞貴 演 - 指出瑞貴 6話のメイン生徒。お洒落系。本人はやる気は無かったものの、内申書の為という親の命令からしぶしぶ生徒会長に立候補。後に当選した。当初は戸惑っていたものの、最終的に優秀な生徒会長になった。4話では木ノ内の店を手伝っていた。 田町 のん 演 - 足立梨花 3話において、裏サイトにコメントを書き込んだ事を杉にカミングアウトした。しかし中傷的書き込みは間違ってもやっていないと否定した。6話では金沢の生徒会選挙の応援を頑張ったりもしている。吉田、入江に好意を持っている女子生徒の1人。 土屋 大輔 演 - 新井大輔 6話において、高杉と共に選挙に立候補した久坂の推薦人を務めていた。少し変わり者だが人当たりはよい。大の鉄道ファン。高杉の事を凄く気に入っており、度々鉄道関連のイベントに誘おうとアプローチをかけている。 月岡 隆一郎 演 - 恵隆一郎 高杉と同じ合唱部に属している少年。合唱だと音痴になってしまう高杉と音程を合わせようと思い、色々苦労している。性格はちょっと感動屋。 金田 拓朗 演 - 岡本拓朗 トレードマークは坊主頭。2年B組における、お笑い担当のお調子者。4話ではマラソンの練習で家を手伝えない木ノ内に代わり、久坂と共に進んで仕出し弁当屋を手伝っていた。元陸上部。 目白 花菜 演 - 沼倉花菜 入江に対してラブレターを書いてしまうほどの恋愛感情を持っている。ただし奥手でラブレターを直接渡す事は出来なかった。6話では金沢の生徒会選挙の応援を頑張ったりもしていた。 福島 恵里菜 演 - 角池恵里菜 何故かいつも机の上に犬のぬいぐるみを置いている。髪型は三つ編みでおさげにしている。吉田、入江に好意を持っている女子生徒の1人。 両国 愛里紗 演 - 佐野愛里紗 2年B組における学級委員長を務めている。あまり目立たなかったものの、クラス思いの良い性格をしている。吉田のやり始めた木植えを積極的に手伝っていた。 高崎 瑞希 演 - 水嶋瑞希 女子の中で唯一赤の入った茶髪に髪を染めている。しかし別に不良ではないらしく、4話では木ノ内の店を手伝っていたり、6話では金沢の生徒会選挙の応援を頑張ったりもしていた。 日置 祥太朗 演 - 間宮祥太朗 少しクールっぽい性格のようであるが、4話では木ノ内の頑張りに関心して、(久坂らを除いて)真っ先にエールを送り、その後マラソンの練習で家を手伝えない木ノ内に代わり、進んで仕出し弁当屋を手伝っていた。 水島 成吾 演 - 桑原成吾 2年B組の生徒であるものの、クラスの生徒の中では一番出番も台詞も少なかった。
※この「2年B組生徒」の解説は、「スクラップ・ティーチャー〜教師再生〜」の解説の一部です。
「2年B組生徒」を含む「スクラップ・ティーチャー〜教師再生〜」の記事については、「スクラップ・ティーチャー〜教師再生〜」の概要を参照ください。
2年B組生徒
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 10:57 UTC 版)
「ケロロ軍曹の登場人物一覧」の記事における「2年B組生徒」の解説
全員、アニメオリジナルキャラクター。 芋碁理恵(いもご りえ) 声 - 中原麻衣 夏美の宿命のライバルで、彼女並みの運動神経を持つ。 名前からは想像できない容姿をしている。夏美からは「理恵さん」と呼ばれるが、小雪は「イモ・ゴリエ」と呼ぶ。第92話Bパートでは羽根突き、第118話Aパートでは水泳で夏美と対決したがいずれも惜しいところで負けている。 モグ子(モグこ) 声 - 森永理科 芋碁理恵の友達であり、子分。理恵を「様」付けで呼ぶ。夏美に対して文句ばかり言っている。
※この「2年B組生徒」の解説は、「ケロロ軍曹の登場人物一覧」の解説の一部です。
「2年B組生徒」を含む「ケロロ軍曹の登場人物一覧」の記事については、「ケロロ軍曹の登場人物一覧」の概要を参照ください。
- 2年B組生徒のページへのリンク